韓国大衆音楽賞のトロフィーを即売してしまったイ・ランがドラァグクイーンに仮装するMVを公開

韓国大衆音楽賞で獲得したトロフィーを即売に掛けて一躍時の人になった韓国のシンガーソングライター、イ・ランがアルバム『神様ごっこ』に収録されている"私はなんで知っているのですか"と"笑え、ユーモアに"をフィーチャーしたMVを公開した。MVでは、イ・ランやその友人がドラァグクイーンに仮装する様子をドキュメンタリータッチで描いている。

[MV] 이랑(Lang Lee) - 나는 왜 알아요 / 웃어, 유머에 (Link on bio) 감상하세요

A post shared by Lang Lee / イ・ラン (@langleeschool) on

本日公開されたMVは昨年リリースしたアルバム『神様ごっこ』に収録されている"私はなんで知っているのですか"と"笑え、ユーモアに"の2曲をフィーチャー。MVの中では友人たちと集まってドラァグクイーンに変装し、みなで食事を食べている様子が描かれている。

その撮影の様子をイ・ランはInstagramにアップしていた。

나와 내사랑 모어

A post shared by Lang Lee / イ・ラン (@langleeschool) on

곧 만납시다—

A post shared by Lang Lee / イ・ラン (@langleeschool) on

イ・ランはFNMNLで行ったインタビューで「私はドラァグクイーンの時はイザベル」と語っていたように、昨年から友人たちとドラァグクイーンの仮装をして楽しんでいるようだ。

もともとドラァグクイーンはゲイとかトランスジェンダーの人がクラブでショーをするためにはじまったけど、その人がゲイじゃなくても自己表現としてやってたりもする。ドラァグクイーンがおもしろいのは、コスプレと違って、もともといるキャラクターを真似するんじゃなくて、自分でオリジナルのキャラを作らないといけない。その名前やバックストーリーとか性格とか。イ・ランなのに私は「イザベル」だけど、イザベルはどこで生まれて、何が好きで、仲良しの人は誰で、っていう。それを演技するのがおもしろい。 ー イ・ラン

나와 당신자신의 다리

A post shared by Lang Lee / イ・ラン (@langleeschool) on

イ・ランは韓国大衆音楽賞 授賞式で一風変わった受賞コメントと共にトロフィーをその場でオークションにかけ、話題になっている。

イ・ラン『神様ごっこ』の購入はこちらから

RELATED

5/12 京都Club METROにてトーク&音楽イベント「KYOTOGRAPHIE × CLUB LUV+ 2017」開催 | イ・ラン、行松陽介、ドラァグ・クイーンが登場

今年のKYOTOGRAPHIEのメインテーマである「LOVE」にフォーカスした関連イベントがClub METROにて5/12に企画されている。

イ・ランが韓国大衆音楽賞の受賞トロフィーをオークションにかける | インディーミュージシャンの窮状をユーモアで訴える

シンガーソングライター イ・ランが韓国大衆音楽賞 授賞式で一風変わった受賞コメントと共にトロフィーをその場でオークションにかけた。

フォト&インタビュー | イ・ラン 「このピアスは乳首」「私はドラァグクイーンの時はイザベル」「あなたも香水つけてデモに行く?」

Interview and Photography by Jun Yokoyama / 取材協力: SWEET DREAMS PRESS、IRA ヤマガタ・トゥイークスターのダンサーとして、そしてソウル・ホンデシーンを代表するシンガーソングライター/映像作家、文筆家、イラストレーターとして活躍...

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。