【ライヴレポート】NAO | バンドセットでシンガーとしての力量をみせつけた文句なしの「楽しい」パフォーマンス

会場に集まったオーディエンス全員が笑顔で帰路に着いたことが想像できるような、文句なしに「楽しい」ライヴだった。いい意味でイメージを裏切られた——そんな人も多かったのではないだろうか。

Ella MaiやJorja Smith、などイギリス発の女性R&Bシンガー新世代が世界的な注目を集める中、もっとも未来志向の冒険的なR&Bで評価を獲得してきたのが、イースト・ロンドン出身、Mura Masaの盟友としても知られるNAOだ。2016年のデビュー・アルバム『For All We Know』では「James Blakeと90年代R&Bの衝突」と評されるスタイリッシュなサウンドを提示し、201810月に送り出されたセカンド『Saturn』ではKendrick Lamarなど現行のUSメインストリームからの刺激も取り入れている。初期の作品はダークでミステリアス、『Saturn』はディープでメロウというイメージが強いが、待望の初来日公演で見せた素顔はそのどちらとも違った。

©Masanori Naruse

ステージに登場したNAOは、ライヴを心の底から楽しんでいるような笑顔を浮かべながら、思いきり歌い、踊り、観客を煽る。『Saturn』のジャケット写真に象徴的に登場する白い風船を観客に手渡しで配ったり、しきりにコール・アンド・レスポンスを求めたりと、エンターテイメント的なショーとしての演出も忘れない。そして何より、そのチアフルで親しみやすいキャラクターを武器にグイグイとオーディエンスを自分の世界に引き込んでいく様は、彼女のステージ・パフォーマーとしての地力の高さを感じさせた。

もちろんその歌声も素晴らしかった。彼女の声質は甘くコケティッシュだが、ライヴでは迫力が数段増し。Kwabsとのデュエット曲"Saturn"では二人分のパートを一人で全部歌い切ってみせたが、男性シンガーの低音から自身の高音パートまで自在に声を操る姿は、彼女のシンガーとしての力量を見せつけるものだった。

©Masanori Naruse

若い頃はJarvis CockerやKwabsのバック・シンガーを務めるなど、下積みも長かったNAOだが、地道に研鑽を重ねてきただけにライヴではシンガー/パフォーマーとしての真の太さのようなものが感じられた。アーティストの真価はそのステージ・パフォーマンスで測られるという見方に立てば、ネイオの初来日公演は誰もが彼女を「本物」だと認めるのに十分な輝きを放っていたと言えるだろう。(小林祥晴) 2019年12月6日(木) / 会場: 渋谷WWWX

Info

NAO単独来日公演セットリスト・プレイリスト試聴リンク:

https://lnk.to/NAOSetlist

 

Nao | ネイオ
ニュー・アルバム
『Saturn | サターン』
発売/配信中(2018年10月)
<国内盤CD(全16曲)>
ボーナストラック収録
2,200円+税 / 解説・歌詞・対訳付き
<配信/輸入盤(全13曲)>
購入・試聴リンク: https://lnk.to/SATURN

RELATED

【ライブレポート】OMSB 『喜哀』ワンマンライブ | 喜怒哀楽全てを詰め込んで

2023年10月27日、リキッドルームに集まった満員のオーディエンス。OMSBの新作『喜哀』を引っ提げてのワンマンライブだ。

【ロングレポート】POP YOURS | 2022年日本のポップカルチャーはヒップホップ

株式会社スペースシャワーネットワーク主催のヒップホップフェス『POPYOURS』が千葉・幕張メッセ国際展示場9〜11ホールで5月21日と22日に開催された。各日それぞれのヘッドライナーはPUNPEEとBAD HOP。2日間合わせて37組ものヒップホップアーティストが出演し、2日間合計で約16000人の観客を動員した。またYouTubeの生配信は合計で約18万人、視聴回数は78万回に達した。

【フォトレポート】FNMNL Presents NEEDFUL THINGS powered by STORES

渋谷PARCO 2周年イベントの一環として開催されたFNMNLのフリーマーケット『NEEDFUL THINGS powered by STORES』が11/21(日)に無事開催された。

MOST POPULAR

【Interview】UKの鬼才The Bugが「俺の感情のピース」と語る新プロジェクト「Sirens」とは

The Bugとして知られるイギリス人アーティストKevin Martinは、これまで主にGod, Techno Animal, The Bug, King Midas Soundとして活動し、変化しながらも、他の誰にも真似できない自らの音楽を貫いてきた、UK及びヨーロッパの音楽界の重要人物である。彼が今回新プロジェクトのSirensという名のショーケースをスタートさせた。彼が「感情のピース」と表現するSirensはどういった音楽なのか、ロンドンでのライブの前日に話を聞いてみた。

【コラム】Childish Gambino - "This Is America" | アメリカからは逃げられない

Childish Gambinoの新曲"This is America"が、大きな話題になっている。『Atlanta』やこれまでもChildish Gambinoのミュージックビデオを多く手がけてきたヒロ・ムライが制作した、同曲のミュージックビデオは公開から3日ですでに3000万回再生を突破している。

Floating Pointsが選ぶ日本産のベストレコードと日本のベストレコード・ショップ

Floating Pointsは昨年11月にリリースした待望のデビュー・アルバム『Elaenia』を引っ提げたワールドツアーを敢行中だ。日本でも10/7の渋谷WWW Xと翌日の朝霧JAMで、評判の高いバンドでのライブセットを披露した。