世界中のアート作品や文化遺産をVRで体験できるスマホアプリ『Google Arts & Culture』が公開

Google2016719日、世界中の美術作品や歴史的文化遺産などを360度立体視で鑑賞できるスマホアプリ『Google Arts & Culture』を、Android/iOS向けにリリースした。

文: Yuuki Yamane

『Google Arts & Culture』は、850以上にのぼる美術館や博物館に収蔵されている作品や貴重な歴史的文書などが閲覧できるアプリ。作品の解説をテキストで確認できるほか、時間や色といったカテゴリーで検索することもでき、お気に入りの作品は保存したりSNSでシェアすることも可能だ。

Google Arts & Culture

また、同じくGoogleが提供しているスマホ向けVRビューアー「Google Cardboard」に対応しており、コンテンツによっては音声案内付きの360度立体視で楽しむこともできる。

ダウンロードは無料。『Google Arts & Culture』でVRによるリアルなアート体験を楽しもう。

RELATED

wackwackによる個展『4seasons』が代官山 蔦屋書店で開催中

ファニーな雰囲気と、どこか毒を感じさせる「POISON POP」な切り絵で知られるデザイナー兼アーティストのwackwackの個展『4seasons』が、代官山 蔦屋書店で開催中だ。

大阪を拠点にするグラフィティライターのsorutoの個展『TRAINING MONTAGE』がSTACKS BOOKSTOREで開催

東京・渋谷のSTACKS BOOKSTOREで、大阪を拠点に活動するグラフィティライターsorutoの個展『TRAINING MONTAGE』が8/31(木)まで開催中だ。

12回目の『DOMMUNE展』が練馬区立美術館で開催 | アーティストとしての宇川直宏自身にフォーカス

映像作家、グラフィックデザイナー、VJ、文筆家、キュレーターなど多岐にわたる活動で知られる宇川直宏によるライブストリーミングチャンネル『DOMMUNE』

MOST POPULAR

ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと

公共の場で嫌がらせを受けている人を見つけた時はこのように行動しようというイラスト付きのリストを投稿され、多くの人にシェアされている。

テキサスで男性が鋼鉄のフェンスとセックスし逮捕

18日、米テキサス州の32歳の男が鋼鉄のフェンスと性行為を行い、告訴された。法廷に現れず、現在逃亡中とのこと。

ヴェネチアのビエンナーレに出展された「世界東京化計画」とは?世界の有名都市が東京に変化する映像作品

6つの都市が「東京のようなアーバンランドスケープになってしまったら?」というテーマ制作された「世界東京化計画」というビデオ作品はヴェネチア・アーキテクチャー・ビエンナーレで展示されている。