『mid90s ミッドナインティーズ』が国内でも大ヒットで公開劇場が拡大 | メイキング映像も解禁

ジョナ・ヒルの初監督作品『mid90s ミッドナインティーズ』が、メイン館である渋谷シネクイントや新宿ピカデリーではでは満席回が続出となり、大ヒットとなっている。興行収入は5,500万円となり9/25(金)から全国38館に拡大公開が決定した。

また新たに公開されたメイキング映像では「スケートの世界は批判も年齢制限もない。互いを受け入れる」「僕らは皆本気でスケートボードをしてる」と出演者でプロスケーターとして活躍するナケル・スミスやオーラン・プレナットが語っている。

演技経験のない彼らを抜擢したジョナ・ヒル監督も「スケートは転んでも立ち上がる人を惹きつける」「人生で最高な日々だよ。スケート仲間がいて、子供たちもスケートをしてる。この場所が 90 年代に戻った、最高にクールだ」と、スケートボーダーの聖地であり、少年時代のジョナ・ヒルも実際にスケートに通い詰めていたコートハウスをバックに撮影できるその想いを感無量に語った。

Info

2018 年 / アメリカ / 英語 / 85 分 / スタンダード / カラー / 5.1ch / PG12 日本語字幕:岩辺いずみ/提供:トランスフォーマー、Filmarks

配給:トランスフォーマー © 2018 A24 Distribution, LLC. All Rights Reserved.
公式 HP:http://www.transformer.co.jp/m/mid90s/

RELATED

木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベントがWWW Xで開催

映画監督/映像作家の木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベント『4D by Taichi Kimura “Afterglows”』が、12/9(金)に渋谷 WWW Xで開催される。

Supreme前夜、NYストリートで何が起こっていたのか | 映画『All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合』監督インタビュー 

2022年10月21日よりドキュメンタリー映画『All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合』が公開される。

M.I.A.を追ったドキュメンタリー映画『マタンギ / マヤ / M.I.A.』が1日限定上映

ミュージシャンのM.I.A.を追ったドキュメンタリー映画『マタンギ / マヤ / M.I.A.』が、10/14(金)に1日限定で上映される。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。