日本のデニム製作の第一人者たちに密着したドキュメンタリーが公開へ

アメリカのデニム製作現場に密着したドキュメンタリー『Warp and Weft』の監督であるDevin Leisher。同作を撮影する過程で世界中のデニム市場をリサーチした。その結果、監督は次回作として日本のデニム製作の世界を紹介するドキュメンタリーを撮影することを決意した。

その作品『Weaving Shibusa』にはThe Flat Head, Fullcount, Japan Blue, RampuyaやIron Heartなど、日本を代表する高級デニムメーカーの製作者たちのインタビューが収録されている。またLeisherは日本中を旅し、デニム製作の現場を撮影。Full Count & Co., The Real McCoys, DenimeやJapan Blueなどのデニム工場を作品にはフィーチャーしている。

『Weaving Shibusa』は8月上旬にサンフランシスコの劇場で公開されるが、日本での公開はまだ未定だ。

『Weaving Shibusa』の予告編動画はオフィシャルホームページで視聴することができる。

 

RELATED

クエンティン・タランティーノのデビュー作『レザボア・ドッグス』が30年ぶりにデジタルリマスター版として劇場公開

クエンティン・タランティーノ監督のデビュー作で、斬新な構成と過激なバイオレンス描写で衝撃を与えた『レザボア・ドッグス』が、『レザボア・ドッグス デジタルリマスター版』として30年ぶりの正式公開が決定した。

レゲエの伝説的なレーベル「トロージャン・レコーズ」の栄光と転落を描くドキュメンタリー映画が公開

レゲエの誕生に大きな影響を与えながらも、わずか数年で表舞台から去った伝説のレーベル「トロージャン・レコーズ」の栄光と転落を描くドキュメンタリー映画『ルードボーイ:トロージャン・レコーズの物語』が、7/29(土)からシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開となる。

木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベントがWWW Xで開催

映画監督/映像作家の木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベント『4D by Taichi Kimura “Afterglows”』が、12/9(金)に渋谷 WWW Xで開催される。

MOST POPULAR

NYのSupremeファンを恐怖に陥れるThe Apeとは?!

NYではSupremeはご用心

NYのスケーターの間でSupreme離れが進んでるとの報道。ルイ・ヴィトンとのコラボが影響か

Supremeとルイ・ヴィトンとのコラボの影響はポジティブな面でも、ネガティブなでも、その影響は大きそうだ。ポジティブな面で言うとこのストリートファッションシーンの巨人が、前人未到の地位にいることを再確認させてくれた。コラボ直後にはルイ・ヴィトンを手がける世界最大のファッション企業体LVMHグループがSupremeを買収するという噂話も、まことしやかに流された。

Thrasherの編集長がスケーターアイテムを着るセレブを批判

Thrasherは1981年に創刊されたスケート雑誌の象徴といえる存在だ。現在ファッション業界でThrasherのロゴが入ったTシャツやパーカーなどのアイテムが、トレンドになっている。