Kim Kardashianが自身が14歳の頃に故2PacのMVに出演していたと主張

先日公開されたKanye Westとの夫妻対談記事も話題となったKim Kardashian。そんな彼女が故2PacのMVに出演したことがあると主張した。

先週木曜日に公開されたJonathan Chebanのポッドキャストに登場した彼女は、自身が14歳の頃、故2PacのMVに出演したと明かしている。Jonathan Chebanは今や17シーズン目に突入している人気番組『カーダシアン家のお騒がせセレブライフ』でパーソナリティを務めていたこともあり、Kimとは旧知の仲だ。そんな彼が、Kimについてまだ自分が知らないことはあるか?と彼女に聞いたところ、「オーケー、一番くだらない話があるの」と語り始めた彼女は続けて「私が14歳くらいの時、2Pacのヴィデオに出たの」と自身が幼い頃に故2PacのMVに出演していたことを明かした。

その後、Jonathanは「それはGoogleに載ってる?」と質問。その問いに対し、Kimは「いいえ。誰も知らないと思う」と答えており、本当に世間には未だ知られていない事実のようだ。さらに彼女は「私たちは確か自分たちが18歳だと嘘を着いたの。私は間違いなく18歳に見えたしね。それはサウンドトラックのためだったと思う。Kourtneyに電話して確認しないと」と語り、当時年齢を詐称しMVに出たことを暴露した。ちなみに、彼女は故2Pac本人と会うことはなかったそうで、「私は出来上がった映像を一度も見ていないの。私たちはランウェイを歩いてた。Kim Stuartと私、Kourtney、そしておそらく1人か2人の友人がいた。正直、私はなんでこういうことが起きたのか分からないの」と自分自身もなぜ2Pacのヴィデオに出ることになったのか分からないと述べた。

ネット上ではKimのこの発言を受け、彼女が出演している2PacのMVはどれなのかという議論が巻き起こった結果、“All About U”ではないかという結論でまとまったよう。

しかし、今週日曜日、Kim本人が自身のTwitterで“All About U”に出演したことを否定した。

結局、彼女が故2PacのどのMVに出演したのかは不明のままだが、Kimがどこにいるのか探しながら改めて2PacのMVを見直してみるのも面白いかもしれない。

RELATED

河村康輔による2PACをフィーチャーしたアート展が3日間限定でTHE PLUGにて開催

河村康輔による、2PACをフィーチャーしたアート展が3月11日(金)から3月13日(日)までの3日間限定でTHE PLUGにて開催される。 本展では、2PAC財団が保有するアーカイヴ写真の中から河村康輔が選び抜いた3枚の写真を素体とし、シュレッダーコラージュにて分解と再構築を施した作品が並ぶ...

2Pacについての発言でバッシングを受けた民主党のハリス副大統領候補を彼の遺族が擁護

アメリカでは先日、大統領選に向けた副大統領候補同士の討論会が行われた。トランプ陣営のマイク・ペンスとバイデン陣営のカマラ・ハリスとの討論は大きな注目を集めたが、同時にハリス副大統領候補がとある発言をきっかけに、また別の話題を呼んでいた。

民主党のハリス副大統領候補が「2Pacは生きている中でお気に入りのラッパー」と発言したことについてトランプ陣営が揚げ足を取る

11月3日の大統領選挙が迫るアメリカ。先日はトランプ現大統領とバイデン候補との討論会が「史上最悪の候補者討論会」として世界中で物議を醸したが、本日はマイク・ペンス現副大統領と民主党のカマラ・ハリス副大統領候補との討論会が行われる。そんな中、トランプ陣営とハリス副大統領候補との間に何故か2Pacの話題が浮上しているようだ。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。