Geniusがスラング「No Cap」の起源を紹介する動画を公開

「Swag」や「Drip」、「Clout」などと並んでヒップホップシーンで頻繁に用いられるスラング「No Cap」。その起源を紹介する動画がGeniusより公開された。

「No Cap」は「嘘がない」といった意味で、Migosなどがリリックに用いたことで2018年頃より爆発的に使用するラッパーが増加した。しかし、「誇張」や「嘘」という意味での「Cap」は90年代よりToo $hortやGeto Boys、UGKらが用いており、当初は「High Cap」という用法が一般的だったという。確認できる最初の例は1993年に8Ball & MJGがリリースした“The First Episode”だそう。シカゴ大学の言語学教授であるDr. Sharese Kingによると、アフリカ系アメリカ人の間で伝統的に行われてきた言葉遊びのゲーム「Dozen」が一部の地域で「Cappin’」と称されるようになり、そこから「High Cap」「No Cap」といったスラングが発生したようだ。言葉に歴史ありである。

また、Futureはインタビューにて「自身とYoung Thugが“No Cap”を世界に広げた」との主張を行なっている。彼は「俺たちが“No Cap”をオフィシャルにした」と語っているが、Geniusの調査を基に考えれば彼ら以外にも大勢が長い間「Cap」というスラングを用いていたと思われる。

現在では当たり前のように使われているスラングも、それぞれに興味深い歴史があるようだ。Geniusの動画の全編はこちらから。

RELATED

Geniusが歌詞の不正利用疑惑を巡るGoogleとの裁判に敗訴

現在のラップやポップミュージックのファンにとっては重要なツールの一つとなっているGenius。単に歌詞を確認するにとどまらず、その裏側に隠された意味なども知ることが出来るありがたいサービスだが、そんなGeniusがGoogleとの裁判に敗れたことが報じられている。

Nujabesがローファイヒップホップに与えた影響を解説する動画がGeniusから公開

今年で10周忌を迎えた日本のビートメイカーNujabes。彼が現在のローファイヒップホップシーンに与えた影響を解説する動画がGeniusから公開された。

睡眠研究の専門家がBillie EilishやJuice WRLDの楽曲に登場する「明晰夢」を解説する動画がGeniusから公開

昨日、突然の訃報で世界中のファンに衝撃を与えたJuice WRLD。彼の代表曲といえば恋人との別れを歌い上げた“Lucid Dreams”だが、タイトルの由来となった現象「明晰夢」を睡眠研究の専門家が解説する動画がGeniusから公開されている。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。