環ROYが3年半ぶりのニューアルバム『Anyways』を11月にリリース | 先行シングル"泉中央駅"のミュージックビデオを公開

環ROYが前作『なぎ』から、3年半ぶりとなるニューアルバム『Anyways』を11/25(水)にリリースする。

楽曲毎にサウンドプロデューサーを配した『なぎ』から一転、『Anyways』は全曲ラップ、トラックメイキングを自身で行った完全セルフプロデュース作品だ。先行でリリースした"Protect You"、"能"、"Flowers"を収録、ソロ活動に止まらず様々なフィールドで活動した近年の集大成となるシンガーソングライター環ROYによるヒップホップアルバムという内容。

本日4曲めの先行シングル"泉中央駅"がリリースされ、ミュージックビデオも公開になっている。

ミュージックビデオはロンドンを拠点に国際的な評価を集めるアーティストの「さわひらき」が監督を務めた。4拍子進行の中に5連符が埋め込まれ、複雑なリズムを持ちながらもポップな耳触りとなった楽曲になっている。

環ROYによるプレイリスト「in any case」も更新。"泉中央駅"を起点に全17曲が選曲された。

Info

環ROY

環ROY|New Album「Anyways」
CD + Digital | 2020.11.25 Release | DDCB-13051 | Released by B.J.L. X AWDR/LR2

01. Protect You
02. Song
03. Fidget
04. 能
05. life
06. tendency
07. 泉中央駅
08. I know
09. on the park
10. Remind
11. Flowers
12. はじまりを知る
13. Rothko
14. 憧れ

All Songs Written and Produced by Tamaki Roy
All Songs Recorded and Mixed by URBAN at POTATO STUDIO, Tamaki Roy
Mastered by URBAN at POTATO STUDIO

Photo: Syuya Aoki
Art Direction and Design: Kei Sakawaki

環ROY「泉中央駅」
Digital |  https://ssm.lnk.to/izumichuoeki

環ROY|PLAYLIST「in any case」[2020年10月14日更新]
Apple Music |  https://music.apple.com/jp/playlist/in-any-case/pl.9973c1cc71a14d6a916aa120e5bf39c5
Spotify |  https://open.spotify.com/playlist/7FGCtMvljNyvzJ68y66FY1?si=2bJIkyCVSXGAipuGBf71zg

RELATED

環ROYが初のビート集『Furniture music, contemporary / 16 raw umber』をリリース | 渋谷のヘアサロンTETROのBGMとして制作

環ROYが自身初のビート集『Furniture music, contemporary / 16 raw umber』を、本日1/25(水)にリリースした。

冥丁のアルバム『古風 Ⅱ』のリリースツアーが開催|WWW Xでの東京公演に環ROY+角銅真実、SUGAI KENが参加

「LOST JAPANESE MOOD」(失われた日本のムード)をテーマに、日本の古い歴史の瞬間をノスタルジックな音の情景に再構築した3部作を発表してきた冥丁が、国内外からの評価の決定的なものにしたアルバム『古風』、その続編となる『古風 Ⅱ』のリリースを記念し、全国6都市を回る国内ツアーを開催する...

環ROYの“Protect You”のKENSINGTON AND HAUSによるリミックスがリリース

環ROYが全てのラップ、ビートメイキングを独力でおこない、完全セルフ・プロデュースのアルバムとして2020年11月に発表した環ROY『Anyways』。本作の収録曲から気鋭のアーティスト達が自ら選曲、リミックスを制作し『Anyways Remixies』として発表するプロジェクトから、KENSINGTON AND HAUSによる“Protect You (KENSINGTON AND HAUS Remix)”がリリースされた。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。