イリノイ州の公立学校でLGBTQの歴史が授業化へ

先日にはLil Nas Xが自身のセクシュアリティをカミングアウトするなど、アメリカの音楽シーンにおいてLGBTQのアーティストを受け入れる動きは着実に広まってきている。そんな中、アメリカはイリノイ州において公立学校の授業にLGBTQの歴史を盛り込むという法案が可決された。

Mixmagによると、イリノイ州知事のJ.B. Pritzkerはすでに州全体の公立学校でLGBTQの歴史をカリキュラムとして教えることを保証する新しい法案に署名したとのこと。これにより法案は可決され、来年2020年7月から施行される予定だそう。

この法案の起草者である州議会議員のAnna MoellerとHeather Steansは、LGBTQの歴史を授業にすることで「(LGBTQの)正確な歴史を教えるだけではなく、LGBTQコミュニティの受け入れを促進する」という目的を声明内で述べている。

また、法案の文書には「授業は公立学校のみで行われ、教えられる歴史にはレズビアン、ゲイ、バイセクシャル、そしてトランスジェンダーの人々のアメリカやイリノイ州においての役割や果たしてきた貢献についての研究が含まれる」と綴られており、相当密度の濃いものになるようだ。

イリノイ州最大のLGBTQ団体であるEquality Illinoisも、この法案の可決を受け「学生の自身に対するイメージにポジティブな影響をもたらすとともに、より仲間を受け入れやすくする」と称賛する声明を発表している。

先述したように、アメリカではLGBTQの人々を受け入れる動きは広がりつつあるが、未だに差別が残っているのも事実だ。そのような差別を無くしていくために教育の側面からアプローチするのは非常に良い方法の1つといえるだろう。

RELATED

SNSがニューヨークのアーティストAya BrownとのコラボでLGBTQ+や黒人妊婦を祝福するコレクションをリリース

SNSが、ニューヨーク・ブルックリンを拠点に活動するアーティストAya Brownとコラボレーションし、LGBTQ+の家族計画や黒人妊婦の健康をテーマに、黒人の同性愛者の母親たちを祝福し、その存在を意識するためにAya Brownのドローイングをあしらったカプセルコレクションを発売する。 ...

台湾のLGBTQコミュニティや同性婚合法化を描いたショートフィルム『Clutter Confines』が4:3!Boiler Roomにて公開

今月17日、台湾で同性間の結婚を認可する法案が可決された。今回の決定によって台湾はアジア初の同性婚が合法な国となったが、そこに至るまでは長い苦難の道のりがあった。2018年11月に行われた住民投票では有権者の3分の2が従来の婚姻に関する法律を改定し同性婚を認可することに反対していたことは記憶に新しい。そんな中、2018年の住民投票の結果を受けて台湾のエレクトロプロデューサーであるSonia Calicoが同じく台湾のクリエイターらと手を組みショートフィルム『Clutter Confines』を制作した。

Buju Bantonが同性愛者差別として批判されてきた自身の代表曲“Boom Bye Bye”をアーティストカタログから削除

レゲエのビッグネームBuju Bantonのクラシック“Boom Bye Bye”が、彼のアーティストカタログから削除されたことが明らかになった。

MOST POPULAR

ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと

公共の場で嫌がらせを受けている人を見つけた時はこのように行動しようというイラスト付きのリストを投稿され、多くの人にシェアされている。

テキサスで男性が鋼鉄のフェンスとセックスし逮捕

18日、米テキサス州の32歳の男が鋼鉄のフェンスと性行為を行い、告訴された。法廷に現れず、現在逃亡中とのこと。

ヴェネチアのビエンナーレに出展された「世界東京化計画」とは?世界の有名都市が東京に変化する映像作品

6つの都市が「東京のようなアーバンランドスケープになってしまったら?」というテーマ制作された「世界東京化計画」というビデオ作品はヴェネチア・アーキテクチャー・ビエンナーレで展示されている。