Lamp harajukuでファッション・フィルム『a piece of paper』の上映会が開催

先日の東京コレクション期間中、TOKYO FASHION FILMにて
予告編が公開された、Lamp harajukuファッションフィルム『a piece of paper』の上映会を、11/19(土) 18:00よりLamp harajuku店舗サロンで行う。

 

数々の海外映画祭で上映、受賞した前作『Je Te Veux』に続く
ファッションフィルム・ディレクター平野絢士とLamp harajukuのコラボレーション作品となる。

Lamp harajuku

ダンサーで振付家のホナガヨウコ、台湾と日本を股にかけるバンド「杏窪彌(アンアミン)」のボーカル、ミンが出演、衣装はAKIKOAOKIのLamp harajuku別注を中心に16-17AWでスタイリング。音楽はメルボルンのコンポーザーで
アコースティックなエレクトロニカが心地よいPascal Babare が楽曲を提供した。

・・Story・・

たぶんロンドンの外れ。とあるアパートに住む三姉妹。
長女は離婚で得た慰謝料で、次女はたまに描く絵を売って、
まだ学生の三女と三人で暮らしている。
ある朝、朝食のパンを買って戻ってきた次女が
不思議なエピソードを二人に話し始める…

Lamp harajuku

また、上映会をはじめ今週末はH.P.FRANCEが全社をあげてお贈りする
クリスマスキャンペーン「LOVE&GIFT」を開催しており、
Lamp harajukuには縁の深いアーティストやバイヤーの矢野悦子も来店する。

Info

日時:2016.11.19 Sat. 18:00-
作品名:『a piece of paper』
会場:Lamp harajuku 店内2階 東京都渋谷区神宮前4-28-15
入場料:無料


Lamp harajukuのテーマは、軽やかに女性らしさを表現するという意味の造語「フェミニンフェミニスト」の世界観を表現し続けている。
クリエイティブ・ディレクターは矢野悦子(https://www.instagram.com/etsuko.yano/)。
日本のブランドとインポートを取り混ぜたシーズンコレクションと、
毎月のウィンドウ・インスタレーションを通して「ガーリーでフェミニンな大人の女性への提案」を発信する。
店内には洋服の他 にもお茶や植物といったライフスタイルピースも取り扱い、
店内2階ではBELLOCQ TEA ATELIERのお茶を試飲できるカウンターでおもてなしします。
http://lamp-harajuku.com/

RELATED

クエンティン・タランティーノのデビュー作『レザボア・ドッグス』が30年ぶりにデジタルリマスター版として劇場公開

クエンティン・タランティーノ監督のデビュー作で、斬新な構成と過激なバイオレンス描写で衝撃を与えた『レザボア・ドッグス』が、『レザボア・ドッグス デジタルリマスター版』として30年ぶりの正式公開が決定した。

レゲエの伝説的なレーベル「トロージャン・レコーズ」の栄光と転落を描くドキュメンタリー映画が公開

レゲエの誕生に大きな影響を与えながらも、わずか数年で表舞台から去った伝説のレーベル「トロージャン・レコーズ」の栄光と転落を描くドキュメンタリー映画『ルードボーイ:トロージャン・レコーズの物語』が、7/29(土)からシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開となる。

木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベントがWWW Xで開催

映画監督/映像作家の木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベント『4D by Taichi Kimura “Afterglows”』が、12/9(金)に渋谷 WWW Xで開催される。

MOST POPULAR

NYのSupremeファンを恐怖に陥れるThe Apeとは?!

NYではSupremeはご用心

NYのスケーターの間でSupreme離れが進んでるとの報道。ルイ・ヴィトンとのコラボが影響か

Supremeとルイ・ヴィトンとのコラボの影響はポジティブな面でも、ネガティブなでも、その影響は大きそうだ。ポジティブな面で言うとこのストリートファッションシーンの巨人が、前人未到の地位にいることを再確認させてくれた。コラボ直後にはルイ・ヴィトンを手がける世界最大のファッション企業体LVMHグループがSupremeを買収するという噂話も、まことしやかに流された。

Thrasherの編集長がスケーターアイテムを着るセレブを批判

Thrasherは1981年に創刊されたスケート雑誌の象徴といえる存在だ。現在ファッション業界でThrasherのロゴが入ったTシャツやパーカーなどのアイテムが、トレンドになっている。