Mirage CollectiveのSTUTS、荒田洸とKMが参加する生配信番組『Mirage Remix Meeting』が決定

昨年末まで放送されていたカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『エルピスー希望、あるいは災いー』の主題歌を担当していた、STUTSが音楽プロデュースを手掛けるMirage Collective。全11曲収録したアルバム『Mirage』も絶賛発売中であるが、 現在Mirage Collectiveは"Mirage Op.1"のリミックスを募集中だ。

明日1/14(土)までに応募されたリミックス作品を聴きながら、リミックスについて楽しく歓談する配信番組『Mirage Remix Meeting』が1/24(火)21:00からMirage CollectiveのオフィシャルYouTubeチャンネルで生配信されることが決定した。

STUTS
荒田洸
KM
shakke

Mirage CollectiveのメンバーであるSTUTS、荒田洸(WONK)に加え、プロデューサーのKMが参加する生配信番組。司会はライター・DJのshakkeが務める。また番組はsupported by Technicsとして開催され、出演メンバーから選ばれたリミックス作品制作者にはTechnicsのワイヤレスイヤフォン「EAH-AZ60」がプレゼントされる。

Info

番組タイトル:「Mirage Remix Meeting - supported by Technics」

2023年1月24日(火)21:00~

Mirage Collective オフィシャルYouTubeチャンネルで生配信

配信URL https://youtu.be/ItSYIuV7OMc

出演:STUTS、荒田洸(WONK)、KM

司会:shakke

**********************************************

“Mirage” リミックス募集 詳細

【募集期間】

2022年12月12日(月)~2023年1月14日(土)23:59

Mirage CollectiveのHPにて「Mirage Op.1」のパラデータを1月14日まで配布中。

https://miragecollective.net/Remix

【応募方法】

【1】SoundCloud or YouTubeに音源をアップロード。

※SoundCloudの場合、必ず楽曲をダウンロードできる設定にしてください。

※音源データはWAV.形式でアップロードしてください。

※秒数は指定いたしません、最初のサビ終わりまででもフル尺でも、ご自由な形でご投稿ください。

※素材データの配布は終了しています

【2】投稿方法

SoundCloud:UPされた音源URLと一緒にハッシュ・タグ「#mirageremix」を付けて Twitterに投稿。

YouTube:アップロードした音源にハッシュ・タグ「#mirageremix」をつけて投稿。UPされた動画URLを「#mirageremix」を付けてTwitterに投稿。

※ハッシュ・タグ「#mirageremix」を付けて Twitterに投稿いただいた時点で応募完了となります。

※アップロードされた音源や動画はMirage CollectiveのSNSオフィシャルアカウントや、Discordの#MISSIONチャンネル等に掲載させて頂く可能性がございますので、予めご了承下さい。

【説明備考】

Twitter投稿で応募いただいた後に、ハッシュ・タグ「#mirageremix」を付けてInstagram、TikTok等SNSにご自身のリミックス音源を投稿いただいても大丈夫です。『Mirage Collective』の仲間としてあなたの「Mirage」を世界に発信してください。

RELATED

STUTSが北里彰久を迎えた新曲"パノラマ"をリリース

STUTSが資生堂「マキアージュ」CM楽曲としてTV OAが始まっている新曲"パノラマ feat. 北里彰久"を、本日11/22(水)にリリースした。

【パーティーレポート】新曲も多数披露されたDaichi Yamamoto x JJJ x STUTS 3マン | アフターパーティにはOMSB&VaVa……意外なあの人の飛び入りも

東京・Spotify O-EASTが主催したスリーマンライブ『Daichi Yamamoto x JJJ x STUTS』が9/9に開催された。本公演はまず最初に出演者&会場を伏せた状態でチケットを限定販売した。

スチャダラパーとSTUTSによる一夜限りのジョイントライブが12月に開催

スチャダラパーとSTUTSが一夜限りのスペシャルライブ『スチャダラパー & STUTS Presents “That's the Joint”』を、12/9(土)に恵比寿LIQUIDROOMで開催する。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。