ウォン・カーウァイ監督の代表作4本の特集上映がBunkamuraル・シネマで開催

東京・渋谷のBunkamuraル・シネマで現在上映中のドキュメンタリー映画『メットガラ ドレスをまとった美術館』。同作にはウォン・カーウァイ監督が登場し、またジャン=ポール・ゴルチエが、監督の映画『花様年華』から受けた影響を語るシーンもある。

そこでBunkamuraル・シネマでは、5/27からウォン・カーウァイ監督の名作4本を限定上映する。

ウォン・カーウァイは88年に監督デビュー、94年作の『恋する惑星』でタランティーノ監督をはじめ全世界から絶賛を集めて大ヒットを記録した。

恋する惑星メイン
『恋する惑星』c1994, 2008 Block 2 Pictures Inc. All Rights Reserved.

ラテン・アメリカ文学への憧憬がもたらす独特の浮遊感と、まるで残された愛の制限時間を思わせるような時制/日付/数字への強いこだわり、どこまでもロマンティックなセリフ、一貫した美意識が感じられる撮影/美術/衣裳が一体となった監督の作品は今もなお新しいファンを生み出し続けている。

今回の特集では特に人気の高い4作品『恋する惑星』『天使の涙』『ブエノスアイレス』『花様年華』を限定上映する。

天使の涙
『天使の涙』c1995, 2008 Block 2 Pictures Inc. All Rights Reserved.
ブエノスアイレスサブ
『ブエノスアイレス』c1997, 2008 Block 2 Pictures Inc. All Rights Reserved.
花様年華
『花様年華』 c2000, 2009 Block 2 Pictures Inc. All Rights Reserved.

Info

ウォン・カーウァイ特集タイムテーブル画像

<開催概要>
<『メットガラ ドレスをまとった美術館』公開記念> ウォン・カーウァイ特集
[上映期間]2017年5月27日(土)~6月9日(金)
[料金]¥1,200均一 (『メットガラ~』の半券ご提示で¥1,000、学生の方も¥1,000)(税込)
[協力]アスミック・エース株式会社
[上映作品]『恋する惑星』『天使の涙』『ブエノスアイレス』『花様年華』

RELATED

木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベントがWWW Xで開催

映画監督/映像作家の木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベント『4D by Taichi Kimura “Afterglows”』が、12/9(金)に渋谷 WWW Xで開催される。

Supreme前夜、NYストリートで何が起こっていたのか | 映画『All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合』監督インタビュー 

2022年10月21日よりドキュメンタリー映画『All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合』が公開される。

M.I.A.を追ったドキュメンタリー映画『マタンギ / マヤ / M.I.A.』が1日限定上映

ミュージシャンのM.I.A.を追ったドキュメンタリー映画『マタンギ / マヤ / M.I.A.』が、10/14(金)に1日限定で上映される。

MOST POPULAR

ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと

公共の場で嫌がらせを受けている人を見つけた時はこのように行動しようというイラスト付きのリストを投稿され、多くの人にシェアされている。

テキサスで男性が鋼鉄のフェンスとセックスし逮捕

18日、米テキサス州の32歳の男が鋼鉄のフェンスと性行為を行い、告訴された。法廷に現れず、現在逃亡中とのこと。

ヴェネチアのビエンナーレに出展された「世界東京化計画」とは?世界の有名都市が東京に変化する映像作品

6つの都市が「東京のようなアーバンランドスケープになってしまったら?」というテーマ制作された「世界東京化計画」というビデオ作品はヴェネチア・アーキテクチャー・ビエンナーレで展示されている。