ASOUNDのEP『オリジナル』の収録曲"Meditation"に鎮座DOPENESSが参加した新バージョンがリリース

2020年に結成されたバンドASOUNDのEP『オリジナル』の収録曲"Meditation"に新たに鎮座DOPENESSが参加したバージョンが9/15(金)にリリースされる。

ASOUNDはNY留学を経験する圧倒的歌唱力のボーカルのARIWAを筆頭に、数々のバンドでステージをこなしてきたキーボーディストCouta、音楽専門学校を卒業し、トラックメイクも手がけるベーシストSoma、そして海外公演も経験する実力派ドラマーManawからなる4人組バンド。7月にリリースしたEP『オリジナル』のタイトル曲が話題になっている。

今回のリリースにあたり鎮座DOPENESSを始め、Micro (Def Tech)やMasta Simon (Mighty Crown)からもコメントが寄せられている。

■鎮座DOPENESS コメント

初めてASOUNDの音楽に触れたのは旭川CASINO DRIVEでのLIVEでした。CASINO DRIVEの扉を開けたとたん音が僕に向かって真っ直ぐ飛んできて、一瞬で笑顔になれたあの感触を今でも覚えています。その時LIVEをしていたのがASOUNDでした。縁が巡りこうしてASOUNDの音楽に参加出来た事、とても嬉しくそして感謝しております。ASOUNDの未来に万歳‼︎

■Micro (Def Tech) コメント

ASOUNDを初めて聞いたのは、DJ KENSKEくんからおすすめされてがここ最近。

その後、GREENROOM CAMPでASOUNDのLIVEを聴いて確信した。

日本でも”セカンドジェネレーションの最強レゲエバンド”が誕生したことを。

”Meditation”を聴いて、ARIWAのヴォーカルは時に、爽やかな波風のようで、時に、力強い大地や炎のようなエネルギーを感じた。

久し振りに脅威を感じる存在だ。

このALBUMが、一人でも多くの人に届いて欲しいと切に願う。

■Masta Simon (Mighty Crown) コメント

日本レゲエ界に出てきた期待の新星バンド。過去と現在の雰囲気がクロスオーバーしたサウンドは年代を選ばない。 若い子からオッチャン、おばちゃんまでAriwaの歌声はレゲエのみならず音楽好きなら気に入るはず。

個人的に期待してるNEW GENERATION BAND !

そんなASOUNDは、今週末9/15(金)渋谷CLUB QUATTROにて、ワンマンライブを開催する。

Info

ASOUND「Meditation feat. 鎮座DOPENESS」

2023.9.15 Digital Release!

>>>https://ASOUND.lnk.to/Meditation

【ワンマンライブ】
“ASOUND 「オリジナル」 Release One Man Live”
2023年9月15日(金)
渋谷 CLUB QUATTRO
OPEN 18:30 START 19:30
前売 スタンディング ¥3,500(税込・入場時別途ドリンク代・整理番号付き)
当日 スタンディング ¥4,000(税込・入場時別途ドリンク代・整理番号付き)
https://w.pia.jp/t/asound/
https://www.asound-music.com/news/in.html?id=555084

RELATED

ASOUNDがZENDAMANをフィーチャーした"オリジナル REGGAETON REMIX"をリリース

新世代のレゲエバンドASOUNDが、ZENDAMANをフィーチャーした"オリジナル REGGAETON REMIX"を11/22(水)にリリースする。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。