80年代末~90年代の大阪のカルチャーを支えたライブハウス『難波ベアーズ』の歴史を紐解く書籍が刊行

80年代末から90年代にかけて、大阪のライブハウス『難波ベアーズ』を拠点に活動していた、ボアダムスや少年ナイフなどのバンドがその後世界のシーンに飛び立っていった。

世界的なバンドを生み出した当時の大阪カルチャーシーンの土壌を『難波ベアーズ』の歴史を軸に紐解く書籍『がんばれ!ベアーズ』が、6月に刊行される。

amnlmolcgnaccmnp

脱線3、KANI BASSのMCであるM.C.BOOが記したこの書籍には、『難波ベアーズ』の店長・山本精一の巻頭インタビューをはじめ、音楽だけではなく吉本の芸人養成所NSCが大阪にしかなかった時代のアンダー グラウンドお笑いカルチャーにもふれた証言集となっている。

gejcggdolngpcfnd

証言者としてはなだぎ武、バッファロー吾郎A、モタコ(オシリペ ンペンズ)、あふりらんぽなどが登場。難波ベアーズの歴史を紐解き、当時から現在まで、難波ベアーズで活躍していた(る)アーティストのインタビューによって、難波ベアーズという場所とは、関西・大阪のカルチャーとはいったい何なのか、それを、読み解こうと試みとなっている。

Info

DUBK184

がんばれ!ベアーズ!

大阪のカルチャーは、難波ベアーズを中心に回っている。

M.C.BOO [著] 神田桂一 [編集] 渋谷健太郎 [写真]

ISBN978-4-86647-035-1

四六/並製/216ページ+カラー口絵8ページ

本体2,000円+税

発行元:DU BOOKS

発売元:株式会社ディスクユニオン

http://diskunion.net/dubooks/ct/detail/DUBK184

RELATED

『少年イン・ザ・フッド』の第7巻の先行販売を記念したSITEのサイン会が開催Manhattan Recordsで開催

 SITE(Ghetto Hollywood)による漫画『少年イン・ザ・フッド』の第7巻が、今月発売されるのを記念して渋谷のManhattan Recordsで先行販売とサイン会が8/11(金)に行われる。

kudos/sodukのショーのバックステージをFish Zhangが撮影したフォトブックが発売 | KID FRESINOによるショーサウンドを録音したカセットテープ付きのスペシャルエディションも

デザイナー工藤司が手がけるファッションブランドkudos/sodukが、昨年9月に発表したファッションショーのバックステージフォトブック『Backstage of kudos/soduk show Photographs By Fish Zhang』を、7/14(金)に発売する。

ギャングスタラップのカセットの世界を紹介する書籍が発売

書籍『GANGSTA RAP CASSETTES~ギャングスタラップカセットの世界~』が、3/1(水)に発売される。

MOST POPULAR

ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと

公共の場で嫌がらせを受けている人を見つけた時はこのように行動しようというイラスト付きのリストを投稿され、多くの人にシェアされている。

テキサスで男性が鋼鉄のフェンスとセックスし逮捕

18日、米テキサス州の32歳の男が鋼鉄のフェンスと性行為を行い、告訴された。法廷に現れず、現在逃亡中とのこと。

ヴェネチアのビエンナーレに出展された「世界東京化計画」とは?世界の有名都市が東京に変化する映像作品

6つの都市が「東京のようなアーバンランドスケープになってしまったら?」というテーマ制作された「世界東京化計画」というビデオ作品はヴェネチア・アーキテクチャー・ビエンナーレで展示されている。