【インタビュー】藤原ヒロシ 『slumbers 2』|モダンなポップアルバムから読み解く思想
藤原ヒロシが約3年ぶりのフルアルバム『slumbers 2』をサカナクションが主宰するレーベル・NF Recordsからリリースした。本作のベースになっているのはハウス、ダブ、ガラージ、レアグルーヴといったダンスミュージックだ。もちろん彼はそれらをリアルタイムで経験しているが、このアルバムには懐古主義な古臭さが一切ない。感じるのはむしろフレッシュな初期衝動で、ディティールにベテランならではの洗練さを漂わせる。このアルバムの制作について話を聞いた。
取材・構成:宮崎敬太
撮影:寺沢美遊
渡辺シュンスケくんは僕の音楽的な奥行きをしっかり汲み取ってくれる
- 今回はリリース前からonnacodomoらが制作したティザーがたくさん公開されていましたね。
藤原ヒロシ - MVに関してはレーベルオーナーである山口(一郎)くん(サカナクション)に「作ったほうがいいですよ」と言われていたんです。でも前回(『slumbers』)は作れなくて。そしたらちょっと前にたまたまODDJOBのシンゴ(SHINGOSTAR)くんと偶然再会したんです。話したら今映像制作をしてるというので、「何かできないかな?」と相談したら、すごく一生懸命やってくれました。基本的には全部監督にお任せしました。これはヤダな、違うなっていうのはひとつもなかったですね。ちなみにシンゴくんとは僕が90年代にスペシャで番組をやってた頃に知り合ったんですよ。
- 『slumbers 2』は一聴するとモダンなシティポップ調のアルバムですが、背後には書籍『MUSIC100+20』で紹介していたハウス、ダブ、ガラージ、レアグルーヴといったヒロシさんのバッググラウンドが見え隠れしていると思いました。
藤原ヒロシ - それはプロデュースしてくれた渡辺シュンスケ(Schroeder-Headz)くんの存在が大きい。あれこれ説明しなくてもわかってくれる。例えばサカナクション“新宝島”のカバー。あれはもともとテレビ番組用に作ったもので、ボサノヴァ調のアレンジで完成してた。でもアルバムに入れるとなると、カフェっぽくて恥ずかしいから、シュンスケくんに「ダブっぽい感じはどうだろう」ってアイデアを出したんです。そしたら次にスタジオに行った時にはこのアルバムに入ってるバージョンがほぼほぼ完成してた。
- 僕はてっきりヒロシさんがダブミックスしたと思ってました。
藤原ヒロシ - 細かい調整は一緒にやったけどね。でも「ダブっぽく」と言っただけで、あの感じまで持っていけるミュージシャンやエンジニアはなかなかいない。さっき今回のアルバムから僕のバックグラウンドを感じたと言ってくれたけど、面白いのはおそらくシュンスケくんは僕が当時探し求めていたレアグルーヴをいちいち全部知ってるわけではないということ。むしろ当時のレアグルーヴに影響された最近の音楽を聴いてる。でもそういうアーティストがどういう意図で、レアグルーヴに何を見出したかを完璧に理解してる。だから僕の音楽的な奥行きもしっかり汲み取って表現してくれたんだと思う。音楽を上部だけで捉えてないというか。
- と、いうと?
藤原ヒロシ - 例えばチルウェイヴみたいな曲をやろうとした場合、ほとんどの人は上澄みだけをさらって「それっぽく」仕上げようとする。
- どんなジャンルやトレンドにもある程度決まったコード進行やリズムパターンがあるから、そこさえ抑えれば誰でも「●●風」の音楽は作れちゃうんですよね。でもそれじゃ面白くないし、やる意味もない。
藤原ヒロシ - そう。シュンスケくんにお願いすると、そういうことが起こらない。聴いてきた音楽は違うけど、見出してるものが同じだから、少ない言葉でも僕が伝えたいニュアンスを理解してくれる。と、僕は勝手に思ってます。
J-POPの特徴を残したまま、インターナショナルなダンスミュージックと融合させる
- Instagramでサカナクションの山口一郎さんと本作の全曲解説をしていた時、「NF Recordsだったからこういうトーンのアルバムになった」と話されていましたが、それはどういうことなんでしょうか?
藤原ヒロシ - サカナクションに影響を受けて作ったという意味ですね。
- サカナクションのどういうところに影響を受けたのでしょうか?
藤原ヒロシ - サカナクションの音楽って、日本語がしっかりと乗ってるにも関わらずインターナショナルな雰囲気のあるダンスミュージックとして成立してる。僕は昔からそういう音楽を作りたくて、あれこれ試行錯誤してきたけど、なかなかうまくできなかった。だからダンスミュージックから離れて、アコースティックな活動をしてたんですよ。
- ヒロシさんが手がけたダンスミュージックと歌謡曲のミックスというと、小泉今日子さんの“No.17”やUAさんの“HORIZON”などがありますね。
藤原ヒロシ - あのへんは自分でもうまくできたと思う。でも良くも悪くも日本っぽいクセがあって、そっちに引っ張られてる。歌謡曲ロックというか、よく言えば筒美京平みたいなとこから出れないなって感覚があった。
- なんでうまく混ざらないんですかね?
藤原ヒロシ - 単純に僕自身がJ-POPの構造が嫌いじゃないからっていうのはあると思う。メロディを甘ったるくしちゃったり、展開が多すぎたり、音の数を多くしすぎちゃったり……。そのJ-POPの特徴を残しつつ、インターナショナルなダンスミュージックの雰囲気を出るように頑張って融合してみたけど、結果としては中途半端になっちゃうことが多かったですね。僕はテイ・トウワくんみたいに、1コードに機械音と不協和音だけで攻めるっていうのができなかった。彼のスタイルは独自ですごいカッコよかった。
- なるほど。インターナショナルなダンスミュージックはハウスにしろ、ヒップホップにしろ、基本的に音数も展開も少ないですもんね。
藤原ヒロシ - うん。でも数年前にサカナクションをしっかり聴いて、これは新しい立ち位置を作ってるなって思ったんですよ。フェス向けダンスミュージックというか。山口くんと仲良くなっていろいろ話して、「こんなことをできる人がいるんだな」って思った。で、僕もやってみたいと思ったわけです(笑)。あとハウスっぽい曲は随分やってなかったし、タイミングもいいかなって。
- ちなみにヒロシさんから見て、サカナクションのどういうところがすごいと思いましたか?
藤原ヒロシ - 僕はよくサカナクションの曲を弾き語りするんですよ。そうすると原曲は結構フォークっぽかったり、ベタな歌謡曲っぽかったりする。あそこから1コードのアレンジに変えていくのは相当力がないとできない。聞くところによると、山口くんは歌詞がなかなか書けないから、その間にバンドがあれこれアレンジを練ってるみたい。
- 今回のアルバムでうまく融合できたと思う曲はありますか?
藤原ヒロシ - “TERRITORY”ですね。テイくんや山口くんとは違うアプローチかもしれないけど、日本語がしっかりと乗った歌で、ディスコっぽいグルーヴやノリを出せたと思う。
ダンスミュージックは好きだけど、DJに対するパッションはもうない
- 作詞はどのように進めていったんですか?
藤原ヒロシ - 例えば1曲目の“TIME MACHINE #2”はまず「タイムマシーンに乗り遅れる」ってフレーズが頭に浮かんだんです。そこからパズルみたいに作っていきました。出だしの「このタイミングで雨が降りだせば夜には星が広がるはず」の元ネタは、友達の子供が言ってた「雷って雨の合図なんでしょ?」って一言。自分の日常の気になったことをメモって、それを見ながら歌詞を作っていきます。
- 歌詞ではかなり苦労することが多いんだとか。
藤原ヒロシ - そうですね。僕の歌詞は日常からヒントを得ているけど、自分のありのままを書いてるわけではないんですよ。そこを隠しながら面白くするのが難しい。街から流れてくるJ-POPの歌詞みたいに、生々しくしたくない。全体的にフワッとイメージが湧くような。なんとなく情景が浮かばなくもない、というか。
- 事前にテーマを決めて書くのではなく、キーワードからどんどん連想していくタイプなんですね。
藤原ヒロシ - そう。だから素材用にいつも面白い言葉を探してるんですよ。
- レコードをサンプリングしてビートを作るような感覚ですね。
藤原ヒロシ - ああ、そうかもしれない。レコーディング中に歌詞を書くこともあるから、そういう時はいつもメモ帳を見ながらハマる言葉を探してる。“BERLIN”なんかもメモ帳から見つけた言葉だし。
- この曲はヒロシさんがベルリンで散歩してる時に思いついた曲なんですよね?
藤原ヒロシ - うん。友達と一緒にいて「壁が無くなった時どんな感じだったの?」みたいな会話をしてたんです。その友達はまだ子供だったからそこまで強い印象はなかったらしいんだけど、彼のお母さんは嬉しくて24時間泣いていたと言ってて。それでベルリンの壁が壊れたことをテーマにハウスで曲を作ろうと思ったんです。
- Siriに歌わせているのはなぜですか?
藤原ヒロシ - より客観性が出るから。日本人の僕がベルリンの壁が崩壊することを肉声で歌ってボコーダーを通すよりも、この曲に関しては機械っぽくて無機質なほうがいいと思った。
- “みんな大好き みんな愛してる”はアシッドな雰囲気も漂うディープハウスですが、このタイトルはどのようにして生まれたんですか?
藤原ヒロシ - レコーディングしてる時にたまたまニュースを見て思いついた言葉遊びですね。The Beatlesの“Lucy In The Sky is Diamond”みたいな(笑)。タイトル先行で曲を作りました。
- この曲の「陽のあたる場所を準備されても、明るい場所では踊れない。暗闇でダンス」という歌詞は短いけど興味深いですね。
藤原ヒロシ - みんなにダンスを楽しんでもらいたいサカナクションとは真逆のスタンス(笑)。でも僕個人としては楽しめる人が楽しめればいいと思っています。
- カルチャーは誰かに用意された場所から生まれるものではない、という側面もありますからね。
藤原ヒロシ - そうだね。確かに閉鎖的ではあるんだけどさ。最近はダンスを学校で教えたりしてるみたいだけど、さっきのシュンスケくんの話じゃないけど、本質論というか、そんなのダンスじゃないよって気もする。
- ヒロシさんは以前ネットにご自身のDJミックスをアップされていましたが、もしもオファーがあったらまたDJをすることはありますか?
藤原ヒロシ - ないですね。ダンスミュージックそのものは好きで作りたいとは思うけど、単純にもうDJに対するパッションがないんですよ。こういうことは本当に好きな人がやったほうがいい。
- でも需要はあると思いますよ。
藤原ヒロシ - いやいや。そこで僕がDJ活動を復活させてディープハウスをかけるってめっちゃ恥ずかしいことだと思う。僕のミックスに影響されて若い人が何かを始めるのは良い。本当に面白いと思ってやってくれるなら。僕が当時やってたのとまったく同じでもね。でも「今ディープハウス流行ってるんだ」「じゃあやろうかな」ってのは僕が一番やっちゃいけないことだと思うな。
- ちょっと話は逸れますけど、今若い子たちの間でヒロシさんが90年代にデザインしてたGOOD ENOUGHがニューヴィンテージとして再評価されているんですが、そのことについてはどう思いますか?
藤原ヒロシ - それはまさに当時の僕らがやってきたことと同じだからね。でもそういうふうに若い子たちが新しい価値を見つけてくれるのは嬉しいですね。
僕は自分と違うもの、理解しがたいものを排除しようとは思わない
- “PASTORAL ANARCHY”は20世紀初頭に近代化するドイツ社会に嫌気が差した知識人たちが「人間らしい暮らしをしたい」とコミューンを作ったスイス・アスコナのモンテ・ヴェリタ(真理の山)という街について歌った曲だそうですね。
藤原ヒロシ - うん。思想家や芸術家が野菜を作って自給自足したり、みんなで思想を語り合って、裸で暮らしたり。アナーキストの里みたいなとこ。僕も実際に行ってみて、ユートピア思想の本を読んだりしてみたんです。そこで不思議に思ったのは、ユートピアを求めてこの山に来た人たちが徐々に攻撃的になっていったこと。これはオウム真理教にも言えることなんだけど。彼ら彼女らも社会に嫌気がさして、自分たちだけのユートピアを目指したわけでしょう?でも結果的にテロを起こすような集団になってしまった。じゃあなんでそうなったのかって考えた時、僕は周りがそうさせたんじゃないかと思った。仮に新興宗教が家の隣にやってきたとする。そしたら近所の人たちは「出てけ!」って話になりますよね、おそらく。でも僕だったら、まず会って話をする。変な儀式をやってたら「なんでそんなことやってるんですか?」って素直に聞く。それでわからなかった諦める。でも僕は自分と違うもの、理解しがたいものを排除しようとは思わない。そういう僕の考え方が出た曲ですね。
- 今回のアルバムはヒロシさんの思想が色濃く出た作品だと思うんです。ヒロシさんは常に変化して続けていて、世界中に点在する仲間たちと自由に仕事をしている。それは僕らからするとある種のユートピアに見える。だから最後に“新宝島”のカバーが入っているのがすごく示唆に富んでいると思いました。
藤原ヒロシ - そんなことまったく考えてなかったけど、それは面白い解釈だな。美しい後付けの意見ですね。でもこの“新宝島”ってユートピアについて具体的に何も歌ってなくない?
- だからこそ各々が自分にとってユートピアや多様性について考えを巡らせることができて、よりヒロシさんらしい提案の仕方だと思ったんです。しかもハードコアなダブバージョンで、ある種の閉鎖性も感じさせる。これはアナーキーなアティチュードだな、と。
藤原ヒロシ - 確かに「次の目的地を描く」とか言ってるもんね。本当に全然気づかなかった。次のインタビューからはその説を採用することにします(笑)。
Info
10月7日(水)発売 「slumbers 2」
【Deluxe Edition】
VIZL-1778 / \9,000 +tax (2CD–THE ORIGINAL ART FORM)
*2,500セット完全限定生産予定
【Simple Edition】
VICL- 65390 / ¥2,200+tax (1CD)
<収録内容>
CD 1: slumbers 2
01. TIME MACHINE #2
02. KAREN
03. BERLIN
04. TERRITORY(SHORT)
05. みんな大好き みんな愛してる
06. SPRINGLIKE
07. WORK THROUGH THE NIGHT
08. MAIとPAUL
09. PASTORAL ANARCHY
10. 新宝島
Bonus Track
KAREN(HOME DEMO)
CD 2:
01. TIME MACHINE(INITIAL)
02. KAREN(MOLMOL DUB)
03. BERLIN(SF MIX)
04. TERRITORY(INITIAL)
05. みんな大好き みんな愛してる(MOLMOL DUB)
06. SPRINGLIKE(MOLMOL DUB)
07. WORK THROUGH THE NIGHT(INITIAL)
08. MAIとPAUL(INITIAL)
09. PASTORAL ANARCHY(INITIAL)
10. 新宝島(INITIAL)
11. HARMONY
12. TERRITORY (LONG)
* Deluxe Edition のみにセット
■配信情報
2020年10月7日配信アルバム
藤原ヒロシ / slumbers 2
01. TIME MACHINE #2
02. KAREN
03. BERLIN
04. TERRITORY(SHORT)
05. みんな大好き みんな愛してる
06. SPRINGLIKE
07. WORK THROUGH THE NIGHT
08. MAIとPAUL
09. PASTORAL ANARCHY
10. 新宝島
11. KAREN(HOME DEMO)
12. WALKING MEN (MOLMOL DUB_UNEXPECTED VER.)
ストリーミングサービスおよびiTunes Store、レコチョク、moraなど
主要ダウンロードサービスにて配信中。