【インタビュー】BES 『WILL OF STEEL』| 初期衝動を忘れずに

SCARSやSWANKY SWIPEのメンバーとしても知られ、常にアクティヴにヒップホップと向き合い、コンスタントに作品をリリースしてきたレジェンドラッパー、BES。昨年2023年は渋谷 WWW Xにてワンマンライブも成功させ、「継続すること」と「新しいことに挑戦すること」を両立させている彼が、妥協なく作り上げた待望のニューアルバム『WILL OF STEEL』がリリースされた。ISSUGIやrkemishi、SAW、GRADIS NICE、SCRATCH NICE、ENDRUN、Fitz Ambro$e、GENJU、竹細工、HADESなど普段より関わりの深いラッパー・プロデューサーに加え、今勢いに乗るWILYWNKAやPAX、Gerardparman、近年ともにリミックス作品を制作した残虐バッファローZなど、世代や地域を超えて様々なプレイヤーが集まった。今回はそんなBESの近況とこれからについて、アルバムにも参加するDJ・ビートメーカーの竹細工にも同席していただき、裏話なども交えて話した。

取材・構成 : MINORI

- 去年はGRADIS NICEさんとアルバム『STANCE』をリリースされて、WWW Xにてワンマンライブも行いましたね。私も遊びに行かせていただいたんですけど、あんなにガッツリBESさんのライブを見られたのは初めてだったので、満足感がすごかったです。

BES -(池袋)BED以外でリリースパーティーとかはやったことなかったので、ああいうワンマンは初めてだったんじゃないかな。前に自主制作で出した『THE KISS OF LIFE』ってアルバムがあるんですけど、その時はレゲエの人たちも含め、出演者を全員呼んで夜中にリリースパーティーやったりとか。それ以降はないですね。

- BESさんはレゲエの方との繋がりも深いですよね。

BES - BEDはもう、ヒップホップもレゲエもぐちゃぐちゃだったんで。B.B the K.Oっていう仲の良いやつがいて、一緒にラバダブやって怒られたりしてましたね。

- B.B the K.Oさんも去年のワンマンに出演されてましたよね。ワンマンは改めていかがでしたか?

BES - 気づいたら終わってましたね。初めてだったんで人が入るか緊張してたし、だからほとんど控室から出てないっていう。客席に行ってないですもん。

- ライブをやる経緯としては、WDsoundsのマーシーさん(LIL MERCY / J.COLUMBUS)と相談して決めたのでしょうか。

BES - そうですね。マーシーくんと話してて、このタイミングでワンマンとかやった方が良いんじゃないかって話になって、やってみますかと。前からワンマンをしてみたいっていう気持ちはありました。でも自信がなかったっすね。(体力が)持つかなっていう。いつも20分、長くても30分のライブなんで、それが1時間とかになるので。結局フリースタイルとか入れたら70分くらいやってたらしいんですけど。

- 確かに、クラブイベントと比べると圧倒的に体力を使いますもんね。でもゲストの出演者を含め、BESさんの今までの活動を感じるような、本当にいろんな方々がいらっしゃってましたね。

BES - 最後控室に戻ったら、お疲れ様でしたって今まで繋がってきた人がすげえ来てくれて、自分を保つのに必死でした(笑)。気づいたら竹細工の家にいて、その次の日は高崎だったんですよ。

- すごいハードスケジュール…。

竹細工 - 確かGRADIS(GRADIS NICE)も一緒で、三人でそのまま移動したんですよね。

- クラブでライブを行われることも多いと思うんですけど、ワンマンライブでは客層に違いを感じましたか?

BES - 普段はクラブに行かないけど俺がライブをするから来ましたって人がいるんですよ。クラブで騒ぎ慣れてるってよりも、普段音源を聴いてる方が来てるって印象はありました。俺的には良い眺めだったっすよ。生まれて初めて出来たんで。しかもWWW Xは最近のアーティストもよくライブしてる箱ですし、感謝ですね。

- 本当にいいライブでした。最近のBESさんのことも伺いたいのですが、基本的にはどんな一日を過ごされてるんですか?

BES - 夜遊びは自分が出るイベントか、たまに行けるイベントしか行かないですね。普段酒も飲まないんで。最近まではハンバーガー屋さん(JUICY BURGER)で働いてて、その時は結構調子よかったんですよね。そこで働きながら音楽の仕事もしてて、結構充実してたし。朝7時とかに起きて、場所も羽田空港の方だったから行くのも2時間くらいかかるわけですよ。

- でも健康的ですね。最近は音楽一本なんですか?

BES - そうですね。ここ7、8年は生活が安定してるし、音楽にのめり込んで、作るスピードも早くなってて。やりたいことに対するモチベーションもいいです。

- 最近のラッパーやビートメーカーなどのプレイヤーでかっこいいと思った人はいますか?

BES - やっぱり一緒に制作してる人はかっこいいですね。俺これよく言うんですけど、仕事は誰とでも一緒にやるわけじゃなくて、なんかいいなと思うところがある人としかやってないんで。

- じゃあ一緒に曲を作られてる人はもうかっこいいと。

BES - 俺は好きですね。それは本人たちにも言いますし、逆にそうじゃない人はやんわりかわしたりしますし、「冷たいですね」とか言われる時もあります。逆に面白い子たちには話しかけて。やっぱりそこで納得し合わないと、きついじゃないですか。

- ピュアに行動してる感じなんですね。なるほど、かっこいいです。ここでアルバムの話も聞いていきたいんですけど、『WILL OF STEEL』っていうのは直訳すると“鋼の意志”みたいな意味かと思うんですけど、どうやって名付けたんですか?

BES - ラップをやるにあたってそういうものを持っていたいなっていう、こだわりじゃないですけど、自分なりのスタンスで。

- それは周りに流されない、みたいなことなんでしょうか…?

BES - 流されてますけど(笑)。自分の枠からははみ出てないかなって。自分の信念的なものを持ちたいと。

- 今回の作品はビート選びに時間をかけたと聞きましたが、どれくらいかかったんですか?

BES - 話をまとめて動き出すまでに1年くらいですかね。明るいのから暗いのから、いろんなビートを入れてみようと思って。バラバラなものを作っても曲順でなんとかすればまとまるだろうと。というか、そういうふうに作りたかった。統一性のあるアルバムじゃなくて、いろんなトピックがぐちゃぐちゃになって、おもちゃ箱をひっくり返したみたいなものができれば良いなと。とにかく、作りたい曲を作ったんですよ。どの曲でもそうなんですけど、やっぱり耳で聴いて、乗れないと作りたくないというか。自分の耳を信じて作ってるので、ちょっとでも違うと思ったら妥協しないで全部切って。だから使ってる曲の3倍以上切ってますよね。

- それは後でシングルで出すとかでもなく?

BES - ではないです。「今回はこれで良いかな」っていうのが嫌いなんですよ。だから送ってもらったものからピンとくるトラックがなかったら、もうちょっとストックがないか聞いたり、待ったりして。今回参加してもらったGerardparmanくんも、(アルバムで使用したビートに)最初は他の人が唾つけてたんですけど、「使わないんだったらこっちに回してもらえませんか?」って実際に小倉の彼のスタジオでビートを聞いた時に話して。どうしてもそのビートが気に入っちゃって。

- Gerardparmanさんとは以前も一緒に制作されてましたもんね。

BES - 以前小倉のクラブに呼んでくれたんです。そこからの仲で。確か大阪とかでも何回か会ってるな。

- ジョイントシリーズでご一緒されてるISSUGIさんをはじめ、今作にはキャリアや地方に限らず、本当に様々な方が参加されてますね。割と若手の方だと、PAXさんもずっと仲がいいですよね。

BES - 最初は(元KANDYTOWNの)MIKIくんに曲を頼まれて録りに行った時にスタジオにPAXがいたんですよ。話してるうちにラッパーですって話になって、じゃあ曲聴いてみようかって聴いてみたら上手かったんですよ。「あれ?」ってなって。こんな近くにいたくせえぞ、と。それで、「これは一緒に1枚作るしかねえ」っつって。だからアルバムに入ってる"No Doubt"だけでなく、新しく一緒に自主制作のアルバムも出しますね。もうほとんど出来上がってて、あとはMVを撮るだけです。

- 深い仲ですね。ENDRUNさんのビートも都会的で、すごくスタイルに合ってるなと思いました。あと気になっていたのが、アルバムの"Intro"って、どこのライブ音源なんですか?

BES - 博多でFREEZさんとのツーマンをやらせてもらって。その時の音源です。

- 福岡だったんですね。めちゃくちゃバナナ食べてる話ですけど、なぜあそこをイントロで切り取ろうと思ったんですか?

BES - 体調が厳しくて辛い時はバナナですね。アルバムに入れようと思って、ライブを色々録ってたんですよ。で、MCでアルバムの宣伝をして、そこを音源で使おうと思ってたんですけど、それを言ってるところを録るのを忘れちゃったんですよね。それで、使えるところねえかってなって探して選びました。

- そういう裏話があったんですね(笑)。そういえばBESさんのアルバムっていつもイントロとかスキットに食べ物とかお酒の話が出てくると思って。吐く音とかゲップの音とかも(笑)。

BES - それは生活で一番多くあることだからですね。今はあんまり飲まないですけど、ライブに行ったら絶対吐きますね。仕上がっちゃってるんで。いつものことです。ひどい時はどう帰ってきたか覚えてない。朝、なんで電車乗ってるんだろう、なんで家にいるんだろうって感じで。

- 確かに(笑)。それは個人的にすごく分かります。

BES - だからスキットでも、もう終わってるどうしようもねえやつって感じでやってます(笑)。

- 言ってしまえば一番リアルでもありますもんね。そういえば"Skit"を入れる位置は結構考えてるんですか?先ほども少し曲順の話の話が出てきましたが…。

BES - どの曲をどこに入れたらおもしろくなるとかは考えます。だからrkemishiくんとの"Everything Is Everything"の前にスキットを入れて、俺が吐いてるすぐ後に「見渡す限り欲の渦」ってバースで始まるっていう。スキットの後にすぐあのイントロが流れるから俺はちょっと笑ってしまって。

- 確かに、より一層欲まみれな感じがして、繋がりがあるようにも聴こえますね(笑)。

BES - この曲のビートはGENJUくんっていう方なんですけど、全部グルーヴがあっていいんですよ。rkemishiくんもGENJUくんを超気に入ってくれてて、ビートを聴かせたら全部いいって言ってて。今回はハードじゃないビートにしようってことであのビートを選びました。

- GENJUさん、私はお恥ずかしながら今回初めて知ったので、チェックさせていただきます。この曲で、rkemishiさんの「今の時代に生まれてたなら多分ラップ始めてねえな」っていうバースがあると思うんですけど、BESさん個人的にはそう思うことはありますか?

BES - 正直、主流のトラップとか、綺麗なダンスミュージックとか、そういうものしかないんだったら多分やってないですよね。ノリが好きじゃないんで。ただ場所によって、ただ聴いて乗ってるだけでいいんだったらいいんですけど、自分がプレイヤーとしてやるってなるんだったら、やっぱりちょっと違うかな。だったらもっと昔のサンプリングとかがガンガンな方が好きなんで。もう染み付いちゃってるんですよね。だから新しいものも聴いてみようともして、たまにいいなとも思うんですけど。1回目に出てきた時(出所した時)ですけど、Nicki Minajとか出てきた時も、なんだろうなこれなあってなっちゃって。だったらMeek Millとか、French Montanaとかの方が合ってた。

- BESさんは出所されてから世間の音楽の違いとかは結構感じられましたか?

BES - そうですね、全然変わってました。びっくりしましたよ。ファッションとかも全然変わっちゃうし。面白いのが、遠足行くと(差し入れの)雑誌とかから季節を感じられるじゃないですか。雑誌を見てると、ああもうこんな着こなし方が流行ってるのかと。それで早く外に出たいな、と思いを馳せてました。

- そんな季節の感じ方があるんですね。あとはWILYWNKAさんと一緒に作られてる"EL COCINERO"。これも食べ物関連というか、“料理人”って意味ですよね。

BES - 多分そうですね。WILYWNKAくんは一回ABEMAの現場でタイミングが一緒だった時があって挨拶して、そしたらそのうちに向こうから曲を頼んできてくれて。それがWILYWNKAくんの『NOT FOR RADIO』の"24 Spit"です。その時にすごくいい刺激をもらったので、今回もお願いしようと。上手いんですよ、本当。参っちゃいますよねえ。気合い入れて作った曲のRECの時で俺がめちゃめちゃ間違えるっていうことがあって、この曲は3回録り直して。某番組で曲を解説したときは間違えたままですね。結構前に収録が終わって、修正に気づく前に撮影したので間に合わなくて。WILYWNKAくんは順調にサクッと録ってましたね。

- それはこの場でちょっと言っておきたいですね(笑)。その前の"1.2.3.."はビートが竹細工さんですよね。

BES - あれは聴いた瞬間バチコン来たんで、「これ抑えて」って伝えて。

竹細工 - びっくりしましたね。他にも聴かせたんですけど、「これなんだ」って。でもイメージできる感じはしました。

- かっこいいですよね。ど頭にピッタリというか。

BES - そうですよね。俺もあれが出来た瞬間に始めに入れることは決めてて。あの曲はフックでも自分で言いたいことを言えてて、そこも聴いてもらえたら。

- あとは"MIC BUSINESS"では盟友のGRADIS NICEさんがプロデュースです。BESさんと言えばSCARSやSWANKY SWIPEの時からビジネスやハスリングのことについて多くリリックにしています。やはり一番大事なことなんでしょうか。

BES - 初期衝動は、「ラップで飯が食いたい」っていうのが目標だったんで。昔A-ThugがI-DeA先生に“ミュージックハスラー”って言ったのを忘れないで覚えてて。「ああそういう言い方もあるんだな」と思って。マイクで飯を食うって表現は昔からあるじゃないですか。それを昔話と混ぜて、自分なりに表現してみた感じです。ラップで飯を食うっていう、初期衝動を忘れずに。

- A-Thugさんの言葉が元になってたんですね。あと私が個人的に好きだったのが、残虐バッファローZさんプロデュースの"CANNON"で。

BES - 彼らは3人ぐらいのグループなんですよ。年齢層も結構バラバラで残虐さんはDJもやるし、牛のマスク被って。

- そんな感じなんですね、面白い。匿名性が高いですね。

BES - この曲は、90年代ライクなBPMの早いのを作ったら面白いんじゃないかと思って。でもこのビートはずっと引っかかってて。他の曲と比べるとちょっと雰囲気違うかなと思ったんですけど、でも作りたいとと思って。自分のことを自分で「DEV」ってちゃんと言って。ラージっていう意味で、体じゃなくていろんなものがでかいって意味です。

- あと「東京ZOO」っていう言い回しも面白いと思いました。

BES - これはOl’ Dirty Bastardの"Brooklyn Zoo"って曲があるんですけど、ブルックリンっていろんな人がいて混沌としてて、動物園みたいだと。東京もそうじゃないですか。だから“東京ZOO”。

- "Brooklyn Zoo"インスパイアでもあったんですね。言葉選びがめちゃくちゃ面白いですね。次の曲"Surviving Fraction 2024"に参加されてるSAWさんとも長い付き合いですよね。

BES - 付き合いは長いんですけど、ちゃんと仲良くなったのはここ何年かぐらいで。彼もすごく才能のある人で、ああいうラップだけじゃないんですよ。本当にいろんなラップスタイルができちゃうし、こんな器用な人はいないと思う。曲名の“Surviving Fraction”は生存率って意味なんです。このタイトルでは先にSTICKYと作ったんですけど、今回SAWくんと作った曲では「どうやって生き抜くか、どう生きてくか」みたいなテーマで、若干最初の曲とは意味合いが違って。全く同じタイトルだとだめなんで、“2024”って付けたんですね。だから、違った角度の生存率です。「ラップでの生存率」と「生活全てにおいての生存率」。

- このアルバムはインストのみのアウトロが入ってると思うんですけど、それがすごい映画のエンドロールみたいで印象的でした。

BES - Fitz Ambro$eの曲を2曲並んでるんですけど、そこにリリックを当てはめようとした時に、雰囲気の似てる曲が続いてしまいそうだなと思って。スペシャルサンクスみたいなシャウトは前作でやったし、今回はせっかくなんでインストで雰囲気いいまま終わらせようかと思って、この並び順にして。

- そうなんですね。でも11曲目の"How much can you buy Love?"との繋がりもスムーズで、終わり方が綺麗だなと思いました。

BES - 狙いはそんな感じです。

- ありがとうございます。最後に今年やりたいことを改めてお聞きしたいです。

BES - アルバムを出してからツアーを回ることを計画してて。ライブ修行ですね。その後の展開とかも色々考えてて、評判とかもよかったらリミックス作ってみたりとか。作った作品を先に展開させてくことって絶対いいと思うんですよね。逆にあんまり人気のない曲をリミックスすることで、また角度を変えてデリバリー出来るって考えてて。最近残虐バッファローZと一緒に『THE KISS OF LIFE』のリミックスを作って思ったんですけど、アプローチの仕方がずれてないんだけど、ちょっと俺たちとは違うハメ方をわざとしてて、それが面白いなあと思って。ありがたいことに曲も溜まってて、これからリリースされる曲もあるし、今年全部リリースできたらいいなと思ってます。まずは自分のアルバムを出して、PAXくんとの作品も出して、その両方でライブを回れるといいなと思ってます。

Info

<アルバム情報>
アーティスト:BES
タイトル:WILL OF STEEL
レーベル:P-VINE, Inc.
仕様: デジタル | CD | LP
発売日: デジタル | CD / 2024年3月27日(水) LP / 2024年6月26日(水)
品番: CD / PCD-25381  LP / PLP-7400
定価: CD / 2,750円(税抜2,500円)LP / 4,378円(税抜3,980円)
*Stream/Download/Purchase:
https://p-vine.lnk.to/1Nr9YA
*P-VINE SHOPにてCD販売&LPの予約受付中!
https://anywherestore.p-vine.jp/collections/swanky-swipe-bes

<トラックリスト>
1. Intro
2. 1.2.3...
Prod by 竹細工
3. EL COCINERO feat. WILYWNKA
Prod by Gerardparman
4. MIC BUSINESS
Prod by GRADIS NICE
5. No Doubt feat. PAX
Prod by ENDRUN
6. Undefeated Pride feat. ISSUGI
Prod by SCRATCH NICE
7. Skit
8. Everything Is Everything feat. rkemishi
Prod by GENJU
9. CANNON
Prod by 残虐バッファローZ
10. Surviving Fraction 2024 feat. SAW
Prod by HADES
11. How much can you buy Love?
Prod by Fitz Ambro$e
12. Outro
Prod by Fitz Ambro$e
*LPはM1~6がSIDE A、M7~12がSIDE Bになります

RELATED

【インタビュー】JAKOPS | XGと僕は狼

11月8日に、セカンドミニアルバム『AWE』をリリースしたXG。

【インタビュー】JUBEE 『Liberation (Deluxe Edition)』| 泥臭く自分の場所を作る

2020年代における国内ストリートカルチャーの相関図を俯瞰した時に、いま最もハブとなっている一人がJUBEEであることに疑いの余地はないだろう。

【インタビュー】PAS TASTA 『GRAND POP』 │ おれたちの戦いはこれからだ

FUJI ROCKやSUMMER SONICをはじめ大きな舞台への出演を経験した6人組は、今度の2ndアルバム『GRAND POP』にて新たな挑戦を試みたようだ

MOST POPULAR

【Interview】UKの鬼才The Bugが「俺の感情のピース」と語る新プロジェクト「Sirens」とは

The Bugとして知られるイギリス人アーティストKevin Martinは、これまで主にGod, Techno Animal, The Bug, King Midas Soundとして活動し、変化しながらも、他の誰にも真似できない自らの音楽を貫いてきた、UK及びヨーロッパの音楽界の重要人物である。彼が今回新プロジェクトのSirensという名のショーケースをスタートさせた。彼が「感情のピース」と表現するSirensはどういった音楽なのか、ロンドンでのライブの前日に話を聞いてみた。

【コラム】Childish Gambino - "This Is America" | アメリカからは逃げられない

Childish Gambinoの新曲"This is America"が、大きな話題になっている。『Atlanta』やこれまでもChildish Gambinoのミュージックビデオを多く手がけてきたヒロ・ムライが制作した、同曲のミュージックビデオは公開から3日ですでに3000万回再生を突破している。

WONKとThe Love ExperimentがチョイスするNYと日本の10曲

東京を拠点に活動するWONKと、NYのThe Love Experimentによる海を越えたコラボ作『BINARY』。11月にリリースされた同作を記念して、ツアーが1月8日(月・祝)にブルーノート東京、1月10日(水)にビルボードライブ大阪、そして1月11日(木)に名古屋ブルーノートにて行われる。