ゆるふわギャングが宇宙団体Abductionsを設立

今年はアルバム『GAMA』をリリースしたゆるふわギャングが、宇宙団体「Abductions」を設立した。

この団体はゆるふわギャングのリリースGAMA RAVEを主催しており、主な活動は、ゆるふわギャングが開催するレイブやパーティー、音楽を制作する上で様々なクリエイティビティを通し本気でAbduction(アブダクション)をしに行く、されに行くという信念のもとに立ち上げられた団体だ。

ゆるふわギャングは、タトゥーを見ても一目瞭然のように、2018年にネバダ州にあるAREA51やロズウェルUFO事件があるニューメキシコ州ロズウェルなどに足を運ぶ程エイリアンフリークとしても知られている。

AbductionsのInstagramやTwitterのアカウントも誕生しており、今後の活動に注目が集まる。

Info

Instagram

https://www.instagram.com/abductions_group/

Twitter

https://twitter.com/abductions_

RELATED

ゆるふわギャングと踊ってばかりの国が初のコラボEP『no.9』をリリース

ゆるふわギャングが親交の深いバンド踊ってばかりの国と初のコラボEP『no.9』を、明日11/29(水)にリリースする。

ゆるふわギャングが最新作『JOURNEY』から特に思い入れの強い"See You!"のミュージックビデオを公開

ゆるふわギャングが7月にリリースしたアルバム『JOURNEY』から、"See You!"のミュージックビデオを公開している。

ゆるふわギャングによる『JOURNEY RAVE』で踊ってばかりの国とのツーマンライブを開催

9/30(土)から10/1(日)にかけて行われるゆるふわギャングによるレイヴ『JOURNEY RAVE』で、踊ってばかりの国とのツーマンライブが行われると発表した。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。