Geniusがヒップホップにおけるアドリブの歴史をまとめた動画を公開

ここ数年のラップにおいて「アドリブ」は大きなキーワードの一つとなっている。「Aye」や「Skrrr」、「Bruh」などのアドリブは今や当たり前に聴かれるものとなり、Childish Gambinoが”This is America”において21 SavageやYoung Thugなどをアドリブのみでフィーチャリングしたことも話題となったが、今回Geniusがヒップホップにおいてアドリブがどのような形で発展してきたのかをまとめた7分間の動画を公開した。

動画ではJames Brownのシャウトからはじまり、Wackie’s Disco Rock BandやAfrica Bambaataのようなオールドスクールヒップホップの音源に含まれた「Huh」や「HA HA」、「Come On」といった合いの手、Kurtis Browのコールアンドレスポンスをアドリブの起源として紹介している。

そこからラッパーたちが各々のオリジナルなアドリブを発明していく様が紹介される。Missy ElliottやCam’ronのような90年代後半から2000年代初期にかけて人気を博したラッパーたちは、自らのキャッチフレーズとも言えるようなアドリブを頻繁に用いるようになっている。

動画ではサウスのラッパーたちが現在のアドリブの潮流を作ったとしており、クランクの代表的なラッパーであるLil Johnや初期のトラップを作り出したJeezy、Three 6 MafiaのDJ Paulがそれぞれトレードマークとしていたアドリブが流行したことでアドリブ自体の知名度が上がり、Gucci ManeやWacka Flocka Flameがトラップを発展させてゆくに従ってアドリブも現在のような形になっていったという。Lil BやChief Keefのアドリブも今のマンブルラッパーたちを大きくインスパイアしている。

現在はLil Pump、Migos、Playboi Cartiたちのオリジナルなアドリブを含んだ曲たちがヒットしているが、その背景には脈々と続くヒップホップの長い歴史があることがよく分かる。

動画はリリックが「Aye」というアドリブのみで作られているSYBYR(A.K.A. Syringe)の"A"という曲で締めくくられている。同曲のような批評が出てくるまでにラッパーにとって重要な要素となっているアドリブだが、今後はどのようなラッパーがオリジナルなアドリブと共に登場するのだろうか?

RELATED

インディラップの名盤500枚を紹介する書籍『インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020』が刊行

DU BOOKSから1991年から2020年までインディレーベルからリリースされたヒップホップ作品500枚を紹介する書籍『インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020』が刊行される。

会社のクレジットカードを不正利用しSNSのフォロワーなどを買い成功したラッパーに見せかけていた男が逮捕される

ラッパーとして活動する人の多くは、いつか大きな成功を収め豪華な暮らしを送ることを夢見ているはずだ。しかし、中には会社の金を横領しラッパーとしての架空のキャリアをでっち上げる猛者も存在するようだ。

ニューヨーク州がブロンクスのヒップホップ博物館に370万ドルの助成金を支給

昨年ブロンクスに建設されることが発表され、2023年のオープンが予定されているヒップホップの博物館『Universal Hip-Hop Museum』。今回、同博物館にニューヨーク州が助成金を支給することが明らかになった。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。