『今日から使える ヒップホップ用語集』が刊行 | スラングのルーツや、使い方を解説

スラングを知ってるか、知らないかでグッと理解が変わってくるヒップホップシーン。そんなスラングたちを優しく解説する入門書『今日から使える ヒップホップ用語集』が9月28日に発売される。

本書は「ディス」「レペゼン」「ドープ」「ビーフ」「ピンプ」「ホー」なヒップホップ界でよく使われるスラングが生まれた背景や豆知識などを解説し、それらの言葉を日常会話で使用する際のフレーズ例を紹介する。

なお、フレーズ例が日本語と英語のバイリンガル表記になっているので、英語を勉強している人にもオススメだ。

著者は『ヒップホップ・ジェネレーション[新装版]』(リットーミュージック)などの訳書で知られる、ブラックミュージックに造詣の深いライター/翻訳家の押野素子。イラストはWEBコミック『ファンキー社長』で知られるJAYが担当している。

Info

Hiphop

『今日から使える ヒップホップ用語集』(押野素子/著 JAY/イラスト)

2017年9月28日発売
定価1300円+税
四六判並製/モノクロ/184ページ
ISBN978-4-905158-47-9
https://www.amazon.co.jp/dp/4905158478/

RELATED

ギャングスタラップのカセットの世界を紹介する書籍が発売

書籍『GANGSTA RAP CASSETTES~ギャングスタラップカセットの世界~』が、3/1(水)に発売される。

女性ラッパーの歴史を描いた書籍『シスタ・ラップ・バイブル』が刊行

女性ラッパーの歴史をイラストと共に紹介する書籍『シスタ・ラップ・バイブル』が河出書房新社から刊行された。

Kendrick Lamarの評伝『バタフライ・エフェクト ケンドリック・ラマー伝』が河出書房新社から刊行

トップラッパーKendrick Lamarの初の本格的な評伝『バタフライ・エフェクト ケンドリック・ラマー伝』が、河出書房新社から12/2(木)に発売される。

MOST POPULAR

ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと

公共の場で嫌がらせを受けている人を見つけた時はこのように行動しようというイラスト付きのリストを投稿され、多くの人にシェアされている。

テキサスで男性が鋼鉄のフェンスとセックスし逮捕

18日、米テキサス州の32歳の男が鋼鉄のフェンスと性行為を行い、告訴された。法廷に現れず、現在逃亡中とのこと。

ヴェネチアのビエンナーレに出展された「世界東京化計画」とは?世界の有名都市が東京に変化する映像作品

6つの都市が「東京のようなアーバンランドスケープになってしまったら?」というテーマ制作された「世界東京化計画」というビデオ作品はヴェネチア・アーキテクチャー・ビエンナーレで展示されている。