Def Jamの重役がA&Rの意義について語る

若いミュージシャンがブレイクすることは過去に比べますます簡単になってきている。SNSやSoundCloudのようなサイトなど様々なプラットフォームを利用してインデペンデントな活動を行い、レーベルと契約をしないアーティストも増えてきているなか、レーベルのA&Rがスカウトをするというスタイルは廃れつつあるという意見もある。しかし、Def Jamの副社長であるSteven VictorはHITS Daily Doubleに対してA&Rによるアプローチのメリットを語っている

Steven Victorは「俺は古風な方法でやってるよ。誰かを見つけて、才能があるスーパースターだと思ったら契約するんだ。数字は見てないよ、数字は嘘をつくからね。最近は流行がすぐに変わるんだ。誰かが出てきても、半年後には何かやらかすか何かが起こって消えたりする。データに基づいた契約をしても少ししか得るものはない。才能もあって、数字も持っていればそれに越したことはないけどね。数字は契約の助けにはなるけど、俺はそれを契約の理由にはしない」と、売り上げなどのデータではなく、自らのセンスでスカウトをし、レーベルがアーティストをサポートすることで長期的な成功と成長が見込めると述べた。

確かに、Chance The RapperやNonameのようにレーベルと契約しないスタイルで成功を収めているアーティストは安定性とスマートさを持ち合わせているが、全てのアーティストがそのようにいられる訳ではない。一過性のバズによって短期的なヒットを記録し、その後消えていく者も多い現在、経験を積んだA&Rによってスカウトをされ、アーティストを正しい方向に導いていくのはとても可能性のあることだろう。レコード会社の存在意義が問われる中、A&Rのスカウトによるデビューが再び音楽業界で主流になることはあるのだろうか?

RELATED

グローバルな音楽ディストリビューター『SPACE SHOWER FUGA』が誕生

昨日9/1にオランダ/アムステルダムを拠点に業界最先端のディストリビューションシステム、アナリティクスシステム、 印税計算システムなどを提供しているFUGA社とスペー スシャワーネットワークのジョイントベンチャーにより、SPACE SHOWER FUGAが誕生した。

音楽ストリーミングサービスでは上位1%のアーティストの楽曲の再生数が全体の90%を占めているという統計が発表

しばしば音楽ストリーミングサイトは、人気アーティストにとっては大きなメリットがあるが、それ以外のアーティストにとってはビジネス的な利点がないことが指摘されてきたが、それを証明するような新たな統計が発表された。

アメリカでレコードの売上がフィジカル音源売上の3分の1を占める

近年のレコードブームの再来により、2017年にはアメリカでのレコードの総売上枚数が1991年以来最高を記録した。そして、昨年もその勢いは続いているようだ。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。