SoundCloudがユーザーが自身の楽曲をApple MusicやSpotifyに配信できる新機能を追加

昨年には、DJ用ソフトウェアで楽曲を再生できる機能を発表し、大きな話題となったSoundCloudが更なる新機能を追加することを公式ブログで発表した。その新機能というのが、SoundCloudの有料版であるSoundCloud Pro、SoundCloud Pro Unlimitedのユーザーであれば登録料として、SpotifyやApple Musicなど他のストリーミングサービスに直接自身の楽曲を配信できるというものだ。

このサービスは初めはベータ版としてスタートするが、上記のストリーミングサービス以外にもYouTube MusicやAmazon Musicなどに配信できるとのこと。通常のストリーミングサービスであればアーティスト側はその権利の何%かをストリーミングサービス側に譲らなければいけないので、楽曲の利益の全てを受け取ることは出来ないが、このSoundCloudの新サービスではアーティスト側の権利は100%保証されるとともに、楽曲による利益も100%アーティストが受け取ることが出来る。SoundCloudはこのストリーミングサービスの概念を覆す新機能の追加により、ProやPro Unlimitedなど有料版の登録者を増やすことを狙っていると見られている。

ただし、この新機能を利用するには、SoundCloudの有料版ユーザーであるという条件以外にも18歳以上であること、著作権を侵害していないこと、少なくとも前月に1000回以上再生されている楽曲があること、そしてオリジナル楽曲であること、楽曲を制作する際に違法サンプリングなどを使用しないことが条件だそう。多くの条件があるが、SoundCloudラッパーなど昨今、独自のシーンを築き上げているSoundCloudにおいて、これらの条件を満たしているユーザーは少なくはないであろう。

しかし、先述したように、アーティストが利益の100%を受け取れるという既存のストリーミングサービスの概念を打ち破るこの新機能だが、上手く行くとは一概には言えないかもしれない。なぜなら、他のストリーミングサービスに配信したところで、そのサービスにおいての再生回数が少なければ、結局そのアーティストは楽曲による利益よりも登録料としてSoundCloudに払う月額の方が多くなってしまうからだ。ちなみにSoundCloud Proの月額利用料は6ドル(約670円)、Pro Unlimitedの月額利用料は12ドル(約1330円)だ。ただ現在この有料プラン自体は日本ではローンチしていない。

とはいいつつも、この新機能がインディーのアーティストにとって大きなチャンスとなりうる可能性を秘めているとともに、SoundCloudが音楽プラットフォーム業界の構図を一気に塗り替えてしまう可能性があるのも事実だ。このサービスがアーティスト側にとって吉と出るか凶と出るか、今後の動きにも注目である。

RELATED

SoundCloudがファンのサポートが直接アーティストの収益に反映される「Fan-Powered Royalties」システムを導入

インデペンデントなアーティストにとっての大きな課題は、自身の音源からいかにして収益を得るかという点だろう。もちろん現在は様々なサービスにより以前と比べ音源の収益化は容易となっているが、依然としてアーティストに還元される金額の割合が少ないのもまた事実。そんな中、SoundCloudが新たな収益モデル...

Smokepurppが「史上最高のSoundCloudラップ5曲」を選ぶ動画が公開

Lil Pumpと共にSoundCloudラップを牽引してきたことで知られ、先日ニューアルバム『Deadstar 2』をリリースしたSmokepurpp。そんな彼が、「史上最高のSoundCLoudラップ5曲」を選びコメントと共に紹介する動画がComplexから公開された。

SoundCloudが利用規約の変更を予告|新たに15曲以上のアップロードには課金が必要に

気軽に音源をアップロード出来る便利さから多くのアーティストに親しまれるSoundCloud。これまで資金不足や閉鎖の噂、またアップデートに伴う改悪などで物議を醸してきた同サービスが、一般ユーザーにとって重要な変更に踏み切るようだ。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。