ドキュメンタリー映画『Waiting For B.』が明らかにする、ブラジルで非白人のLGBTQにとってのビヨンセの信仰的存在

2015年に初公開されたブラジルのビヨンセのファンたちを追ったドキュメンタリー映画『Waiting For B.』は2016年のリスボン レズビアン&ゲイ映画祭のドキュメンタリー観客賞を受賞した。

2013年、ビヨンセはMrs. Carter Show World Tourでブラジルを訪れライブを行った。そのブラジル公演の様子が日本語メディアでも報道されていたのを覚えているだろうか?

「ビヨンセ、コンサート中にファンにステージから降ろされる」というヘッドラインのニュースはこう伝える。

ビヨンセはこの日、大勢のファンの前でヒット曲「Irreplaceable」を熱唱していた時に、サービスでファンに近づいて、しゃがんだ。その時1人の男性客が身を乗り出して、彼女の上半身を掴み、そのまま観客の方へ引っ張ってステージから降ろしてしまった。すぐにセキュリティーがビヨンセを連れ戻し、彼女はそのまま歌を続けた。ビヨンセは歌い終えると男性に向かって「大丈夫よ、大丈夫」と言って、男性と握手をし、「私も愛しているわ」と声をかけていた。そして会場は「ビヨンセ」コールで熱狂した。Hollywood News

そう、ブラジルのビヨンセのファンはクレイジーなのだ。

44-poster_Waiting-for-B.

ドキュメンタリー映画『Waiting For B.』はそのクレイジーなブラジルのビヨンセファンたちを追ったドキュメンタリーだ。

スクリーンショット 2017-03-15 20.10.07

ビヨンセのファンたちはおよそコンサートの2ヶ月前からスタジアムにキャンプテントを持ち込み、チケットのための行列を作る。もちろん理由はステージの最前列をゲットするためだ。本作のドキュメンタリーの主人公たちは、その列の先頭に並ぶゲイたちだ。ビヨンセのファンの中でも、貧しく、疎外されたファンだ。彼らは2ヶ月間、テントの中で語り合ったり、ビヨンセのダンスを練習したり、メイクをしたり、家族のような関係になっていく。

その空間は彼らにとって安息の時間と場所になったにちがいない。ブラジルでは2012年から2016年の間にゲイ、レズなど同性愛者やクイア、トランスジェンダーがヘイトクライムによって1600人殺されている。そうブラジルはトランスセクシュアルの殺人率が世界一のホモフォビックな国だ

ドキュメンタリーの途中、ある男性はメイクをしながら独白する。

being gay

異性愛主義のこの世界で自分がゲイであることで苦しむよりも、自分はゲイの世界で黒人であることに苦しんでいる。

ドキュメンタリー映画の監督、アメリカ人でサンパウロ在住のAbigail SpindelとPaulo Cesar Toledoは、以前からビヨンセのファンたちは、2ヶ月間テントを張って最前列を獲るために並ぶほど熱狂的だと聞いていた。

しかし、キャンプをするまでの熱狂というのはビヨンセに対する熱狂ものだけというより、ファン同士がそのプロセスに何か特別なコミュニケーションや意味を見出しているのであろうと考え、ドキュメンタリー撮影を決行した。

メディアFaderが行った監督へのインタビューで、Toledo氏はドキュメンタリーを撮影出来た理由として「なるべく自然な友達になるようにしたし、こんなファンがいるってことをビヨンセが見たらどう思うだろうねと、彼らが思ってくれていたんじゃないかな」と語った。

また貧しく、ゲイであり、黒人である彼らはブラジル社会で差別される存在だ。キャンプ中に彼らは叫ばれたり、物を投げられたり、罵られたりもした。しかし監督は、その彼らも何かに対して情熱を燃やしている、リアルな人間であるということを表現したかったと語る。

ブラジルのような保守的な国でトランスセクシュアルとして生きることは、様々な困難を目の当たりにする。同時にブラジルはレイシストな社会でもあると監督は説明する。テレビ番組を見れば「ここはスウェーデンかと思うほどブロンドの白人」しか出てこないという。ブラジルの国民の半分以上は非白人にも関わらずだ。

彼らと長い時間を過ごして監督たちも若さのエネルギーを貰った。差別に直面する彼らがユーモアを持ってそれをやり過ごしたり、コレクティブに、ポジティブに生きることに集中する勇気にリスペクトを持つようになったと語る。

Spindel監督は「カトリックの国ブラジルのビヨンセの人気はある種の信仰ではないか」と考える。ビヨンセは信仰の対象として振る舞い、疑いないようなステートメントを力強く発し、それに対してファンたちが答える。「これはある種ビヨンセへの従順な信仰とも言えるかもしれないが、それはエンパワーメントの形でもある」と考察する。

ビヨンセが観客によってステージから降ろされそうになった姿は別に観客によって撮影されYouTubeにアップロードされている。これがブラジルのビヨンセファンの力だ。

 

『Waiting For B.』は今週末ロンドンBFIで上映される。トレイラーは以下から。

Waiting for B. - Trailer w/ English Subtitles from Videosfera on Vimeo.

RELATED

SNSがニューヨークのアーティストAya BrownとのコラボでLGBTQ+や黒人妊婦を祝福するコレクションをリリース

SNSが、ニューヨーク・ブルックリンを拠点に活動するアーティストAya Brownとコラボレーションし、LGBTQ+の家族計画や黒人妊婦の健康をテーマに、黒人の同性愛者の母親たちを祝福し、その存在を意識するためにAya Brownのドローイングをあしらったカプセルコレクションを発売する。 ...

ウディ・アレンによる養女への性的虐待疑惑の真相に迫るドキュメンタリー『Allen V Farrow』がU-NEXTで日本初上陸

アメリカのHBOで制作されたウディ・アレン監督の養女への性的虐待疑惑の真相に迫るドキュメンタリー『Allen V Farrow(原題)』が5/26(水)からU- NEXTで独占配信される。

Megan Thee Stallionの“Savage”のBeyoncéによるリミックスがリリース|ポルノサイトがBeyoncéによってネームドロップされたことも話題に

今年はレーベルとの契約問題等を乗り越えアルバム『SUGA』をリリースし、スターとしての地位を確立しつつあるMegan Thee Stallion。そんな彼女の楽曲“Savage”に、なんとBeyonceが参加したリミックスバージョンが今週水曜日にリリースされた。

MOST POPULAR

【Interview】UKの鬼才The Bugが「俺の感情のピース」と語る新プロジェクト「Sirens」とは

The Bugとして知られるイギリス人アーティストKevin Martinは、これまで主にGod, Techno Animal, The Bug, King Midas Soundとして活動し、変化しながらも、他の誰にも真似できない自らの音楽を貫いてきた、UK及びヨーロッパの音楽界の重要人物である。彼が今回新プロジェクトのSirensという名のショーケースをスタートさせた。彼が「感情のピース」と表現するSirensはどういった音楽なのか、ロンドンでのライブの前日に話を聞いてみた。

【コラム】Childish Gambino - "This Is America" | アメリカからは逃げられない

Childish Gambinoの新曲"This is America"が、大きな話題になっている。『Atlanta』やこれまでもChildish Gambinoのミュージックビデオを多く手がけてきたヒロ・ムライが制作した、同曲のミュージックビデオは公開から3日ですでに3000万回再生を突破している。

Floating Pointsが選ぶ日本産のベストレコードと日本のベストレコード・ショップ

Floating Pointsは昨年11月にリリースした待望のデビュー・アルバム『Elaenia』を引っ提げたワールドツアーを敢行中だ。日本でも10/7の渋谷WWW Xと翌日の朝霧JAMで、評判の高いバンドでのライブセットを披露した。