STAMPDのPOP UPがStyles代官山で開催 | レセプションパーティーにはSONPUBやYUAもDJで登場

カリフォルニアのブランドSTAMPDが、11/10から11/12までPOP UP STOREを東京・Styles代官山で開催する。

今回のPOP-UPでは、日本ではStyles代官山と他数店舗のみの限定発売となるフォトグラファーのJULIEN BOUDETとSTAMPDのデザイナーであるCHRIS STAMPによるフォトブック“Dialogue Through Form” Special Photo Bookをメインに、STAMPD 2017 F/W COLLECTIONも展開される。

フランス生まれフォトグラファーのJULIEN BOUDETは世界中のファッションウィークで撮影したストリートスナップで知られているが、ここ数年間は建築物の撮影に情熱を注ぎ、彼が世界中を旅して出会った様々な建物をレンズに収めてきた。

ニューヨークのパーソンズ美術大学で学んでいた頃に、Le Corbusier(ル コルビュジエ)の建築に触れ、ブルータリズムやミニマリズムに心酔した彼は「建築とファッションにはたくさんの共通点がある。全体のシルエットからパーツ一つ一つに渡る形の思索に、素材の選択、とにかく全部何もかもだ」と語る。

このフォトダイアリーには、ここ4年間の彼の旅で出会った、最も魅力的なデザインと建造物が掲載されている。Colette(パリ), Contraband(カナダ), Storm(デンマーク), Kith(ニューヨーク), I.T.(香港)での世界でも極めて限られたセレクトショップで展開されており、日本国内でも限られたセレクトショップ3店舗のみでの販売となる。

STAMPD_DTF
STAMPD “Dialogue Through Form” Special Photo Book

またPOP UP初日にはSONPUBやYUAなども出演し、誰でも入場できるレセプションパーティーが開催される。

Info

STAMPD

•STAMPD POP-UP at Styles Daikanyama

DATE : 11/10(FRI) - 12TH(SUN)

OPENING RECEPTION PARTY : 11/10(FRI) 18:00 - 21:00
DJ:SONPUB,YUA,James Oliver(THE NEW ORDER MAGAZINE)
VJ:MASATO NAGATA
PLACE:Styles Daikanyama
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町11-8 メゾン代官山1F
( https://goo.gl/maps/so26jNymLuw )

※RECEPTION PARTYはどなた様も入場可能です。

INFO:
Styles Daikanyama
TEL 03.6415.7722
http://www.styles-tokyo.jp

related

韓国の人気ラッパーBeenzinoによるデザインスタジオIAB STUDIOのPOP UPが渋谷PARCOで開催決定

韓国の人気ラッパーのBeenzinoによるデザインスタジオIAB STUDIOが、渋谷PARCOでPOP UPを開催する。

山谷佑介が3年ぶりの写真集『ONSEN I 』を刊行 | 整備されていない野湯にフォーカス

写真家の山谷佑介が3年ぶりの写真集『ONSEN I』をflotsam booksから出版する。

NYを拠点にヒップホップやスケートボードなどのストリートカルチャーを撮影してきたSue Kwonの写真展をBlackEyePatchが開催

ファッションを軸に国内外で様々な企画や展示をキュレーションするBlackEyePatchが、NYを拠点にするフォトグラファーのSue Kwonの写真集『RAP IS RISEN』の刊行を記念した写真展を11/5(土)から、原宿のTHE PLUGで開催する。

most popular

NYのSupremeファンを恐怖に陥れるThe Apeとは?!

NYではSupremeはご用心

NYのスケーターの間でSupreme離れが進んでるとの報道。ルイ・ヴィトンとのコラボが影響か

Supremeとルイ・ヴィトンとのコラボの影響はポジティブな面でも、ネガティブなでも、その影響は大きそうだ。ポジティブな面で言うとこのストリートファッションシーンの巨人が、前人未到の地位にいることを再確認させてくれた。コラボ直後にはルイ・ヴィトンを手がける世界最大のファッション企業体LVMHグループがSupremeを買収するという噂話も、まことしやかに流された。

Thrasherの編集長がスケーターアイテムを着るセレブを批判

Thrasherは1981年に創刊されたスケート雑誌の象徴といえる存在だ。現在ファッション業界でThrasherのロゴが入ったTシャツやパーカーなどのアイテムが、トレンドになっている。