YouTubeが新たな音楽ストリーミングサービスを来週の火曜にローンチ

YouTubeが来週の火曜日に新たな音楽ストリーミングサービスYouTube Musicをローンチすると発表した。

YouTubeといえば、全世界に視聴者を抱える動画配信サービスだが、今回そのYouTubeがSpotifyやAppleMusicに真っ向勝負を挑む形となる。

この新サービスはその他のストリーミングサービスと同じように、最初は無料のお試し期間を設け、その後は月額$9.99(約1000円)の会員制となるとのこと。

YouTubeのオフィシャルブログによると、このサービスでは曲の題名がわからなくても歌詞などからリスナーが探している曲を発見する機能があるようで、この機能は他の音楽ストリーミングサービスにはない点だ。

今まで、YouTubeには有料版のビデオストリーミングサービスYouTube Redがあり、YouTube Musicはその一部だった。しかし今回の分離によって月額$11.99(約1200円)を支払ってYouTube Redの会員になる人は、どちらのサービスも利用できるようになる。そして、YouTube Redはこれを機に、音楽とビデオ両方をカバーするYouTubeのサービスということでYouTube Premiumへと名前が変わる。つまり、2ドル多く払えば動画サービスも楽しめるというわけだ。

ちなみにこれまでのGoogle Play MusicはYouTube Musicにリプレースされるとのこと。YouTube Musicは最初、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、メキシコ、そして韓国などの国を対象としてリリースされ、そこからヨーロッパ各国に展開されるようだ。

この新たなサービスによって、ストリーミング業界はどう変容するのだろうか。

RELATED

グローバルな音楽ディストリビューター『SPACE SHOWER FUGA』が誕生

昨日9/1にオランダ/アムステルダムを拠点に業界最先端のディストリビューションシステム、アナリティクスシステム、 印税計算システムなどを提供しているFUGA社とスペー スシャワーネットワークのジョイントベンチャーにより、SPACE SHOWER FUGAが誕生した。

ストリーミングサービスにおける再生回数売買の実態が報道される|130万円の費用でYouTubeの再生回数100万回の水増しが可能?

ストリーミングサービスが多くのアーティストにとっての主戦場となった今、再生回数は人気や評価、また収入を左右する大きな指標となっている。その中でbotを使用した再生回数の偽装が問題視されることもあるが、今回、とあるマーケティング会社が語った再生回数水増しの実態が報道されている。

音楽ストリーミングサービスでは上位1%のアーティストの楽曲の再生数が全体の90%を占めているという統計が発表

しばしば音楽ストリーミングサイトは、人気アーティストにとっては大きなメリットがあるが、それ以外のアーティストにとってはビジネス的な利点がないことが指摘されてきたが、それを証明するような新たな統計が発表された。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。