【レビュー】Don Toliver『Life of a Don』|自立、進化、サイケデリア

Travis Scottが3rdアルバム『Astroworld』でサイケデリックラップを追求し、後の音楽業界に絶大なインパクトを残したことは言うまでもない(商業的な点においてもだ)。彼と同郷のヒューストン出身アーティスト=Don Toliverは、おそらく彼の影響を最も受け、かつ同じ音楽路線で絶大な成功を手にした弟子の1人だろう。『Astroworld』のリリース前日にミックステープ『Donny Womack』を発表しキャリアをスタートするが、Donのキャリアの成功は師匠であるScottのアシストなしでは考え難い。全米中のキッズを虜にするScottのアルバムにたったの1曲でさえ参加できれば、新人ラッパーにとってスポットライトの量は十分だ。“Can’t Say”でメインストリームに現れたDonは、Scottの音楽レーベル=Cactus Jack Recordsからの莫大なサポートを味方にシーンで頭角を表し始める。

【レビュー】Kanye West 『DONDA』|ゴスペルの完成または..

度重なるプレリリースイベントを経て、Kanye Westが8月末にリリースした新作『DONDA』。Kanyeが最も愛した実母の名前を冠したこのアルバムは、幾度となくリリース予告がされていたこともあり重要な作品と目されており、リリースと同時に大きな反響を呼び、久しぶりの商業的な成功を彼に与えることに...

【レビュー】Isaiah Rashad『The House is Burning』|地獄からの復活

Isaiah Rashadはこの5年間、姿を消していた。TDE所属のラッパーは高評価を得たアルバム『Sun’s Tirade』を2016年に発表して以降、以前から悩まされていたドラッグ中毒に溺れ、貯金を使い果たし、テネシーの実家に戻っていた。KendrickやSZA、Schoolboy Q等を輩出してきたレーベルの期待を背負いながらも、友人宅のソファで数ヶ月間寝泊まりしていたRashadは、その肩書きなしではただの大学中退者だった。しかし、彼を心配したTDEのTop Dawgのおかげもあり、平穏なオレンジカウンティで1ヶ月のリハビリを経たRashadは、今もう一度復活を果たそうと試みる。

【レビュー】Dave『We're All Alone In This Together』|システムに繋がれた孤独

UKのラッパー、Daveが2作目となるアルバム『We’re All Alone in This Together』をリリースした。本作はメンタルヘルスや家族の問題を誠実に語ることをベースに、コロナ禍という「孤独」の時代における「他者」への理解や意思疎通の困難さと向き合い、人種、政治、歴史といった構...

【レビュー】Tyler, The Creator 『Call Me If You Get Lost』|成功者としての顔と隠せない本心

ミックステープの王DJ Drama なんだ、このやかましい声は……。1曲目のイントロもしくは1曲目限定で、景気づけのためかと思いきや、Tyler, The Creatorによる最新作『Call Me If You Get Lost』を一聴し終えてみれば、結局1曲(とインタールード)以外の全収...

【レビュー】KOHH 『worst』| 名前を置いていくアルバム

KOHHの軌跡 自分がKOHHという存在を初めて知ったのは、2012年にリリースされたデビューミックステープ『YELLOW T△PE』の冒頭を飾る"WE GOOD"のミュージックビデオだった。確か知ったきっかけはビートメイカーのLil'Yukichi氏(当時はCherry Brownとしても活動)...

【コラム】リバイバルを果たしたUKガラージ/2ステップの現在と歴史

ここ数年、UKガラージ/2ステップの何度目かのリバイバルが来ている。そしてUKイギリスではPrince Of UK Garageことブリストル出身で西ロンドンを拠点とする新鋭DJ/プロデューサーConductaがプロデュースしたAJ Traceyの”Ladbroke Grove”が新世代のUKガラージ/2ステップサウンドで2019年10月UKシングルチャートの3位を記録、いよいよUKガラージ/2ステップの復活は本物になってきたと言えそうだ。

【レビュー】Yaeji 『WHAT WE DREW 우리가 그려왔던』|DIYな共同体による、温かいセラピー

タイトル曲”WHAT WE DREW우리가 그려왔던”のMVは6分間でこのミックステープ『WHAT WE DREW 우리가 그려왔던』全体のムードを効果的に表現している。おまじないをしながら巨大な玉ねぎを成長させるミステリアスなストーリーは、Yaejiのアーティスト写真も担当する写真家のダソム・ハンと、彼女の所属するアート・コレクティブ、Dadaism Clubのメンバーである監督、ジョン・ダウンによるもの。制作スタッフに加え、yaejiの祖父やソウル在住時代の友人たちなど出演者までMVに関わった面々はほとんどがyaejiの普段から親しくする友人だ。さらに、MV中でyaejiや彼女の友人たちが着ているスウェットシャツとダボダボのパンツもyaejiのオリジナル・ブランド、YAEJI-MARTのものだし、全体的にDIY要素の強いビデオだ。

【レビュー】Childish Gambino『3.15.20』| 世界はまだまだChildish Gambinoが必要だ

2018年、“This is America ”でヒップホップアーティストとして初のグラミー最優秀レコード賞と最優秀楽曲賞の主要2部門(最優秀ラップサングパフォーマンス賞と最優秀ミュージックビデオ賞を含むと4部門)を制して歴史を書き換えたChildish Gambinoが、3/20に自分のサイトにストリーミング形式で4作目『3.15.20』を発表した。

【レビュー】Rex Orange County 『PONY』|ノスタルジックであり新鮮な明るさ

Rex Orange Countyの3rdアルバム『PONY』がいよいよリリースされた。シンガーソングライターAlexander O'Connorによるソロ・プロジェクトであるRex Orange Countyは、ロンドンの次世代(ここではKing Krule以降と言い切ってしまいましょう)を代表するアーティストとして期待を集め、昨年はSUMMER SONICにも出演するなど日本でも注目を集めてきた。FNMNLでも初来日に先駆けてインタビューを掲載するなどフォローしてきましたが、今回は改めてそのキャリアを振り返り、期待の高まる新作『PONY』をレビューする。

【クロスレビュー】Tyler, The Creator『IGOR』|作品の構造、そしてテーマから読み解く最高傑作

今月半ばにリリースされ、今年リリースされたヒップホップアルバムの中で今の所最大の売り上げを達成するなど大きな話題をさらったTyler the Creatorの最新アルバム『IGOR』。

【クロスレビュー】Flying Lotus 『FLAMAGRA』|映像、そして音の変遷から読み解く待望の最新作

初の映画監督作品『Kuso』など音楽以外の活動も精力的に行ってきたFlying Lotusが、本日ニューアルバム『FLAMAGRA』をリリースした。

【レビュー】Lil Nas X "Old Town Road" | カントリーはラップではないが、ラップはカントリーだ

Billboardシングルチャート1位を記録し、アメリカをはじめ世界を席巻しつつあるLil Nas Xの“Old Town Road”。TikTokを中心とするダンスチャレンジで流行するといういかにも現代的なヒットの仕方も注目されたが、何より議論を呼んだのは全米カントリーチャートからの削除を巡る一件である。

【レビュー】Billie Eilish 『WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?』|感情を映し出すサブベース

先週末リリースされたBillie Eilishのアルバム『WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?』は、一貫して暗く重たい雰囲気を持ちながらもキャッチーさが存分に発揮された、まさに新世代ゴスクイーンBillie Eilishの持つ魅力を100パーセント感じることが出来る作品だった。

【レビュー】dodo『importance』| 困難な生の受容と肯定をめぐる、音楽の実践

川崎でひとり活動するラッパー、dodoが『importance』をリリースした。待望のアルバムだ。2019年の冒頭を飾る重要作品と言っていいだろう。7曲入りの小品と言っていいスケールだが、彼が自負を込めて送り出した本作の濃密さは聴く者を圧倒する。まずは再生してみることを勧めたい――本人のアップロード...
もっと見る