Geniusがスラング「Slatt」の起源を紹介する動画を公開

「Drip」、「No Cap」の様にヒップホップシーンで頻繁に使われるスラング。最近になり現れた「Slatt」というスラングに関して、その起源を紹介する動画がGeniusより公開された。

「Slatt」とは“Slime,Love,All,The,Time”の頭文字を連ねたもので、お互いに愛し合っている事を示すための言葉だ。Plauboi Cartiが頻繁に使用している様に感じるかもしれないが、使い始めたのはYoung Thugだそう。GeniusによるとYoung Thugは2013年から2016年に主に”Slatt”を使っており、15曲の中のアドリブで“Slatt”を入れている。

2016年にはLil Uzi VertなどのラッパーがThugに対して“Slatt”と叫んでおり、Cartiが使い始めたのは2017年からだそうだ。

まだ生まれたばかりのスラングとはいえ、ここまで“Slatt”という言葉を広めたYoung Thugの影響力には驚かされる。

Geniusの動画の全編はこちらから。

RELATED

【エッセイ】Playboi Cartiとポストコロナのインターネット | パープルな癒しを求めて

ことのきっかけは私がSpotifyで「睡眠用Playboi Carti」という、Playboi Cartiのchillいトラックばかり選曲したプレイリストを作ってそれをX(旧ツイッター)に投稿した日にまで遡る。それを見た和田さんは、私のPlayboi Cartiの受容の仕方にとても興味を抱いたのだそうだ。

アドビがYoung Thugの新作『Punk』をテーマにしたクリエイティブチャレンジを開催 | グランプリの作品を用いたジャケットをYoung Thugが着用へ

アドビが10月にニューアルバム『Punk』をリリースするYoung Thugとクリエイティブチャレンジを開催する。

Givenchyが2021 SSのキャンペーンビジュアルを公開 | Playboi CartiやKendall Jennerなどが登場

Givenchyがクリエイティブディレクターのマシュー・ウィリアムズの元で初となるキャンペーンビジュアルを公開した。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。