BEST BUY 2020 Selected by Aru-2

全世界がコロナ禍に揺れた2020年も、いよいよ年の瀬。今年は皆さんにとってどんな一年になっただろうか。恒例のFNMNLの年末企画もスタート。

例年その年の印象的だった出来事を様々なアーティストに訊いてきた本企画。今回は『BEST BUY 2020』と銘打ち、今年購入した中で最も気に入っている品物を、今年活躍を見せたアーティストやDJ、デザイナーたちに紹介して貰った。今年はこれまで通りの買い物も難しかったが、是非とも来年以降の買い物の参考にしてみて欲しい。

今回は、ISSUGI、仙人掌、環ROY、JJJ、C.O.S.A.、KID FRESINO、NF Zesshoなどラッパーへの楽曲プロデュースに携わり、ビートメイクだけでなく自身もボーカリストとしても精力的に活動し、今年はアルバム『Little Heaven』をリリースしたAru-2のベストバイ。

BEST BUY 2020 Selected by Aru-2

E-MU PROTEUS 2000

コメント

ヤフオクで安かったので落札、いかついローファイな音が多め。

今年印象的だったこと

今年は音源モジュールや他のハード機材も導入してスタジオ強化しました、アナログ機材を増やして楽しんでいます。

Aru-2

1993年生まれ、埼玉県川口市出身の音楽家。2013年OILWORKS Rec.からデビュー作をリリース、その後も多くのビートテープやlee(asano+ryuhei)、Yotaro、Cram、EeMu等とのコラボレーション作品を発表。

その他にもISSUGI、仙人掌、環ROY、JJJ、C.O.S.A.、KID FRESINO、NF ZESSHOなどラッパーへの楽曲プロデュースに携わる。最新アルバム”Little Heaven”をDOGEAR RECORDS&AWDR/LR2からリリースしている。

RELATED

Aru-2が最新EP『ELEVATOR』をリリース

自身の作品をはじめ、多くのアーティストにビートを提供しているAru-2が最新EP『ELEVATOR』をリリースした。

Aru-2とKID FRESINOの『Backward Decision For Kid Fresino』から"Keep Rollin'"の7インチがリリース|B面にはレア音源"Can't Wait For War"が収録

NF Zesshoとのジョイントアルバム『AKIRA』やソロでのフルアルバム『Little Heaven』など多くの作品をリリースするビートメイカーAru-2がKID FRESINOとのジョイントで2014年にリリースした傑作『Backward Decision For Kid Fresino』から、ミュージックビデオも制作され高い人気を誇る"Keep Rollin'"が7インチとしてリリースされる。

Aru-2 & Kzyboostがタッグを組んだアルバム『Hot Pants』をリリース

Brooklynの名門レ ーベルBastard Jazzと、astrollageレーベルが日米タッグを組み、Aru-2 & Kzyboostによるフルアルバム『Hot Pants』を、8月4日(水)にリリースする。

MOST POPULAR

【Interview】UKの鬼才The Bugが「俺の感情のピース」と語る新プロジェクト「Sirens」とは

The Bugとして知られるイギリス人アーティストKevin Martinは、これまで主にGod, Techno Animal, The Bug, King Midas Soundとして活動し、変化しながらも、他の誰にも真似できない自らの音楽を貫いてきた、UK及びヨーロッパの音楽界の重要人物である。彼が今回新プロジェクトのSirensという名のショーケースをスタートさせた。彼が「感情のピース」と表現するSirensはどういった音楽なのか、ロンドンでのライブの前日に話を聞いてみた。

【コラム】Childish Gambino - "This Is America" | アメリカからは逃げられない

Childish Gambinoの新曲"This is America"が、大きな話題になっている。『Atlanta』やこれまでもChildish Gambinoのミュージックビデオを多く手がけてきたヒロ・ムライが制作した、同曲のミュージックビデオは公開から3日ですでに3000万回再生を突破している。

WONKとThe Love ExperimentがチョイスするNYと日本の10曲

東京を拠点に活動するWONKと、NYのThe Love Experimentによる海を越えたコラボ作『BINARY』。11月にリリースされた同作を記念して、ツアーが1月8日(月・祝)にブルーノート東京、1月10日(水)にビルボードライブ大阪、そして1月11日(木)に名古屋ブルーノートにて行われる。