11/16 20:00~『誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち』について徹底討論するインターネットラジオ番組が生放送

昨年から定期的にRed Bull Studioから生放送されているインターネットラジオ「ポコラヂ」番組内で、本日、音楽業界で話題の本『誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち』をテーマに徹底討論会が行われる。

 

ポコラヂは、文化批評雑誌を刊行しているRhetoricaチームとマルチネレコードのtomadらが、毎回アーティストらをゲストを迎えて、たわいもない感じで、さまざまなテーマについて話す番組。本日のテーマは音楽はどうしてタダになっていったのか・・・を技術や産業などの視点から解明する『誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち』という本について。FNMNLでもこの本のことをニュースにしたところ、大きな反響があった書籍だ。

ポコラヂは11/16 20:00よりUSTREAMで配信される。

『誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち』についてはこちらを参考に。

『誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち』mp3の生みの親、大手レーベルCEO、CDを盗む工場労働者たちのノンフィクション群像劇

RELATED

マルコム・マクラーレンの決定版評伝の日本語版が刊行

パンクのムーブメントを作り出したマルコム・マクラーレンの決定版評伝の翻訳書『評伝 マルコム・マクラーレン:その生涯と時代』(仮)が刊行される。

ギャングスタラップのカセット300本超を掲載した『GANGSTA RAP CASSETTES〜ギャングスタラップカセットの世界〜』の特別イベントが青山ブックセンターで開催

今年3月に刊行されたギャングスタラップのカセット300本超を掲載したジャケット本『GANGSTA RAP CASSETTES ~ギャングスタラップカセットの世界~』の特別イベントが、明日10/25(水)から開催される。

『少年イン・ザ・フッド』の第7巻の先行販売を記念したSITEのサイン会が開催Manhattan Recordsで開催

 SITE(Ghetto Hollywood)による漫画『少年イン・ザ・フッド』の第7巻が、今月発売されるのを記念して渋谷のManhattan Recordsで先行販売とサイン会が8/11(金)に行われる。

MOST POPULAR

ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと

公共の場で嫌がらせを受けている人を見つけた時はこのように行動しようというイラスト付きのリストを投稿され、多くの人にシェアされている。

テキサスで男性が鋼鉄のフェンスとセックスし逮捕

18日、米テキサス州の32歳の男が鋼鉄のフェンスと性行為を行い、告訴された。法廷に現れず、現在逃亡中とのこと。

ヴェネチアのビエンナーレに出展された「世界東京化計画」とは?世界の有名都市が東京に変化する映像作品

6つの都市が「東京のようなアーバンランドスケープになってしまったら?」というテーマ制作された「世界東京化計画」というビデオ作品はヴェネチア・アーキテクチャー・ビエンナーレで展示されている。