シカゴの乗り継ぎ駅にラジオ局とDJブースが誕生することに

さすがダンスミュージックの聖地といったところだろうか。シカゴの中心部を南北に縦断する路線Red Lineの95th Street駅が改良工事をおこない、駅構内にパフォーマンスのためのスペースやラジオ局とDJブースが設置されることになったと地元紙が伝えている

これはシカゴを拠点とするアーティストで地域社会活動家のTheaster Gatesとシカゴ交通局がパートナーシップを組み実現させたもの。このラジオ局An Extended Song of Our People (AESOP)は駅の北ターミナルに位置し、ラジオ放送用のブースと、DJブースが合体した仕様となっている。DJブースではレギュラーでDJがソウルやファンク、ハウス、ゴスペルなどのブラックミュージックをプレイする予定で、駅構内で聴くことができるという。金曜の夜には週末のウォームアップでハウス、朝の通勤客にはSony RollinsなどTPOに合った選曲がされる。

また音楽がプレイされていないときはシカゴの様々な人々がPodcast形式でトークを発信、日々の発見やアイディア、地域での日々のエピソードなどがテーマになる予定だ。駅の南側にはインスタレーションアートが展示される。

憂鬱な満員電車に乗る前にDJによる選曲で気分が良くなれば、少しは通勤・通学が楽しくなるかも?

RELATED

wackwackによる個展『4seasons』が代官山 蔦屋書店で開催中

ファニーな雰囲気と、どこか毒を感じさせる「POISON POP」な切り絵で知られるデザイナー兼アーティストのwackwackの個展『4seasons』が、代官山 蔦屋書店で開催中だ。

大阪を拠点にするグラフィティライターのsorutoの個展『TRAINING MONTAGE』がSTACKS BOOKSTOREで開催

東京・渋谷のSTACKS BOOKSTOREで、大阪を拠点に活動するグラフィティライターsorutoの個展『TRAINING MONTAGE』が8/31(木)まで開催中だ。

12回目の『DOMMUNE展』が練馬区立美術館で開催 | アーティストとしての宇川直宏自身にフォーカス

映像作家、グラフィックデザイナー、VJ、文筆家、キュレーターなど多岐にわたる活動で知られる宇川直宏によるライブストリーミングチャンネル『DOMMUNE』

MOST POPULAR

ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと

公共の場で嫌がらせを受けている人を見つけた時はこのように行動しようというイラスト付きのリストを投稿され、多くの人にシェアされている。

テキサスで男性が鋼鉄のフェンスとセックスし逮捕

18日、米テキサス州の32歳の男が鋼鉄のフェンスと性行為を行い、告訴された。法廷に現れず、現在逃亡中とのこと。

ヴェネチアのビエンナーレに出展された「世界東京化計画」とは?世界の有名都市が東京に変化する映像作品

6つの都市が「東京のようなアーバンランドスケープになってしまったら?」というテーマ制作された「世界東京化計画」というビデオ作品はヴェネチア・アーキテクチャー・ビエンナーレで展示されている。