ヒップホップ以降の時代にフィットする初の「シティ・ソウル」ディスクガイドが登場

DU Booksから、初の「シティ・ソウル」ディスクガイドが5月に刊行されることになった。

本書で提唱される「シティ・ソウル」とは、深い音楽知識を持ったアーティストによる、リスニング体験のもとに制作される、ソウルとジャズ、ロックなどのクロスオーヴァーで生まれるポップ・ミュージックとのこと。

ヒップホップなどサンプリングミュージック以降の耳にフィットする作品を、70年代から現在まで約600枚紹介。著者である小渕晃をはじめ、梶本聡、高木壮太、林剛などがレビューを執筆し、さらに冨田ラボの冨田恵一、RHYMESTER のDJ JIN、流線形のクニモンド瀧口、G.RINAのインタビューも掲載される。

Info

『シティ・ソウル・ディスクガイド
シティ・ポップと楽しむ、ソウル、AOR&ブルー・アイド・ソウル(仮)』

小渕 晃[編著]

A5/並製/オールカラー208ページ(予定)
予価:本体2,200円+税
ISBN:978-4-86647-061-0

http://diskunion.net/dubooks/ct/detail/DUBK220

RELATED

ギャングスタラップのカセットの世界を紹介する書籍が発売

書籍『GANGSTA RAP CASSETTES~ギャングスタラップカセットの世界~』が、3/1(水)に発売される。

女性ラッパーの歴史を描いた書籍『シスタ・ラップ・バイブル』が刊行

女性ラッパーの歴史をイラストと共に紹介する書籍『シスタ・ラップ・バイブル』が河出書房新社から刊行された。

日本の女性ラッパーに光を当てた初の書籍『わたしはラップをやることに決めた フィメールラッパー批評原論』が刊行

日本の女性ラッパーに光を当てた史上初の書籍『わたしはラップをやることに決めた フィメールラッパー批評原論』がDU BOOKSより刊行される。

MOST POPULAR

ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと

公共の場で嫌がらせを受けている人を見つけた時はこのように行動しようというイラスト付きのリストを投稿され、多くの人にシェアされている。

テキサスで男性が鋼鉄のフェンスとセックスし逮捕

18日、米テキサス州の32歳の男が鋼鉄のフェンスと性行為を行い、告訴された。法廷に現れず、現在逃亡中とのこと。

ヴェネチアのビエンナーレに出展された「世界東京化計画」とは?世界の有名都市が東京に変化する映像作品

6つの都市が「東京のようなアーバンランドスケープになってしまったら?」というテーマ制作された「世界東京化計画」というビデオ作品はヴェネチア・アーキテクチャー・ビエンナーレで展示されている。