グラフィティの名所の壁を剥がすと、出現したものは?

東京にもグラフィティの名所的なスポットはいくつも存在する。名所ではグラフィティの上に、どんどん新しいグラフィティが塗り替えられていき、様々なグラフィティがまるで一枚の巨大な絵を形成しているような錯覚に陥ることもある。

オランダにあるまさに大量のグラフィティで埋め尽くされ、グラフィティの殿堂と呼ばれる場所の壁を剥がしてみたところ思いがけないものが出現した。

ImgurのユーザーのPaulDeGraafが、ナイメーヘンにあるグラフィティの殿堂の壁の一部を剥がし、調査したところによると、なんとグラフィティの地層とでも呼ばれるようなものが出現した。

この場所は1970年代ヒッピーの拠点であり、その後80年代に入るとミュージシャンやアーティストの溜まり場となり、30年間以上グラフィティーが書き足され続けていったのだ。

30-years-graffiti-hall-of-fame-doornroosje-netherlands-1-593e9cf1ddfc5__880

30-years-graffiti-hall-of-fame-doornroosje-netherlands-2-593e9cf75ad49__880

Graphitti

graphitti

何かの柄のように形成されたグラフィティの地層。一つ、一つのグラフィティは一体どんなものが描かれていたのだろうか?

 

 

RELATED

大阪を拠点にするグラフィティライターのsorutoの個展『TRAINING MONTAGE』がSTACKS BOOKSTOREで開催

東京・渋谷のSTACKS BOOKSTOREで、大阪を拠点に活動するグラフィティライターsorutoの個展『TRAINING MONTAGE』が8/31(木)まで開催中だ。

12回目の『DOMMUNE展』が練馬区立美術館で開催 | アーティストとしての宇川直宏自身にフォーカス

映像作家、グラフィックデザイナー、VJ、文筆家、キュレーターなど多岐にわたる活動で知られる宇川直宏によるライブストリーミングチャンネル『DOMMUNE』

dooooがNYで『人肉アイテム展』を11月に開催 | MURO、 DJ Mitsu The Beatsなどが出演する記念イベントも

人肉アイテムが世界的に話題となっているdooooによる『人肉アイテム展』が、NYで11月に開催される。

MOST POPULAR

ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと

公共の場で嫌がらせを受けている人を見つけた時はこのように行動しようというイラスト付きのリストを投稿され、多くの人にシェアされている。

テキサスで男性が鋼鉄のフェンスとセックスし逮捕

18日、米テキサス州の32歳の男が鋼鉄のフェンスと性行為を行い、告訴された。法廷に現れず、現在逃亡中とのこと。

ヴェネチアのビエンナーレに出展された「世界東京化計画」とは?世界の有名都市が東京に変化する映像作品

6つの都市が「東京のようなアーバンランドスケープになってしまったら?」というテーマ制作された「世界東京化計画」というビデオ作品はヴェネチア・アーキテクチャー・ビエンナーレで展示されている。