プロeスポーツチームに加入したOZworldが自身がプロデュースするeスポーツ大会の公式テーマソング"Compflex"をリリース

OZworldは今年3月に日本初のeスポーツ専門高校「eスポーツ高等学院」のTVCMソングを発表し、その後9月にはプロeスポーツチーム「FENNEL」へ加入し、日本で初めてヒップホップアーティストがプロeスポーツチームへ加入したニュースとして大きな話題となった。

そんなOZworldがeスポーツ大会『Over Zenith Cup』をプロデュースし、自ら大会の公式テーマソングを書き下ろした。“Compflex”と名付けられたこの楽曲は、「Complex(劣等感、引け目)」を「Flex(誇示、自慢)」すると言う本人の造語であり、意志であり、同時に人生のテーマである。

OZworldは生まれながらに足にハンディキャップを抱え、長らく自身の足に対して大きなComplexを持っていたが、いつの頃からか、杖をつく事や自身の不自由な足でさえ誇りに思えるような意識の変化があった。そんな自身を見つめ、葛藤し、打ち勝とうとする姿勢を歌ったのが本楽曲だ。

『Over Zenith Cup』はアーティスト×プロゲーマー×ストリーマーのドリームチーム全19チームが、人気のゲームAPEX Legendsで優勝を競う。アーティストではOZworldの他に唾奇、Yo-Sea、Ry-laxなど人気のヒップホップアーティストの他、プロ選手ではゆきお、1tappy / わんたっぴー、へしこなど人気・実力を兼ね備えた選手や、ストリーマーではFENNEL代表の仏、yunocy(ユノシー)、はつめなど有名配信者が多数出演する。

Info

OZworld
“Compflex“
(コンプフレックス)

~FENNEL主催「Over Zenith Cup」公式テーマソング~

2022年10月28日 Digital Release !
配信リンク(https://linkco.re/xseEvE1Y

配信日時:10/30(日) 19:00〜

大会名:Over Zenith CUP ver APEX Legends

主催:FENNEL × OZworld

参加者:アーティスト×プロゲーマー×ストリーマー

(OZworld、唾奇、Yo-Sea、Ry-lax、ゆきお、1tappy / わんたっぴー、へしこ、仏、yunocy、はつめ 他)

タイトル:Apex Legends

配信チャンネル:FFL(https://www.youtube.com/watch?v=bMDPLodD3R8

RELATED

OZworldが初の日本武道館公演を10月に開催

OZworldが初となる日本武道館でのワンマンライブを10/7(火)に開催する。

『KOBE MELLOW CRUISE』の第一弾アーティストとしてOZworld、kZm、田我流、Kohjiya、Kaneee、Bonbero、7、tofubeats、鈴木真海子、Skaaiなどが発表

2022年から神戸を舞台に開催されている都市型野外音楽フェス『KOBE MELLOW CRUISE』が、今年も5月に開催される。本日第一弾出演アーティストが発表となった。

JP THE WAVYとOZworldのツーマンライブがWWW Xで開催

WWWが手がけるHip Hopアーティストのツーマンライブシリーズ 『XX』がWWWとWWW Xのアニバーサリー企画として JP THE WAVYとOZworldを迎え、1/21(火)に開催される。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。