ENDRUNが地元大阪勢やjjj、KID FRESINO、MASS-HOLEらが参加した待望のセカンド・アルバムをリリース。ISSUGI、茂千代が参加した"Finest"のMVも公開

DJ/ビートメイカーとして活動を続けるENDRUNは、 大阪を拠点としながら関西~都内で開催されたビートバトルへの出演でその名が知られている。2013年リリースのファースト・フル・アルバム『KeepYa Head Up』以来となる、待望のセカンド・アルバム『ONEWAY』が本日リリースされた。

タイトルの『ONEWAY』は、人生における選択肢は一見多く思えるが自分でチョイスする決断は常に「Oneway」という、ENDRUN自身の人生のテーマとなっているワードだ。

客演にはC-L-C、PSYCHO PATCH、茂千代、WILLY WONKAといった大阪をRepする布陣に加え、DOWN NORTH CAMPからISSUGIとOYG、Fla$hBackSからjjj、さらにはKID FRESINO、MASS-HOLE、DJ SCRATCH NICE、DJ SHOEといった各地から錚々たるメンバーが参加している。

リリースに合わせて、ISSUGIと茂千代をフィーチャーした“Finest”のミュージック・ビデオも公開された。

「ENDRUNのBEATは確実に良くなってきてる。今回のALBUM"ONE WAY"がENDRUNの最高傑作だと思う!このALBUMを再生すると東京にいる自分にも大阪の空気を感じさせてくれる。ENDRUNはそういうヤツ。」
ISSUGI (SICKTEAM/MONJU)

「Big shout out to O-city」
JJJ

「中身も外見も完全DOPE!!絶対聞いてください!!大阪UnderDoggs!!」
WILLY WONKA

Info

ENDRUN

アーティスト: ENDRUN (エンドラン)
タイトル: ONEWAY (ワンウェイ)
レーベル: P-VINE
品番: PCD-25214
仕様:CD
発売日: 2016年12月21日(水)
販売価格: 2.500円(税抜)​

​​<トラックリスト>
1. Sunrise(from far east)
2. Heaven & Hell(Hell's Mix) feat. ILLNANDES
3. Human Nature feat. OYG & SHAWN-D
4. Fiends Remix feat. KID FRESINO
5. Noman's Killa
6. Tuff City feat. MASS-HOLE(cuts by DJ SCRATCHNICE)
7. Just Chill feat. C-L-C
8. I Kno feat. JJJ
9. Rumble feat. SICK BL
10. Henny Skit
11. Keep Smile feat. C-L-C(cuts by DJ SHOE)
12. Finest feat. ISSUGI & 茂千代
13. Blue Wave feat. ILLNANDES & WILLY WONKA
14. 4U​

 

RELATED

ISSUGIの新曲"Knight"のミュージックビデオが公開 | プロデュースはKID FRESINOと16FLIP

ISSUGIがニューシングル"Knight"をリリースしミュージックビデオを公開した。

ISSUGIとDJ SHOEによる『Both Banks』をGQがリミックスしたEPがリリース

ISSUGIと福岡~九州を拠点に活動し、ISSUGI作品にも度々参加してきたDJ SHOEが2021年に発表したミックスアルバム『Both Banks』。この作品の収録曲をプロデューサーのGQがリミックスした『Both Banks - GQ REMIX EP』が、本日8/31(木)にリリースされた。

【イベントレポート】P-VINE Presents THIS TOWN|“この街”のヒップホップを背負って立つ若手からベテランが共演

1975年設立。まもなく50周年を迎えようとしている、日本のインディーズ音楽シーンの立役者的存在であるP-VINE。元々ブルースの魅力を世に広めるべく設立されたのだが、今ではDogear RecordsやWDsoundsなどのレーベルと協力関係を築きながら、歴史あるヒップホップレーベルとしても名を馳せている。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。