エドワード・ ヤン監督の名作『ヤンヤン 夏の想い出』の特別上映が決定

東京・渋谷のBunkamura ル・シネマで台湾の名匠エドワード・ヤン監督の『ヤンヤン 夏の想い出』の特別上映が4/2(金)から決定した。

『ヤンヤン 夏の想い出』は2007年に短すぎるその生涯を閉じたエドワード・ヤンの最後の完成作。台北と東京を舞台に、反射する夜の光と都市の孤独を、すれ違う時間と精一杯の親密さを、とても 些細で、しかし限りなく大きな人生の出来事を「人の後ろ姿ばかりカメラで撮る」少年ヤンヤンとともに見つめた本作は、2000年の第53回カンヌ国際映画祭で監督賞を受賞した。

この映画は人生における1+2と同じくらいに、とてもシンプルである。私はこの映画を見終わっ た観客が、まるでただの友達と一緒にいたかのような気分を味わっていて欲しいと思う。もし彼ら が、「一人の映画監督」に出会ったような印象を持って映画を見終わったとしたら、私はこの映画は 失敗作であったと思う。 ――エドワード・ヤン 2000 年 4 月 9 日、台北にて

公開から20年、今もかわらぬみずみずしさと、今だからこそ胸に沁みる風景を、35mmフィルム上映で堪能できる貴重な機会だ。

Info

[作品名]『ヤンヤン 夏の想い出』 [上映期間]2021 年 4 月 2 日(金)より特別上映

[会場] Bunkamura ル・シネマ
(東京都渋谷区道玄坂 2-24-1 Bunkamura 6F TEL:03-3477-9264) http://www.bunkamura.co.jp/cinema/
[料金] ¥1,600 均一(税込)
※特別興行のため、その他各種割引は適用外

『ヤンヤン 夏の想い出』

2000 年/台湾・日本/173 分/35 ミリ/配給:バサラ・ピクチャーズ
© 1+2 Seisaku Iinkai
監督・脚本:エドワード・ヤン 出演:ウー・ニェンチェン(呉念真)、エレン・ジン(金燕玲)、イッセー尾形、ジョナサン・チャン(張洋洋)、 ケリー・リー(李凱莉)

RELATED

クエンティン・タランティーノのデビュー作『レザボア・ドッグス』が30年ぶりにデジタルリマスター版として劇場公開

クエンティン・タランティーノ監督のデビュー作で、斬新な構成と過激なバイオレンス描写で衝撃を与えた『レザボア・ドッグス』が、『レザボア・ドッグス デジタルリマスター版』として30年ぶりの正式公開が決定した。

レゲエの伝説的なレーベル「トロージャン・レコーズ」の栄光と転落を描くドキュメンタリー映画が公開

レゲエの誕生に大きな影響を与えながらも、わずか数年で表舞台から去った伝説のレーベル「トロージャン・レコーズ」の栄光と転落を描くドキュメンタリー映画『ルードボーイ:トロージャン・レコーズの物語』が、7/29(土)からシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開となる。

木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベントがWWW Xで開催

映画監督/映像作家の木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベント『4D by Taichi Kimura “Afterglows”』が、12/9(金)に渋谷 WWW Xで開催される。

MOST POPULAR

ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと

公共の場で嫌がらせを受けている人を見つけた時はこのように行動しようというイラスト付きのリストを投稿され、多くの人にシェアされている。

テキサスで男性が鋼鉄のフェンスとセックスし逮捕

18日、米テキサス州の32歳の男が鋼鉄のフェンスと性行為を行い、告訴された。法廷に現れず、現在逃亡中とのこと。

ヴェネチアのビエンナーレに出展された「世界東京化計画」とは?世界の有名都市が東京に変化する映像作品

6つの都市が「東京のようなアーバンランドスケープになってしまったら?」というテーマ制作された「世界東京化計画」というビデオ作品はヴェネチア・アーキテクチャー・ビエンナーレで展示されている。