ナショナル・ジオグラフィックが歯のアクセサリー「グリル」の歴史に迫ったショート・ドキュメンタリーを公開

National Geographicが先日Youtubeに『The Secret History of Grillz』というショート・ドキュメンタリーを公開、世界中のラッパーから支持されているグリルの歴史に迫っている。

そもそもグリルとはアメリカでは80年代初頭に広まった歯に着用するアクセサリーのことで、日本でもKOHHなどが愛用していたり、最近ではLil Yachtyが今年のグラミー賞で35000ドル相当のカラフルなグリルを着用し話題になった。

そのグリルだが、メキシコのある考古学者によると起源は約4000年前のマヤ文明にまで遡るといい、その後ニューヨークのアフリカ系移民が当時金が最も安く虫歯を隠せたためグリルを取り入れ、そして次第にネイティヴの人々がファッションの一部として取り入れていったことで広まっていったのだという。

ムービーにはグリルマスターと言われている宝石商のJohnny Dangや、Ashanti、Paul Wallが登場している。Paul Wallはグリルを付けるのは不思議と力が湧き出てくるためで、またグリルによる健康被害を避けるために1日2、3回歯を磨くようムービーで促している。

『The Secret History of Grillz』は下のプレイヤーで見ることができる(yacid)

RELATED

木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベントがWWW Xで開催

映画監督/映像作家の木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベント『4D by Taichi Kimura “Afterglows”』が、12/9(金)に渋谷 WWW Xで開催される。

Supreme前夜、NYストリートで何が起こっていたのか | 映画『All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合』監督インタビュー 

2022年10月21日よりドキュメンタリー映画『All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合』が公開される。

M.I.A.を追ったドキュメンタリー映画『マタンギ / マヤ / M.I.A.』が1日限定上映

ミュージシャンのM.I.A.を追ったドキュメンタリー映画『マタンギ / マヤ / M.I.A.』が、10/14(金)に1日限定で上映される。

MOST POPULAR

ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと

公共の場で嫌がらせを受けている人を見つけた時はこのように行動しようというイラスト付きのリストを投稿され、多くの人にシェアされている。

テキサスで男性が鋼鉄のフェンスとセックスし逮捕

18日、米テキサス州の32歳の男が鋼鉄のフェンスと性行為を行い、告訴された。法廷に現れず、現在逃亡中とのこと。

ヴェネチアのビエンナーレに出展された「世界東京化計画」とは?世界の有名都市が東京に変化する映像作品

6つの都市が「東京のようなアーバンランドスケープになってしまったら?」というテーマ制作された「世界東京化計画」というビデオ作品はヴェネチア・アーキテクチャー・ビエンナーレで展示されている。