スイスの研究者が「ヒップホップを聴かせながら熟成させたチーズは美味しくなる」と発表

「音楽を流しながら育てた野菜や家畜は美味しくなる」といった話を耳にしたことはあるだろうか?日本では「モーツァルトを流しながら育てた野菜が美味しくなる」というものが有名だが、今回、スイスで「ヒップホップを流しながら熟成させたチーズが美味しくなる」という発表がなされた。

Swissinfo.chによると、スイスにあるベルン芸術大学の学生と獣医のBeat Wampfler氏が音楽とともにチーズを熟成させるプロジェクト「Cheese in Surround Sound」を行なったそう。このプロジェクトでは「チーズは人間と同じように音楽に反応するのだろうか?」として、世界チーズ選手権で優勝したエメンタールチーズ「Muttenglück」を一つずつロック、テクノ、アンビエント、ヒップホップなど様々なジャンルの音楽を流して熟成させた。すると、ヒップホップを流しながら熟成させたチーズが「最もユニークな味」に仕上がったのだという。

Wampflerは結果発表にともない「細菌は良い仕事をしました。ヒップホップを聴かせたチーズは香りと味がとてもフルーティで、他のサンプルとは著しく異なります」とコメント。さらに実験を支援したMichael Harenberg教授は「我々は圧倒されました。チーズはエメンタールで非常に大きな文化的役割を果たしているので、最初は典型的なスイス的リアクションだと思いました。しかし、南アフリカのジャーナリストでさえインタビューの依頼が来ています」と、チーズに思い入れのあるスイスの人々だけでなく世界中から大きなリアクションが寄せられたことを明かしている。

ベルン州のチーズ職人が音楽を流しながらチーズを熟成させるのは珍しいことではないそうだが、音楽ジャンルごとに味の比較を行なった例はこれが初めてだという。ちなみに、チーズに聴かせていたヒップホップはA Tribe Called Questの名盤『The Low End Theory』に収録された“We Got (The Jazz)”だという。ヒップホップの中でも比較的チーズに合いそうな選曲である。

ヒップホップを聴かせたチーズが果たして本当に味が変わると簡単に信用するのは中々に難しいところだが、音楽ファンとしては是非食べてみたいものだ。

RELATED

BEAMS JAPANが本格焼酎3社とコラボレーションしイベントを開催

東京・新宿のBEAMS JAPANで11/1(金)から、高橋酒造株式会社の米焼酎『白岳』、三和酒類株式会社の麦焼酎『いいちこ』、薩摩酒造株式会社の芋焼酎『白波』とコラボレーションし、イベント『焼酎のススメ。』を開催する。 このイベントではオリジナルパッケージのカップ焼酎の販売やトーキョー カル...

全国各地のローカルトライブが集合する万博『ようこそ!レペゼン万博』が明日開催

全国各地のローカルな食べ物、マーケケット、DJなどが大集合する万博『ようこそ!レペゼン万博』が9/14(土)に下北沢ケージ、ロンヴァクアンで開催する。

エルトン・ジョンが「A Tribe Called Questは最も画期的なヒップホップグループ」と語る

Young Thugの“High”への参加も話題になるなど、近頃はヒップホップシーンとの繋がりも深いエルトン・ジョン。そんな彼と、A Tribe Called QuestのQ-Tipとの対談がBeats 1にて行われたようだ。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。