山田孝之と山下敦弘によって映画化される『ハード・コア』の音楽をOvallが担当

狩撫麻礼・いましろたかしコンビが原作を担当した漫画『ハード・コア』が、映画化される。監督・山下敦弘、主演・プロデュースが山田孝之により制作されるこの映画の音楽をOvallが全編にわたり担当することが決定した。

人間の生き様、悲哀、純粋さといった繊細な表現と、相反するスリリングなストーリー展開ゆえに、映画化は難しいと言われてきた本作。音楽も同様にとても難産で試行錯誤を繰り返したが、最終的には見事に映像に溶け込む音を作り上げた。

エンディングにはGotchをフィーチャーした新曲を制作。とてつもなくピュアで、誰も予想できないストーリー展開を、音楽と共に楽しめる。

一癖も二癖もある、エスプレッソばり濃い映画で衝撃の連続。
音作りは、その濃さにマッチした、いい風味のミルクのような音楽にしたいと思い、試行錯誤の連続でした。
最後はうまいカフェラテになった?!
ぜひご賞味下さい。
(Shingo Suzuki)

圧倒的な画力、圧倒的なストーリー、圧倒的な演技力、圧倒的な山下監督による圧倒的な映画 ハード・コア。
試写会では胸を鷲掴みにされた様なせつなさでいっぱいになりました。
是非見てください!
(mabanua)

ハード・コアのこの独特な世界観の中に音を入れていくのはとてもスリリングで、
最後までどこに着地するのかを模索し、予想外の発見をしながら完成にたどり着きました。
心に必ず残る作品なのでぜひ観てください!
(関口シンゴ)

Info

『ハード・コア』
11/23 (金/祝) 全国公開

出演
山田孝之 佐藤 健 荒川良々
石橋けい 首くくり栲象 康すおん / 松たか子

監督
山下敦弘

脚本
向井康介

音楽
Ovall
(Shingo Suzuki mabanua 関口シンゴ)

エンディングテーマ
Ovall feat. Gotch 「なだらかな夜」
(origami PRODUCTIONS)

原作
狩撫麻礼・いましろたかし「ハード・コア 平成地獄ブラザーズ」
(ビームコミックス / KADOKAWA 刊)

配給
KADOKAWA

制作プロダクション
マッチポイント

© 2018「ハード・コア」製作委員会
hardcore-movie.jp

RELATED

木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベントがWWW Xで開催

映画監督/映像作家の木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベント『4D by Taichi Kimura “Afterglows”』が、12/9(金)に渋谷 WWW Xで開催される。

Supreme前夜、NYストリートで何が起こっていたのか | 映画『All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合』監督インタビュー 

2022年10月21日よりドキュメンタリー映画『All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合』が公開される。

M.I.A.を追ったドキュメンタリー映画『マタンギ / マヤ / M.I.A.』が1日限定上映

ミュージシャンのM.I.A.を追ったドキュメンタリー映画『マタンギ / マヤ / M.I.A.』が、10/14(金)に1日限定で上映される。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。