SoundCloudはここ1年で1億人以上のユーザーを失っていた

経営難に陥っていたSoundCloudが185億円の投資を確保し、運営は継続されると発表された。しかしSoundCloudが悩まされているのは資金面だけではない。2016年1月以降、SoundCloudへの全体アクセス数は25%減少。月々のユニークユーザーを1億人失ったとSimilar Webのデータが明らかにした。

様々な企業のウェブサイトのアクセスを分析しているSimilar Webのデータによると、2016年頭には月々約4億人がアクセスしていたのだが、現在は約3億人まで減少。

下記のグラフは2015年12月から2017年5月までのwebアクセスのデータ。オレンジのグラフがSoundCloud。右肩下がりなのがわかる。SpotifyとPandoraのアクセス数も並んでいるが、この2つはwebアクセスではなくPCとスマホアプリからのアクセスがメインなのであまり比較にならない。

soundcloud_drop_1

ではスマホのアプリからでは、どうか。下記はAndroid系のスマートフォンからのアクセスのデータである。青がインストール率でオレンジが平均滞在時間(秒)。

soundcloud_drop_2

以前SpotifyがSoundCloudを買収する話を進めていたが、交渉を見送ったと報じられた。SoundCloudの深刻なユーザー減少を見て判断したのかもしれない。

先日185億円の投資を確保し、事業継続が約束されたSoundCloud。CEOは元VimeoのCEOであるKerry Trainorに変わる予定であり、SoundCloudに見切りをつけて他のプラットフォームに移ってしまったユーザー達を取り戻せるのか期待が高まる。

RELATED

グローバルな音楽ディストリビューター『SPACE SHOWER FUGA』が誕生

昨日9/1にオランダ/アムステルダムを拠点に業界最先端のディストリビューションシステム、アナリティクスシステム、 印税計算システムなどを提供しているFUGA社とスペー スシャワーネットワークのジョイントベンチャーにより、SPACE SHOWER FUGAが誕生した。

SoundCloudがファンのサポートが直接アーティストの収益に反映される「Fan-Powered Royalties」システムを導入

インデペンデントなアーティストにとっての大きな課題は、自身の音源からいかにして収益を得るかという点だろう。もちろん現在は様々なサービスにより以前と比べ音源の収益化は容易となっているが、依然としてアーティストに還元される金額の割合が少ないのもまた事実。そんな中、SoundCloudが新たな収益モデル...

音楽ストリーミングサービスでは上位1%のアーティストの楽曲の再生数が全体の90%を占めているという統計が発表

しばしば音楽ストリーミングサイトは、人気アーティストにとっては大きなメリットがあるが、それ以外のアーティストにとってはビジネス的な利点がないことが指摘されてきたが、それを証明するような新たな統計が発表された。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。