LIBROのニューアルバム『なおらい』から鎮座DOPENESSを迎えた"ヤッホー"のミュージックビデオが公開

LIBROが昨年発表したニューアルバム『なおらい』から、客演に鎮座DOPENESSを迎えた"ヤッホー"のミュージックビデオを公開した。

この曲はLIBRO自身による笛の音が癖になるビートに、LIBROと鎮座DOPENESSのタイトル通り心躍るような掛け合いが印象的な1曲。MVの監督、そしてイラストは、『なおらい』のアートワークも手掛けた苦虫ツヨシが担当した。

『スケートボードのように上りや下りから力を分けてもらい、焦らず恐れず音の中を滑っていけるような心持ちのプロフェッショナル、鎮座DOPENESSをお招きし、「ヤッホー」とみんなに呼びかけます。制限の多い日々を乗り越えくぐり抜け、無数のこだまとなって周りに広がっていくことを望んで止みません。』(LIBRO)

Info

Lyrics by LIBRO, 鎮座DOPENESS

Track Produced by LIBRO 

■出演■

LIBRO

鎮座DOPENESS

のんちゃん(猫) 

■ヤッホー隊■

監督、イラスト:苦虫ツヨシ

助監督:シンヤ (up_tyo)

カメラ、ドローン、編集:テル (up_tyo)

カメラアシスタント:ナオ (up_tyo) 

■協力■

BLACK BRICK

よはく酒店

やまゆり

アライタカヒロ

中村稜

ygion  

▼New Album: LIBRO「なおらい」

▼Artist : LIBRO (リブロ)

Title : なおらい (ナオライ)

Label : AMPED MUSIC

Release Date : 2021年09月08日(水)

Format : CD/DIGITAL

Price: 2,500YEN + TAX(CD)

URLs: https://ultravybe.lnk.to/naorai 

収録曲

1. ハーベストタイム

2. シグナル (光の当て方次第影の形) feat. 元晴

3. シナプス feat. 句潤, MU-TON

4. DJは縁結びの神さま

5. 4つの力 (The Four Fundamental Forces)

6. ヤッホー feat. 鎮座DOPENESS

7. 気が散るもの遠ざけてチル

8. 小道を行けば

9. なおらい

10. プレイリスト

11. ハーベストタイム Remix

RELATED

鎮座DOPENESS、KOPY、A VIRGINによる楽曲とMVのリリースを記念したパーティー『Spiritual Friends』が開催

鎮座DOPENESS、KOPY、A VIRGINによるパーティー『Spiritual Friends』が、8/23(金)に渋谷 WWW βで開催される。

U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSによる1stアルバム『たのしみ』リリース記念ワンマンライブが渋谷・CLUB QUATTROで8月開催

U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSによる1stアルバム『たのしみ』リリース記念ワンマンライブが渋谷・CLUB QUATTROで8/14(水)に開催される。

【イベントレポート】P-VINE Presents THIS TOWN|“この街”のヒップホップを背負って立つ若手からベテランが共演

1975年設立。まもなく50周年を迎えようとしている、日本のインディーズ音楽シーンの立役者的存在であるP-VINE。元々ブルースの魅力を世に広めるべく設立されたのだが、今ではDogear RecordsやWDsoundsなどのレーベルと協力関係を築きながら、歴史あるヒップホップレーベルとしても名を馳せている。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。