現代の子どもたちがSNSで直面する危険をさらけ出すドキュメンタリー映画『SNS-少女たちの10日間-』 が日本公開決定

昨年チェコで制作されたドキュメンタリー映画『SNS-少女たちの10日間-』が日本で公開されることになった。

本作は幼い顔立ちの18歳以上の3名の女優が「12歳・女子」という設定のもとで、SNSに登録したら何が起こりうるかを検証した内容だ。巨大な撮影スタジオ内に造られた子ども部屋のセット内で、女優たちは10日間にわたりSNSで「友達募集」を行ったところ、なんと2458名の成人男性がコンタクトを行ってきた。

女優たちが守ったSNS使用時のルールは以下だ。

1自分からは連絡しない
2 12 歳であることをハッキリ告げる

3 誘惑や挑発はしない
4 露骨な性的指示は断る

5 何度も頼まれた時のみ裸の写真を送る

6 こちらから会う約束を持ちかけない

7 撮影中は現場にいる精神科医や弁護士などに相談する

スタジオには精神科医、性科学者、弁護士や警備員など専門家の万全なバ ックアップやアフターケアを用意しながら撮影を続けると、撮影され ているとは気付かず、未成年に対する容赦ない欲望の行動は徐々にエスカレートし性的搾取を行おうとするものがさらけ出されていく。

公開後には、SNSと常に接するジェネレーション Z世代やその親たちに恐怖と共に迎えられ、本国チェコでドキュメンタリーとしては異例の大ヒットを記録。児童への性的搾取の実態を捉えた映像としてチェコ警察から刑事手続きのための映像が要求されるなど、実際の犯罪の証拠として警察を動かした問題作だ。

チェコで活躍するドキュメンタリー作家のヴィート・クルサークとバーラ・ハルポヴァーが監督を務めた『SNS-少女たちの10日間-』は、4/23(金)からヒューマントラストシネマ渋谷、新宿武蔵野館、池袋シネマロサなどで公開される。

Info

監督:バーラ・ハルポヴァー、ヴィート・クルサーク

原案: ヴィート・クルサーク

出演: テレザ・チェジュカー、アネジュカ・ピタルトヴァー、サビナ・ドロウハー

字幕翻訳:小山 美穂

字幕監修:牧野ズザナ

配給:ハーク

配給協力:EACH TIME 【2020年/チェコ/チェコ語/5.1ch/ビスタサイズ/原題:V síti/104分/R-15】

公式HP: www.hark3.com/sns-10days 

@2020 Hypermarket Film, Czech Television, Peter Kerekes, Radio and Television of Slovakia, Helium Film All Rights Reserved.

RELATED

クエンティン・タランティーノのデビュー作『レザボア・ドッグス』が30年ぶりにデジタルリマスター版として劇場公開

クエンティン・タランティーノ監督のデビュー作で、斬新な構成と過激なバイオレンス描写で衝撃を与えた『レザボア・ドッグス』が、『レザボア・ドッグス デジタルリマスター版』として30年ぶりの正式公開が決定した。

レゲエの伝説的なレーベル「トロージャン・レコーズ」の栄光と転落を描くドキュメンタリー映画が公開

レゲエの誕生に大きな影響を与えながらも、わずか数年で表舞台から去った伝説のレーベル「トロージャン・レコーズ」の栄光と転落を描くドキュメンタリー映画『ルードボーイ:トロージャン・レコーズの物語』が、7/29(土)からシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開となる。

木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベントがWWW Xで開催

映画監督/映像作家の木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベント『4D by Taichi Kimura “Afterglows”』が、12/9(金)に渋谷 WWW Xで開催される。

MOST POPULAR

ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと

公共の場で嫌がらせを受けている人を見つけた時はこのように行動しようというイラスト付きのリストを投稿され、多くの人にシェアされている。

テキサスで男性が鋼鉄のフェンスとセックスし逮捕

18日、米テキサス州の32歳の男が鋼鉄のフェンスと性行為を行い、告訴された。法廷に現れず、現在逃亡中とのこと。

ヴェネチアのビエンナーレに出展された「世界東京化計画」とは?世界の有名都市が東京に変化する映像作品

6つの都市が「東京のようなアーバンランドスケープになってしまったら?」というテーマ制作された「世界東京化計画」というビデオ作品はヴェネチア・アーキテクチャー・ビエンナーレで展示されている。