「Aye」しかリリックがない批評的なラップチューンSyringe -「A」

現在昔ながらのヒップホップ好きから、若手のラッパーに良くある批判は彼らが伝統的なヒップホップの流れを継がずにラップを行っている点である。韻も堅くなく、語彙力も乏しいLil YachtyやLil Uzi Vertなどの若手はHOT 97などの昔ながらのラジオ局に出演すると、フリースタイルを強要された挙句に、パーソナリティーからダメ出しをくらうことも数多い。

若手は若手でそんな古株たちの言うことを当然聞くはずもなく、自由に彼らの世界を表現している。同世代の支持を集めている彼らからしたら、ベテランたちの言うことをなんで聞かなきゃいけないの?といったところだろう。

そのようなことで、どんどん溝は深くなるばかりのヒップホップシーンの状況を批評するような1曲が登場した。

ウィスコンシン州に拠点を置くラッパーのSyringeは今月"A"という曲のミュージックビデオをYoutubeに公開した。ノイジーでヘビーなビートの上でSyringeはただひたすら「Aye」というアドリブを繰り返すのみである。しかし聴いてみると、不思議に曲として成立しているように感じるのは、確かにこうした曲が今っぽいムードとして共有されているからではないだろうか。

 

この曲でSyringeはヒップホップのルールに逆らう新世代のラッパーが言ってることの無意味さを笑いつつ、旧世代のヒップホップフリークたちには、ヒップホップなんてこんなものだよと、笑い飛ばしているかのようだ。そもそも彼はラップに対してなんの思いやりはないだろうというのは、彼のInstagramのアカウント@fuckrappersだというのからもわかるだろう。

この曲は記憶に残る名曲でもなければ、ラップの歴史に刻まれるような曲ではないが、今のラップの一側面を正しく批評した曲であるのは間違いない。

 

RELATED

インディラップの名盤500枚を紹介する書籍『インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020』が刊行

DU BOOKSから1991年から2020年までインディレーベルからリリースされたヒップホップ作品500枚を紹介する書籍『インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020』が刊行される。

会社のクレジットカードを不正利用しSNSのフォロワーなどを買い成功したラッパーに見せかけていた男が逮捕される

ラッパーとして活動する人の多くは、いつか大きな成功を収め豪華な暮らしを送ることを夢見ているはずだ。しかし、中には会社の金を横領しラッパーとしての架空のキャリアをでっち上げる猛者も存在するようだ。

ニューヨーク州がブロンクスのヒップホップ博物館に370万ドルの助成金を支給

昨年ブロンクスに建設されることが発表され、2023年のオープンが予定されているヒップホップの博物館『Universal Hip-Hop Museum』。今回、同博物館にニューヨーク州が助成金を支給することが明らかになった。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。