実際に音楽を奏でるチョコレートでできたアナログ・レコード

フランスの芸術家Julia Drouhinがチョコレートでアナログ・レコードを作った。問題なく再生できて、問題なく食べることもできるそうだ。

食と音楽のコラボ。フランスの芸術家Julia Drouhinはチョコレートでアナログ・レコードを作ることに成功した。実際にレコードプレーヤーで再生できる。

10回再生すると、それ以降はだんだん削れてしまって、正確な音は出せなくなってしまったとのこと。チョコレートなので削れてしまうのはしょうがないが、10回再生したら食べてしまえばよいのだ。

「鑑賞することも、聴くことも、嗅ぐことも、割ることも、シェアすることもできる。そして食べることもできる」とJulia Drouhinはインタビューで語っている。

彼女はタスマニア人の彫刻家と、アイルランド人のチョコレート職人と協力して、レコードを作るのに適したチョコレートを見つけ出したそうだ。「ろうで作ったシリンダーに似ている」とコメントしているように、最初期のシリンダー式のアナログレコードに製造方法は似ている。

作り方は至って簡単。シリコンで好きなレコードの型を取り、そこに溶かしたチョコレートを流し込む。乾かした後に冷やせばレコードの完成だ。

スクリーンショット 2018-02-17 1.35.11

スクリーンショット 2018-02-17 1.35.23

スクリーンショット 2018-02-17 1.35.37

「次第に消えていってしまう音楽媒体が欲しかった。その瞬間、その場、その時間だけのものになる」とJulia Drouhinは、このレコードは数回しか再生できないことに意味があると説明した。「チョコレートを選んだ理由は、チョコレートがとても甘くて大好きだからというのもあるけれど、短命でだんだんと溶けていってしまうからよ」と、このチョコレートアナログレコードを作った理由を語る。

来年のバレンタインには数回しか再生できない溶けてしまうチョコのアナログレコードもいいかもしれない。ただし、高級なレコードプレーヤーで再生はしないほうがいい。

RELATED

Adult Oriented Recordsが3周年記念でFreshServiceとOUTDOOR PRODUCTSとコラボレーション|背負えるレコードバッグが登場

Adult Oriented Recordsの3周年を記念し、 FreshServiceディレクターの南貴之とL'ECHOPPEコンセプター・金子恵治を交えたトリプルコラボレーションで、レコードも入るバックパックが登場。

GAPPERの1stアルバム『明日が迎えに来ル迄』がLPでもリリース決定

8月4日に配信されたGAPPERの初となるソロアルバム『明日が迎えに来ル迄』が、LPでもリリースされることになった。 今作は5lackプロデュースの元、存在感を遺憾無く発揮しており、5lackとDaichi Yamamotoが客演で参加している。 Info GAPPER ...

竹内まりやの"プラスティック・ラブ"の12インチをはじめアナログ3タイトルがレコードの日に発売

今年は11/3(水・祝)と11/27(土)の2日間開催される 国内最⼤級のアナログレコードのイベント『レコードの⽇』。今年の目玉タイトルとして竹内まりやの"プラスティック・ラブ"の12インチが発売されることになった。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。