初の韓国ラップ読本『ヒップホップコリア』が8月上旬に出版

この記事を読んでいる方が韓国のヒップホップといえばなにを思い浮かべるだろうか。やはいアメリカでも大ブレイクを果たしたKeith Apeの"It G Ma"だろうか。もしくは韓国シーンの中心人物Dok2やアイドルでもありラッパーでもあるZicoだろうか。すでに長年ブームが続いてるというか完全に定着したK-Popと同じく、韓国ヒップホップシーンには上述のラッパー以外にもたくさんの魅力的なアーティストが揃っている。ただ日本語だとなかなか情報が見付づらかったりするのも事実、それを解消してくれる初の韓国ラップ読本『ヒップホップコリア』が8月上旬に出版されることになった。

『ヒップホップコリア』の著者はこれまでもDok2やアンダーグラウンドシーンの人気レーベルHi-LIte Recordsなどをはじめとして韓国ヒップホップの来日ライブを数多く主催するほか、韓国ヒップホップ専門サイトBLOOMINT MUSICを主宰する鳥居咲子。本書では一冊丸ごと韓国ヒップホップを取り扱っており、まったくの初心者からすでにこの分野に詳しい人まであらゆる人が楽しめる充実した内容となっている。

ヒップホップコリア

まず韓国ヒップホップを代表する総勢65組のアーティストのプロフィールと、代表曲のレビューや重要ラッパーたちのインタビューや韓国ヒップホップの歴史の解説から、ラッパーの音源収益の実態解明、時計・靴・車などの所持品自慢までを収録。これ以外にも、ジャズミュージシャンの菊地成孔が寄稿したコラムや、北朝鮮から脱北してきたラッパーの活動を紹介するコラムも掲載される予定となっている。詳細はこちら

ヒップホップコリア

『ヒップホップコリア』は全192ページ、オールカラー、2,200円(税別)でパブリブより8月4日に出荷予定。購入はBLOOMINT MUSIC、または大規模書店、Amazon、Tower Recordsなどで可能。

related

ギャングスタラップのカセットの世界を紹介する書籍が発売

書籍『GANGSTA RAP CASSETTES~ギャングスタラップカセットの世界~』が、3/1(水)に発売される。

女性ラッパーの歴史を描いた書籍『シスタ・ラップ・バイブル』が刊行

女性ラッパーの歴史をイラストと共に紹介する書籍『シスタ・ラップ・バイブル』が河出書房新社から刊行された。

Kendrick Lamarの評伝『バタフライ・エフェクト ケンドリック・ラマー伝』が河出書房新社から刊行

トップラッパーKendrick Lamarの初の本格的な評伝『バタフライ・エフェクト ケンドリック・ラマー伝』が、河出書房新社から12/2(木)に発売される。

most popular

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。