【インタビュー】Cornelius 『Ethereal Essence』| アンビエント/AI

2024年でソロ活動30周年を迎えたCornelius。近年様々な形で発表してきたアンビエント色の強い作品を中心に再構築したアルバム『Ethereal Essence』が6月にリリースされた。初めて音源化される楽曲も多数収録されている『Ethereal Essence』は、近年のCorneliusの1つの側面が反映されたオリジナルアルバムといっていいものだ。

本作についてCorneliusの活動30周年を記念したパンフレットの制作にも携わったbarboraが話を聞いた。

取材・構成 : barbora

撮影 : 寺沢美遊

音のテクスチャーにフォーカス

Cornelius - 去年『AMBIENT KYOTO』という展覧会用に『Selected Ambient Works 00-23』っていうカセットを作ったんです。それはアルバムにすでに入ってる曲が多かったんで、今度はまだCD化されていない、商業施設のための音楽とか、映像のための音楽とか、作ってきた中から選んでアルバムができないかな、と思いついた感じですね。参考というか、なんとなくお手本にあったのは細野(晴臣)さんの『Coincidental Music』という、CM音楽をまとめたアルバムなんですけど、そういう風になればいいなと。

Cornelius - そうですね、リズムとかメロディというよりも、音のテクスチャーにフォーカスした曲がいいかなと。

Cornelius - タイトルはね、AIがつけてくれたんです。AIと相談しながら決めた。

Cornelius - 「リズムがなくて、穏やかで、アンビエントっぽい感じのアルバムなんだけど、何かいいタイトル考えて」ってやったらいくつか提案されて、全然ダメとか言いながら何度もやり直してるうちに「Ethereal」というのが出てきた。言葉の意味的にも、エーテルって宇宙の空間に漂っているとされていたけど本当は存在しなかった媒質らしいんですけど、そういう抽象的な存在のイメージが今回の音にあってるし、あと並べて書いた時の字面がきれいだなあと思って。

Cornelius - 遊びでは結構使ってるかもしれない。今すごく「Luma Dream Machine」が流行ってますけど、面白くてずっと使ってますね。課金しちゃいました。

Cornelius - 最近作ったアルバムの告知用のイメージ映像は「Luma Dream Machine」で作りました。これくらいならもう自分でできちゃう。

自分の手癖から逃れられる新鮮さ

Cornelius - 違いますね。Corneliusは「何を作ろう?」ってお題から自分で考えなきゃいけない。まずそこが全然違う。あと、映像用に作った曲は、映像の動きに対して音を入れてるんで、自分がこうしたいっていう位置じゃなくて、映像の都合で音の位置が決まるんです。その映像をどかした時に、なんでこの音がこのタイミングで入ってるんだろうってなるのが、自分としては手癖から逃れられる、予定調和じゃない新鮮さがあります。

Cornelius - ギターを外したアルバムを意図したわけではないんですけど、CMとか映像用の曲だとギターは記名性が結構強く出るので、なるべくそうじゃない方がいいかなと思って、あまり使わないことにしてましたね。あとギターをつなぐのが面倒くさいとか(笑)。

Cornelius - いや、"Step Into Exovera"は結構古くて、たしか2000年代じゃなかったかな。

Cornelius - そうですね、ちょうど『Sensuous』(2006)の頃かもしれない。もちろん、時代感がバラバラにならないよう、編集したり音を足したり、いろいろ手直しをしてるんで、通して聴けるようになってるとは思うんですけど。

この曲名もAIが考えてくれたんです

Cornelius - 『AMBIENT KYOTO』にこの曲を出展して、音と光が連動した360度の空間インスタレーション作品になったんです。それ用に作ったわけではないんですけど。

Cornelius - 2019年に渋谷パルコの館内音楽を依頼されて、時報とか、「蛍の光」的な閉店時の音楽とか、季節ごとのテーマ曲も作っていて、その中の一つを直して再録した曲です。これはテーマ曲なのでわりと普通の楽曲っぽく作っていて、延々流れてるようなBGMではないです。館内BGMの選曲も担当していて、それは季節ごとに変えてましたね。

Cornelius - もとの曲は何用だったかいまいち覚えてないんですけど、辻川(幸一郎)くんの映像につけた音楽だったと思います。映像の動きに対して音をはめ込んでるので、音だけだと展開がまったく読めない。このあとの"Xanadu"っていう曲もそういう映像用だったはずです。

Cornelius - 「整ったー!」ってなるシーンがあって、その場面を想定して作ったパートがあるんですそこがテレビサイズだと結構短かったんで、もっとじんわり整えたいなと思って(笑)。それで、そこを長くしたバージョン。「より深く」というのは(原作者の)タナカカツキさんがつけてくれたんです。ミュージックビデオもカツキさんにお願いしました。カツキさんが2000年代に「virtual drug ALTOVISION」という、すごい高解像度のマンダラみたいな映像を作っていたことがあって、それがすごく好きで。あとカツキさんもAIにハマってて、謎のサウナ映像を投稿しまくっていたので(笑)、この感じでやったらすごくいいんじゃないかと思って作ってもらいました。この曲は今度のライヴでもやるつもりです。

Cornelius - これも展示では中村勇吾さんの映像がついてたんです。谷川さんに詩を朗読してもらって、その声をピッチ補正用のソフトに通すと、声がドレミファのどの音に値するのかがわかるんで、それに対して和音をつけていった曲です。これも自分主体というよりは、谷川さんの朗読に追随して音を入れていくやり方だったので、自分の意図とは違う作り方になるんです。ただの伴奏になってしまうのは嫌だなと思って、ちゃんと必然性のあるやり方にしました。昔、Frank Zappaの弟子のSteve Vaiというギタリストが、Zappaがインタビューで喋っているテープを渡されて、これをギターでコピーしろと言ってコピーさせた曲があって、それが結構ヒントになってます(笑)。当時はピッチ補正ソフトなんて便利なものはないから一音ずつ聞きながらやってたと思うんですけど。

Cornelius - ああ、この曲名もAIが考えてくれたんです。エキゾチックな、民族音楽っぽいサンプルを使っていて、架空のアジアっぽい場所のイメージがあったので、そんな感じの名前で考えてもらったら、いろんな都市名をAIを考えてくれて、これを選びました。

お茶やサウナは日常生活の中にあるアンビエント的瞬間

Cornelius - 耳の形をスキャンして、音場をそれぞれの人に最適化して聴ける立体音響技術で、だから回るような音とか、背後で鳴ってるようなSEとか、そういう音響を意識して作っています。

Cornelius - お茶の葉とカセットテープとTシャツのセット商品だったんですが、お茶ってアンビエントとすごい親和性が高いし、今回のアルバムにもあってるなと。やっぱりお茶とかサウナって、日常生活の中で普通の人が感じるアンビエント的瞬間だと思うので、これは入れないとなと思いました。

Cornelius - 言葉が入ってくる感じの曲ですね。もとは勅使河原一雅さんっていう映像作家の方がいて、その人の公式サイトに載ってるプロフィールがすごすぎて、ASA-CHANGがそれをそのまま歌詞にして曲を作ったものなんです。これはたまたまなんですけど、以前、「Audio Architecture」展で映像を作ってくれた人が何人かいたんですけど、そのうちの一人が勅使河原さんでした。この曲もアンビエントといえるかはわからないけど、割と壮絶な話を淡々と伝える世界観が面白いなと思って。

Cornelius - たしかにAIが考えそうなタイトル。どっちだったかな、意外と人間かもしれない。このもともとの曲も辻川くんの映像につけた音楽だったと思います。これも映像に対してぴったり音を合わせたんで、独特の間合いになってるんです。

Cornelius - これはMartin Duffyっていう、Primal ScreamやFeltのキーボード奏者だった人とのカップリングだったんです。それを先に聞いてたんで、意識して鍵盤を使ったかもしれない。僕が先に曲ができて、それを聞いてMartinも曲を作ったと言っていて、だからちょっと両面とも雰囲気が似てるんです。Martinのことは昔からすごい好きだったんで嬉しかったんですけど、これが出た三ヶ月後くらいに亡くなってしまったんです(2022年12月)。結局そのシングルが彼の最後の作品になってしまいました。

Cornelius - これはまだ坂本さんが闘病中だった頃、坂本さんに内緒で、早く元気になってねという感じで有志で集まって作ったトリビュート盤のために作りました。坂本さんのどの曲にするかは難しくて、色々考えて坂本さんが歌ってる曲がいいなと思ってこの曲を選びました。坂本さんの訥々と歌うボーカルってすごく好きで。

Cornelius - アンビエントという一つテーマを決めて集めたものですけど、自分のアルバムも別に普段から作った曲をまとめているだけで、あまり差はないんです。逆に数ある中から一つのテイストに沿って集めたから、普段よりテイストは感じられると思います。

Cornelius - そうですね、これはもっとあっち側というか。

Cornelius - まあアンビエントはずっと好きなんで、今までのアルバムにもそういう要素はちょこちょこあったと思います。昔と比べると、今は間口が広い感じがしますね。こういうのもアンビエントと言える、みたいな。歌が入ってるんだけどポップスすぎない、歌が主張しすぎないような、アンビエントポップみたいな概念もちょっとありますし。

Cornelius - その中央の抽象的なグラフィックの部分は僕がAIで作ったものです。

Cornelius - Joseph Shabasonっていうサックス奏者がいて、いろんな人とコラボレーションをしていて、その人の周辺の作品はすごく好きで聴いてます。あとはLAのLEAVING RECORDSから出てるレコードはコロナの間によく聴いていました。他に女性シンセサイザー奏者のKaitlyn Aurelia Smithも好きです。ただ、サブスクで聴いていると名前があまり覚えられないんですよね。とくにアンビエント系の人は記名性が薄いというか、顔もわからない人が多いですし……。あとTHE ZENMENNっていう、アンビエント趣味が少しあるようなバンドとか。全体的にLAが多いのかな。ヒップホップのAndré 3000がいきなりアンビエントをやったりとか、Alice Coltraneが再評価されたりとか、これまで現代音楽とか電子音楽とかニューウェイヴとか、そういう人がアンビエントに行くのはありましたけど、ヒップホップとかフリージャズとか、そういう畑の人がアンビエントに行くのは新しい気がします。

AIと音楽の未来

Cornelius - 「Udio」ってAIの音楽生成サービスも使っているんですが、もうブラインドテストではAIが作った曲と人間が作った曲は判別できないレベルになってきてますね。問題は著作権ですけど。ただ、今はまだAIが作った「名曲」は聴いたことがないです。よくできてはいますけど。でも数年以内にありえる気がします。AIで作ったキャラクターと映像に、AIで作った音楽をつけて、それがヒットするというのが。

Cornelius - 音楽の進化って、これまでは多重録音ができるようになったとか、デジタルになったとか、ProToolsが出てきてハードディスクレコーディングが簡単になったとか、時代時代に進化がありましたけど、AIは根本的に違う気がします。作品そのものに入り込んでるというか。

Cornelius - うーん、自分の仕事で使うというのはどうなんだろうと思いますけど、もっと性能がよくなったらどこかに使うかもしれないですね、わからないですけど。現状はAIと人間が共存していく感じでやっていくと思うので、法整備がどうなるかも含めて興味があります。今はまだ興味がある人しかやらないと思うし、やっぱりちょっとコツみたいなのがまだあるので、誰にでもできるわけじゃないんですよね。トライ&エラーで発見していくことがあるし。

Cornelius - くじみたいなものですからね、今は。「いいのが出た!」という。自分で作った感も全然ないですし。でもきっと誰にでもできるようになるでしょうね。いつ人間を超えたいい曲に到達するのかはわからないですが、人間が勝ってるのは今のところそこで、でもすぐ抜かれそうな気もするし。そのうちコーネリアス風の曲をAIに発注して、アルバムを出したりするかも(笑)。そういえば『Ethereal Essence』の次、8月21日にシングルを出すんですけど、それはコーラスをAIが歌っています。

Cornelius - 最近のソフトはAIだとバレないくらい人間に近づいてるから、声質が色々あって、キャラクターがあって、チョイスして、歌詞とメロディを入れて、みたいなね。この人じゃないとダメみたいなのがなければ、AIは便利だと思います。とりあえず今年後半はツアーがあるので、それを頑張ります。ライヴパフォーマンスはまだAIじゃできないですから(笑)。

Info

Cornelius Ethereal Essence」

WPCL-13566

通常盤 CD 1枚組

¥3,300 (税込)

https://Cornelius.lnk.to/etherealessence

01 Quantum Ghost (アナログ7inch 「火花」カップリング曲。初CD化。)

02 Sketch For Spring (渋谷パルコオープン記念BGM。初CD化。初配信。)

03 Heaven Is Waiting (初CD化。初配信。)

04 サウナ好きすぎ、より深く

(テレビ東京 ドラマ「サ道」テーマ曲のリアレンジ曲。初CD化。初配信。)

05 Xanadu (初CD化。初配信。)

06 ここ (谷川俊太郎展(2018)展示楽曲 。初CD化。初配信。)

07 Step Into Exovera (初CD化。初配信。)

08 Forbidden Apple (21年配信シングル。初CD化。)

09 Melting Moment (「BYSAKUU」第5弾のカセットに収録された楽曲リアレンジ。初CD化。初配信。)

10 告白 - Cornelius ver. (ASA-CHANG & 巡礼「まほう」収録曲。)

11 Mind Matrix (初CD化。初配信。)

12 Windmills Of My Mind  (雑誌「Nero」10周年記念号エキシビジョンで販売されたアナログ7inch収録 初CD化。初配信。)

13 Thatness And Thereness - Cornelius Remodel (「A Tribute to Ryuichi Sakamoto」収録)

Cornelius「BAD ADVICE / MIND TRAIN」(VINYL SINGLE)

WPJL-10224

アナログ 12インチシングル

¥2,900 (税込)

https://cornelius.lnk.to/BA_MT

SIDE A

01.  BAD ADVICE - Cornelius, Arto Lindsay

02. 火花 -Joseph Shabason Remix

SIDE B

01.   MIND TRAIN

Cornelius 「夢中夢」 (VINYL ALBUM)
WPJL-10225

アナログ 1枚組アルバム

¥4,400(税込)

https://cornelius.lnk.to/dreamindream

SIDE A

01.変わる消える - Change and Vanish

02.火花 - Sparks

03.TOO PURE

04.時間の外で - Out of Time

05.環境と心理 - Environmental

SIDE B

01.NIGHT HERON

02.蜃気楼 - Mirage

03.DRIFTS

04.霧中夢 - Dream in the Mist

05.無常の世界 - All Things Must Pass

RELATED

【インタビュー】Koshy | 日本の音楽シーンに合わせようって気持ちがなかった

国内のヒップホップシーンにおいて2024年最大のバイラルヒットとなっている千葉雄喜の"チーム友達"、そしてその千葉雄喜も参加したMegan Thee Stallionの"MAMUSHI、さらにWatsonの1stアルバム『Soul Quake』やNENEの2ndソロアルバム『激アツ』。その全てのプロデュースを手がけているのがKoshyだ。

【インタビュー】MIKADO 『Re:Born Tape』 | 今は楽しいだけでやってる

和歌山・築港出身のラッパーMIKADOの勢いが上がっている。

【インタビュー】Whoopee Bomb "Yogibo" | クオリティを求めて

 『ラップスタア誕生 2023』に出場し、最後の8人まで残り一躍注目を浴びた東京出身のラッパーWhoopee Bomb。奇抜なファッションスタイルと同時にメロディックなフロウや、Rageなどのサウンドを取り入れたその音楽性でも注目されている。

MOST POPULAR

【Interview】UKの鬼才The Bugが「俺の感情のピース」と語る新プロジェクト「Sirens」とは

The Bugとして知られるイギリス人アーティストKevin Martinは、これまで主にGod, Techno Animal, The Bug, King Midas Soundとして活動し、変化しながらも、他の誰にも真似できない自らの音楽を貫いてきた、UK及びヨーロッパの音楽界の重要人物である。彼が今回新プロジェクトのSirensという名のショーケースをスタートさせた。彼が「感情のピース」と表現するSirensはどういった音楽なのか、ロンドンでのライブの前日に話を聞いてみた。

【コラム】Childish Gambino - "This Is America" | アメリカからは逃げられない

Childish Gambinoの新曲"This is America"が、大きな話題になっている。『Atlanta』やこれまでもChildish Gambinoのミュージックビデオを多く手がけてきたヒロ・ムライが制作した、同曲のミュージックビデオは公開から3日ですでに3000万回再生を突破している。

Floating Pointsが選ぶ日本産のベストレコードと日本のベストレコード・ショップ

Floating Pointsは昨年11月にリリースした待望のデビュー・アルバム『Elaenia』を引っ提げたワールドツアーを敢行中だ。日本でも10/7の渋谷WWW Xと翌日の朝霧JAMで、評判の高いバンドでのライブセットを披露した。