OZROSAURUSと踊ってばかりの国の2マンライブが開催

OZROSAURUSと踊ってばかりの国のツーマンライブが、5/10(土)に東京・恵比寿LIQUIDROOMにて開催される。

OZROSAURUSは、MCのMACCHOを軸に、〈ハマの大怪獣〉として幅広い世代に大きな影響を与え続ける横浜発のヒップホップ・ユニット。踊ってばかりの国は、うたと3本のギター、ベース、ドラムで構成された東京で活動する、音楽に愛されてしまった5人組のサイケデリックロックンロールバンド。2組が競演するのはこれが初で、互いに60分ずつパフォーマンスを繰り広げる予定。

Info

日時 : 2025年5月10日(土) 開場 18:30 / 開演 19:30

会場 : 東京・恵比寿 LIQUIDROOM

チケット購入先:https://eplus.jp/sf/detail/4298650001-P0030001

前売券:\6,000(税込・D別)

先着先行受付:〜2025年4月29日(火) 23:59

お問い合わせ:LIQUIDROOM(03-5464-0800)

RELATED

OZROSAURUSが2017年に横浜DeNAベイスターズのドキュメンタリー作品に書き下ろした"影光り 光り影"が配信解禁

OZROSAURUSが、"影光り 光り影"を明日12/23(月)に音楽配信プラットフォームで配信を開始する。

ゆるふわギャングと踊ってばかりの国によるコラボプロジェクトが7インチでリリース

ゆるふわギャングと下津光史を中心にしたバンド踊ってばかりの国が、昨年11月にリリースしたコラボ作が7インチとしてリリースされる。

OZROSAURUSがTimberlandのブティック トウキョウ1周年を記念したシークレットライブに出演

OZROSAURUSがTimberlandの世界初のコンセプトストア「ティンバーランド ブティック トウキョウ」の1周年記念ライブに出演する。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。