Netflixが『スター・トレック』を完全制覇!TVドラマ・劇場作品を一挙配信、新シリーズもスタート

現在、劇場版『スター・トレック』全12作品を配信中のNetflixは、2016年11月より『宇宙大作戦』を皮切りに、過去のTVシリーズ全727エピソードを順次配信開始する。さらに、2017年にはNetflixオリジナル新ドラマシリーズ『スター・トレック:ディスカバリー(原題)』の配信をスタートする。

 

スター・ウォーズと並ぶSF作品の金字塔『スター・トレック』シリーズ。果てしなく広がる宇宙を旅する壮大なスケールと、そこで描かれる深い人間ドラマが話題となり、スター・トレックマニアの総称“トレッキー”という造語が生まれるほど、1966年のTV放送開始から現在に至るまで国や世代を超えて圧倒的な人気を誇っている。

もはやSFの枠を超えてポップカルチャーの代表格といっても過言ではない『スター・トレック』だが、今年で生誕50周年というアニバーサリーイヤーを迎え、10/21(金)には新作映画『スター・トレック BEYOND』が劇場公開されるなど、シリーズファンや映画ファンを中心に再び注目が集まっている。

そんな中、現在Netflixでは『スター・トレック』の劇場版『スター・トレックⅠ』から、2009年にスタートしたJ.J.エイブラムス監督版シリーズまでの映画版全12タイトルを一挙配信中であり、11月からは伝説のTVシリーズ『宇宙大作戦』から『スター・トレック:エンタープライズ』まで、全727エピソードを順次ストリーミング予定。さらに、2017年には宇宙船U.S.S.ディスカバリー(NCC-1031)を舞台とするNetflixオリジナル新ドラマシリーズ『スター・トレック:ディスカバリー(原題)』が、世界188ヵ国で独占配信されることが決定した。

本作は、CBS Television StudiosKurtzmans Secret HideoutFullers Living Dead Guy ProductionsRoddenberry Entertainmentと共同で制作し、アレックス・カーツマン、ブライアン・フラー、へザー・カディン、グレッチェン・J・バーグ&アーロン・ハーバーツ、ロッド・ロッデンベリー、トレバー・ロスがエグゼクティブ・プロデューサーを務める。新たに紡がれるドラマへの期待はもちろん、新キャラクターを乗せて旅に出る新たな宇宙船がどのようなデザインになるのかなど、早くもファンの間では熱い話題となっている。

 

今回、シリーズ一挙配信と50周年を記念して、歴代のエンタープライズ号の画像が集結。加えて50周年を記念したアニバーサリー特別映像がNetflix 公式YouTubeチャンネルで公開されている。劇場版から過去のドラマシリーズ、そして新たに始まるオリジナルドラマシリーズまで。Netflixは全ての『スター・トレック』を完全制覇する。(Yuuki Yamane)

RELATED

木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベントがWWW Xで開催

映画監督/映像作家の木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベント『4D by Taichi Kimura “Afterglows”』が、12/9(金)に渋谷 WWW Xで開催される。

Supreme前夜、NYストリートで何が起こっていたのか | 映画『All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合』監督インタビュー 

2022年10月21日よりドキュメンタリー映画『All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合』が公開される。

M.I.A.を追ったドキュメンタリー映画『マタンギ / マヤ / M.I.A.』が1日限定上映

ミュージシャンのM.I.A.を追ったドキュメンタリー映画『マタンギ / マヤ / M.I.A.』が、10/14(金)に1日限定で上映される。

MOST POPULAR

ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと

公共の場で嫌がらせを受けている人を見つけた時はこのように行動しようというイラスト付きのリストを投稿され、多くの人にシェアされている。

テキサスで男性が鋼鉄のフェンスとセックスし逮捕

18日、米テキサス州の32歳の男が鋼鉄のフェンスと性行為を行い、告訴された。法廷に現れず、現在逃亡中とのこと。

ヴェネチアのビエンナーレに出展された「世界東京化計画」とは?世界の有名都市が東京に変化する映像作品

6つの都市が「東京のようなアーバンランドスケープになってしまったら?」というテーマ制作された「世界東京化計画」というビデオ作品はヴェネチア・アーキテクチャー・ビエンナーレで展示されている。