ヒップホップとR&Bの売り上げがアメリカでさらに拡大 | ロックを引き離し売上全体の31%のシェアを獲得

データ調査会社のニールセンが、2018年上半期のアメリカにおける音楽売り上げデータを発表した。

昨年の発表では、ヒップホップとR&Bの全体売り上げが史上初めてロックの売り上げを超えたことが話題となったが、今年はヒップホップとR&Bがさらに勢力を強めたようだ。

アメリカの音楽市場は長らく不況に悩まされてきたが、近年はストリーミングの隆盛もあり回復基調が続いている。今年も、上半期の音楽市場全体の売り上げは、前年上半期と比べて13.8%増と2桁成長を記録した。

この成長を牽引しているジャンルが、昨年に引き続きヒップホップとR&Bだ。今年は、売り上げ全体の31%を占め、1位となった。ちなみに2位はロックで23.1%となっている。

実際に、2018年上半期にもっともヒットした作品は、今年のフジロックで初来日も決定しているPost Maloneの『Beerbongs & Bentleys』であり、上半期のヒット作品トップ10のうち、実に7作品がヒップホップ作品だということがアメリカにおけるヒップホップの隆盛が続いていることを物語っている。

そして、ストリーミングではDrakeの“God's Plan”が圧倒的な再生回数を記録しており、2位以下に倍近い差をつけ、1位となった。
ストリーミングにおいてもヒップホップの楽曲がランキングのトップ10をほぼ独占しており、やはりストリーミングがヒップホップ市場を支えていることは間違いないだろう。

しかし、相変わらず旧来のアルバムセールスは減退傾向にあるようで、前年上半期と比べて17.6%減となっている。

ストリーミング市場は去年に引き続き、急激な成長をみせているが、ユーザー基盤に限りがあるのも事実だ。それを踏まえた上で、今後も、アメリカの音楽市場は成長し続けるのか、それとも行き詰まるのか、要注目である。

RELATED

グローバルな音楽ディストリビューター『SPACE SHOWER FUGA』が誕生

昨日9/1にオランダ/アムステルダムを拠点に業界最先端のディストリビューションシステム、アナリティクスシステム、 印税計算システムなどを提供しているFUGA社とスペー スシャワーネットワークのジョイントベンチャーにより、SPACE SHOWER FUGAが誕生した。

インディラップの名盤500枚を紹介する書籍『インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020』が刊行

DU BOOKSから1991年から2020年までインディレーベルからリリースされたヒップホップ作品500枚を紹介する書籍『インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020』が刊行される。

音楽ストリーミングサービスでは上位1%のアーティストの楽曲の再生数が全体の90%を占めているという統計が発表

しばしば音楽ストリーミングサイトは、人気アーティストにとっては大きなメリットがあるが、それ以外のアーティストにとってはビジネス的な利点がないことが指摘されてきたが、それを証明するような新たな統計が発表された。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。