ハードコア・テクノのムーブメントに迫る書籍『ハードコア・テクノ・ガイドブック オールドスクール編』が発売

90年代初頭にドイツやアメリカを中心に巻き起こったハードコア・テクノのムーブメントに迫る書籍『ハードコア・テクノ・ガイドブック オールドスクール編』が7月12日に発売される。

2019年に発売され話題となった『ブレイクコア・ガイドブック』の著者であり、レーベルMurder Channelを運営する梅ヶ谷雄太による『ハードコア・テクノ・ガイドブック オールドスクール編』。本書は「90's Hardcore」、「UK Hardcore」、「Digital Hardcore」の3つのチャプターのもと、最初期のハードコア・テクノについて、様々な視点からその魅力を紹介する内容となっている。

Marc AcardipaneやLenny Deeなど90'sハードコアのパイオニアたちや、UKハードコアを代表するHellfishやThe Teknoist、さらにMichael Wells(Technohead)、Kurt Eckes(Drop Bass Network)、Gabber Eleganzaなど本邦初を含む重要人物16人へのインタビューのほか、充実した解説やコラム、ディスクレビューも掲載。

近年再注目されているハードコアテクノの入門書としても最適な内容に仕上がっている。

Info

電子音楽解説 3

ハードコア・テクノ・ガイドブック オールドスクール編 

梅ヶ谷雄太(著/文)

発行:パブリブ

A5判  272ページ 並製

価格 2,500円+税

初版年月日2021年7月12日

発売予定日2021年7月12日

related

ギャングスタラップのカセットの世界を紹介する書籍が発売

書籍『GANGSTA RAP CASSETTES~ギャングスタラップカセットの世界~』が、3/1(水)に発売される。

女性ラッパーの歴史を描いた書籍『シスタ・ラップ・バイブル』が刊行

女性ラッパーの歴史をイラストと共に紹介する書籍『シスタ・ラップ・バイブル』が河出書房新社から刊行された。

Kendrick Lamarの評伝『バタフライ・エフェクト ケンドリック・ラマー伝』が河出書房新社から刊行

トップラッパーKendrick Lamarの初の本格的な評伝『バタフライ・エフェクト ケンドリック・ラマー伝』が、河出書房新社から12/2(木)に発売される。

most popular

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。