BEAMSのコラボの歴史をアーカイブしたビジュアルブック『BEAMS beyond TOKYO』

セレクトショップの先駆けBEAMSがこれまでおこなってきたコラボレーションをアーカイブしたビジュアルブック『BEAMS beyond TOKYO』が、1/20に世界に先駆けて 日本国内のBEAMS店舗および公式オンラインショップで販売される。

『BEAMS beyond TOKYO』はアート、 フォト、 ファッションを中心とするビジュアルブックを手掛けるアメリカ・ニューヨークのRizzoli International Publications Inc.から出版。同社が 日本のリテーラーを採り上げたビジュアルブックを出版するのはこれが初だ。

同書では1976年の創業以来、 BEAMSがセレクトショップとして成長する過程で出会った世界中のブランド、 デザイナー、 アーティスト、 クリエイターとのコラボを切り口として紹介している。

Info

BEAMS

 

『BEAMS beyond TOKYO』

・発売日:2月14日(火)国内BEAMS店舗および公式オンラインショップのみ1月20日(金)より先行発売

・判型:A4変形 ハードカバー

・ページ数:256ページ

・言語:英語 *巻末に日本語対訳付き

・価格:55US$/BEAMS販売価格:¥7,000(税別)

・アートディレクター:米山奈津子(YONEYAMA LLC.)

・編集:RCKT/Rocket Company

・コントリビューター:

デーヴィッド・マークス
村上要(WWD JAPAN)
ステラ・イシイ(<The News Inc.>ファウンダー兼代表)
トビー・ベイトマン(<Mr Porter>マネージングディレクター)
ジョナサン・バーンブルック(グラフィックデザイナー)
ソフィア・コッポラ(映画監督、 脚本家、 ファッションデザイナー)
NIGO(R)(<HUMAN MADE>ディレクター)
阿部千登勢(<sacai>デザイナー) ほか

RELATED

マルコム・マクラーレンの決定版評伝の日本語版が刊行

パンクのムーブメントを作り出したマルコム・マクラーレンの決定版評伝の翻訳書『評伝 マルコム・マクラーレン:その生涯と時代』(仮)が刊行される。

ギャングスタラップのカセット300本超を掲載した『GANGSTA RAP CASSETTES〜ギャングスタラップカセットの世界〜』の特別イベントが青山ブックセンターで開催

今年3月に刊行されたギャングスタラップのカセット300本超を掲載したジャケット本『GANGSTA RAP CASSETTES ~ギャングスタラップカセットの世界~』の特別イベントが、明日10/25(水)から開催される。

『少年イン・ザ・フッド』の第7巻の先行販売を記念したSITEのサイン会が開催Manhattan Recordsで開催

 SITE(Ghetto Hollywood)による漫画『少年イン・ザ・フッド』の第7巻が、今月発売されるのを記念して渋谷のManhattan Recordsで先行販売とサイン会が8/11(金)に行われる。

MOST POPULAR

NYのSupremeファンを恐怖に陥れるThe Apeとは?!

NYではSupremeはご用心

NYのスケーターの間でSupreme離れが進んでるとの報道。ルイ・ヴィトンとのコラボが影響か

Supremeとルイ・ヴィトンとのコラボの影響はポジティブな面でも、ネガティブなでも、その影響は大きそうだ。ポジティブな面で言うとこのストリートファッションシーンの巨人が、前人未到の地位にいることを再確認させてくれた。コラボ直後にはルイ・ヴィトンを手がける世界最大のファッション企業体LVMHグループがSupremeを買収するという噂話も、まことしやかに流された。

Thrasherの編集長がスケーターアイテムを着るセレブを批判

Thrasherは1981年に創刊されたスケート雑誌の象徴といえる存在だ。現在ファッション業界でThrasherのロゴが入ったTシャツやパーカーなどのアイテムが、トレンドになっている。