featured

【ライブレポート】(sic)boy | 絶望を晒して、それでも未来に生きる

まず、2022年12月29日にKT Zepp Yokohamaで開催された(sic)boyのライブレビューを書いている私自身は、彼をデビュー当時から追い続けている熱心なファンというわけではない。

【インタビュー】藤原ヒロシ | マッシュアップの新しい楽しみ方

最近、藤原ヒロシがブートレグリミックスを制作しているのをご存知だろうか? 筆者が驚いたのはBTS“Butter”とMarvin Gaye“What's Going On”をマッシュアップした“Butter Going On”。このタイトルからもわかるとおり、遊び感覚で制作されているようだが、その割...

【コラム】XG 『[XG TAPE #2] GALZ XYPHER』の衝撃

前代未聞のバイラル・ヒットだ。いま、日本人ガールズグループのラップパフォーマンスが世界中で大きな話題を呼んでいる。

【インタビュー】Aisho Nakajima | 自己表現をしないと本当に死んじゃうと思って音楽を始めた

Aisho NakajimaがYohji Igarashiと制作した“LUNA”は、LE SSERAFIMの“ANTIFRAGILE”と並んで、個人的に今年たくさんパワーをもらった楽曲だった。このエネルギーと説得力はどこから生まれるのか。本人に話を聞いた。

【インタビュー】Bonbero 『 Bandit』 | 作品を1人で完成させること

 千葉出身で16歳でキャリアをスタートさせたラッパーのBonbero。SoundCloudで公開していた楽曲でもそのスキルフルなフロウがジワジワと話題を呼び、同郷・千葉のTade Dustとのコラボ作や自身のEP『Knock It Down』ではUKからの影響を感じさせるスタイルを披露してきた。

【フォトレポート】yahyel / 鬼の右腕「After Fanaticism」

昨日12/6に東京・渋谷のWWW Xでyahyelと鬼の右腕による2マンライブ『After Fanaticism』が開催された。

【鼎談】Ryohu × 冨田ラボ × Illicit Tsuboi | Ryohuのキャリアがつなげた奇跡的な縁

Ryohuは日本のヒップホップシーンを代表するラッパーでありながら、同時にバンドカルチャーも並走してきた。

【フォトレポート】DOGEAR RECORDS PRESENTS ISSUGI『366247』RELEASE LIVE

ISSUGIが本人名義としては2年ぶりにリリースした9thアルバム『366247』のリリースツアーの東京公演が11/2(水・祝前日)に開催された。

【コラム】ヒップホップと法 | アメリカでは何が起きているのか

VS NYドリル 今年のニューヨークでの『Rolling Loud』(世界最大のヒップホップフェスティバル。マイアミでスタートし今年はポルトガルやタイでも開催)は、9/23~9/25にかけてクイーンズのシティ・フィールドで行われた。だが、開催直前に、ブロンクスのSha EkとRon Suno...

【フォトレポート】ゆるふわギャング 『GAMA TOUR FINAL』

ゆるふわギャングが6月にリリースした4年ぶりの3rdアルバム『GAMA』。ダンスミュージックなどをハイブリッドかつカラフルに昇華した本作のツアーは、7月に開催され大きな話題となったレイヴからスタートし、10月にSpotify O-EASTで行われたファイナルで幕を閉じた。

【インタビュー】thisisneverthat | 韓国と日本のカルチャークロッシング

韓国のストリートブランド・thisisneverthatが10月15日に東京・原宿に上陸した。

【インタビュー】STARKIDS | 星の子が目論む"世界征服計画"

脳天に響くデジタルでアグレッシブなビートに日英織り交ぜたリリックで「日本を征服するぜ / We bring it back(日本のポップが戻ってくる)」と宣言する"星の子"ことSTARKIDSは、パンデミック以降の音楽シーンを揺るがす多国籍ラップクルーだ。

【インタビュー】LANA | 自分の将来が楽しみで仕方ない

2020年からSoundCloudでの活動をスタートした神奈川・湘南生まれのアーティストLANA。ジャンルレスな才能を感じさせるメロディーセンスと特徴的なハスキーボイスを武器に、2022年に"FLAME (feat LEX, Saru jr.fool, taisyov)"で本格的なデビューを果たした。

Supreme前夜、NYストリートで何が起こっていたのか | 映画『All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合』監督インタビュー 

2022年10月21日よりドキュメンタリー映画『All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合』が公開される。

【インタビュー】加藤ミリヤ | KMさんは一緒に音楽を作ってて「楽しい」って感覚を思い出させてくれる

KMプロデュースのシングル“KILL MY LOVE”、Yo-Seaを客演に迎えた“BE MY BABY”など、2022年の加藤ミリヤは自らのルーツであるヒップホップ/R&Bを見つめ直している。
もっと見る